タグ「漁業に関わる人や組織や取り組み」が付けられている記事が55件見つかりました。
1〜3 ページ中 1 ページ目を表示
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第11弾 石狩市厚田区20250130
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの中野伸哉です。北の魚に憧れて大阪からまいりました!北海道大学水産学部海洋資源科学科2年に所属しており、…
-
札幌市「令和の海って疲弊してたな」と言うため奔走。水産女子かーりぃ20250114
漁業関係者の間で人気の水産女子「かーりぃ」。幼いころから海好きで、水産試験場勤務を経て、大学院で魚の加工流通について学び、全国の漁師さんにも会いに行く…。そんな彼女がこの秋から仕事で札幌在住に。早速お…
-
標津町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第10弾 標津 波心会20241225
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーです! レディ魚ーが取り組む漁村訪問の活動では、実際の水産現場を訪れて自らの体で漁を体験し、第一線で活躍…
-
北海道『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第9弾 佐呂間・広尾 再訪!20241128
こんにちは! 今回の漁村訪問体験記ではレディ魚ー2年のふなっしーに代わり、レディ魚ー1年の後輩2人にそれぞれ佐呂間町のホタテ漁と、広尾町の昆布漁を紹介してもらいます! それではまず佐呂間町のホタテ漁を…
-
小平町34歳で会社員からホタテ漁師に。はじまりは10分間の決断20241111
34歳で漁師の道へ。小平町「凌雲丸」代表の氏家さんにお話を伺いました。海好きを貫く生き様は、行動する勇気を私たちへ教えてくれます。心から湧き立つような夢。「どう掴みとるのか」の物語です。
-
網走市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第8弾 網走湖20241028
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーのふなっしーこと、船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問」…
-
浜中町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第7弾 浜中町20240927
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第6弾 石狩市浜益再訪20240830
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚…
-
寿都町海の森を守れ!寿都町独自のサステナブルな堆肥づくり20240807
水産業のまち、寿都町では海を磯焼けから守る取り組みが早くから行われてきました。資源を無駄なく循環させる、サステナブルなたい肥の製造開発について、現地で伺いました。
-
八雲町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第5弾 八雲町落部20240731
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当のふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚ーでは大学にいるだけでは知ることができない実際の水産現場…
-
広尾町コンブから町の課題解決を目指す、ある漁師の物語20240715
広尾町の漁師、保志弘一さんは、コンブの端材を使ったうまみ調味料の開発や、漁業体験の受け入れなどを行っています。「漁業やまちの課題をコンブで変えられる」という思いやその原点についてお話を伺いました。
-
オホーツク『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第四弾 常呂・佐呂間20240626
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝、改めふなっしーです!(北海道大学水産学部海洋生物科学科2年)。 今回レディ魚―メンバー3人(しんや、しずき、ふなっしー)で、5月下旬の3日間、ホタ…
-
苫前町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第三弾苫前町20240530
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝改めふなっしーです! 今回レディ魚―メンバー3人(代表北浦、くろちゃん、ふなっしー)でGW前半の3日間、苫前町のタコ漁師、小笠原宏一さんのもとを訪問…
-
苫小牧市現役漁師さんたちに聞きました!苫小牧漁業の魅力とやりがいとは20240513
2024年1月上旬、新年早々くらしごとおさかなチームを襲った衝撃の事態。 「え...?スケソウダラが獲れまくってて取材できない...!?」 そう、取材で訪問予定だった苫小牧漁協さんが、予想外のスケ…
-
八雲町漁業振興と地域活性を狙う八雲町、北海道二海サーモンの種苗生産20240422
北海道二海(ふたみ)サーモンは、八雲町で生産されている養殖トラウトサーモンのブランド。役場が主導し2019年に始まり誕生しました。役場の狙い・背景などを探りに、熊石サーモン種苗生産施設で取材しました。
-
苫小牧市価値ある仕事に携わる誇り。漁船を手がけて1世紀以上の吉田造船20240321
大正5年に創業し、苫小牧で小型漁船を製造する吉田造船を訪問。専務と若手社員の方に製造の工程や仕事のやりがいなどを伺いました。漁師さんたちの安全を守るという職人としての誇りが感じられる時間でした。
-
北海道くらしごとと「レディ魚ー」のコラボ企画がスタートします!20240319
くらしごとではこれまで、北海道の地域や産業を良くしようと活動している方々をたくさん取材してきました。その中で生まれてきたのが、私たちも「北海道をよりよくするために活動している方々と伴走したい!」という…
-
北海道北海道漁師のおしごとセミナーvol.2開催のお知らせ!20240130
北海道の暮らしに興味がある、漁業という仕事に興味がある、そんな方にピッタリのイベント「北海道漁師のお仕事セミナー」 その第二弾が2024年2月15日(木)に開催されます! 「北海道漁師のおしごとセミ…
-
北海道北海道漁師のおしごとセミナーvol.1開催のお知らせです!20240104
北海道の暮らしに興味がある、漁業という仕事に興味がある、そんな方にピッタリのイベントがあります! 「北海道漁師のおしごとセミナーvol.1」のお知らせです! 経験ゼロからでも、まったく違う職業か…
-
奥尻町一本釣り漁師になる夢に向かって、試練と格闘する新人漁師20230915
奥尻島に住む仲川明夢(ひろむ)さんは、北広島市から移住して若干20歳で漁師として独立。憧れだった職業に就きウニ漁などに励み充実した日々を送りつつ、課題も見えてきたようです。じっくりお話を伺いました。