-
羽幌町家族の絆で一から築き上げたホタテ養殖業。変化と波を乗り越えろ!20220510
日本海に面した羽幌町は甘エビが有名ですが、荒波にもまれた養殖ホタテも負けていません。創業20年、ホタテ一筋の「宮田漁業部」は手間と愛情を惜しまず、稚貝から育てています。仕事のやりがいや環境を聞きました…
-
北見市『オイシイ。でツナガリタイ。』 漁師集団マスコスモ。20220427
「待ち合わせ場所は、常呂(ところ)町にあるカーリング場でお願いします」とのご連絡をいただき、北見市常呂町に向かいました。 今回お話をお伺いしたのは、漁師をメインに構成されたマスコスモ合同会社…
-
函館市地元の魚を食べて欲しい!三代目漁師の熱い思い20220415
北海道の港町・函館で漁業を営む熊木祥哲さん。SNSやメディアで情報を発信し、イベントを行うなど魚の地産地消のため精力的に活動しています。漁師を継いだきっかけから現在の取り組みについて伺いました。
-
札幌市釧路から東京、札幌へ。元バスガイドさんが拓く、新たな働き方。20220324
釧路出身の寺井さん。東京でバスガイドや添乗など旅行業でのキャリアを積んだ後、あるきっかけで札幌へとJターンしました。東京での思い出や、移住のきっかけ、札幌へ来てからの活躍などお話を聞かせてもらいました…
-
芦別市「山のホスト」と「山のエース」が創る、新しい森林組合のカタチ20220314
林業が盛んな芦別市などを管轄する「なかそらち森林組合」。自前で施業する体制を整え、事業を拡大しようと、現場に出る2人の男性が楽しく奮闘しています。「飽きることがない」という仕事の魅力を聞きました。
-
江差町未経験から女性部部長に大抜擢?浜の母さん奮闘記!20220214
江差町で獲れるおいしい海産物を、もっとたくさんの人に知ってほしい!漁師の妻・産直店の看板娘・漁協女性部部長という3つの顔を持つ、地元でひっぱりだこな藤谷真理子さんを訪問しました。
-
滝上町「かっけー」で見えた、林業の入口。憧れのハーベスタに乗って20220203
豊かな森に囲まれた滝上町。「真貝林工」でハーベスターを巧みに操る西田健太さんは、高校卒業後に就職で移住しました。原点は「かっこいい」と憧れた林業機械。目標をかなえ、若い世代へも熱視線を送ります。
-
旭川市挑戦し、生まれ変わるファーマーズレストラン。エスペリオ20220201
北海道旭川市の旭山動物園近くにある、生産者との「顔の見える距離」にこだわるファーマーズレストラン「エスペリオ」。コロナ禍で新事業に挑戦しつつ、生まれ変わろうとしています。
-
下川町森を愛する彼女が下川町に見出した理想の暮らし20220120
札幌、函館、釧路、稚内、網走、帯広、糠平、増毛…。道内各地を旅するように暮らしてきた長尾綾さんは、2019年に下川町に移住。迷いながら各地を転々とする中で、ようやく見つけた理想の暮らし方…
-
札幌市感動を創り、人を創り、街を変え、ローカルから新たな風を吹かす20220113
ブライダルの会社に籍を置きながら、複数の会社と契約を結び人事を担当したり、「かたわら」という屋号をもつ個人事業主だったり、さまざまな顔を持つ複業家の佐藤さん。ローカルから新たな働き方を発信しています。