タグ「森の魅力に関わる人たち」が付けられている記事が18件見つかりました。
1〜1 ページ中 1 ページ目を表示
-
深川市祖父が残した山で、馬搬や馬そりで馬と共に働き、暮らす生活を20250310
深川の山で活動する「楓馬(かば)の杜」というグループがあります。その代表でもある野谷夏海さんは、とにかく馬が好き。馬と共に働き、暮らしたいと、現在それを実現させるために準備中。そんな野谷さんのこれまで…
-
札幌市林業の担い手をサポート!北海道森林整備担い手支援センター20241118
これからの林業を支えていく新たな担い手の確保をはじめ、担い手の育成やキャリアアップ、労働環境の整備などを行っている「一般社団法人北海道造林協会 北海道森林整備担い手支援センター」。同センターで行ってい…
-
札幌市森や木だけじゃない。マルチに「未来へ託す」に全力な樹木医20231127
樹木医の崎川哲一さん。樹木医以外にも、森や巨木のツアー開催や、ezorockの活動、木のおもちゃの生産、放課後等デイサービスなど、多彩な活動を展開。森と木のもつ可能性を信じる彼の熱い思いに迫ります。
-
函館市道南で自伐型林業に取り組む、双子姉妹の建築士。(株)平野建業20230727
建築士でありながら建築業のほか林業にも携わる双子の姉妹が函館市にいます。 「木から始まるstory」をコンセプトに据える工務店「平野建業」の中川かおりさんと妹の目黒さおりさんの二人。彼女達が注力してい…
-
札幌市北海道の木と人を思う、真面目なものづくり。チエモク(株)20230427
緑豊かな小別沢にある小さな工房・チエモク(株)では、デザインも機能性も兼ね備えた実力派の木工クラフトに出会えます。そこには代表・小林千枝さんの、木にも人にも真面目に向き合う熱い職人魂がありました。
-
沼田町昼は仕事、夜はキャンプ!が実現できるコワーキングスペース20230404
雑誌「移住したい田舎ランキング」で連続1位を獲得する沼田町。この春、自然を感じながら働けるコワーキングスペースができました! 場所は幌新地区の「ほたる学習館」内。沼田町の中心部から車で15分程度、キャ…
-
北広島市林業の現場を支える、林業機械のプロ (株)澄川工作所20230327
北海道で唯一の、林業機械をトータルで見れる「林業機械のなんでも屋」(株)澄川工作所。林業機械のプロでもありつつ、コンピュータープログラムなどの異分野の事業も広げ、「働きやすい会社」を目指しています。
-
中川町オクラホマの河野真也さんによる、中川町の小屋作りプロジェクト20230206
中川町の「オクラホマ河野真也『なかがわスタイル』の小屋プロジェクト」がスタートし、2022年12月18日に完成した小屋が披露されました。河野真也さんが、自ら企画を考えたこのプロジェクトについて話を伺い…
-
積丹町森づくりを通して、企業が連携して地域を支える。JTの森 積丹20220810
「JTの森」として、全国で森林の保全活動を行うJT。北海道では積丹町で活動を行っています。新たに掲げた「地域振興」の取り組みで広がる、積丹町との繋がりや関係人口の創出について話を伺いました。
-
当別町思いを繋げ、100年先への森づくり。コープさっぽろ「Fの森」20220809
コープ未来(あした)の森づくり基金が実施する北海道の森づくり。全道で行うこの取り組みの中でも、当別町の道民の森での活動が特にユニークなものでした。植樹会の様子と共にお伝えいたします。
-
下川町森を愛する彼女が下川町に見出した理想の暮らし20220120
札幌、函館、釧路、稚内、網走、帯広、糠平、増毛…。道内各地を旅するように暮らしてきた長尾綾さんは、2019年に下川町に移住。迷いながら各地を転々とする中で、ようやく見つけた理想の暮らし方を実現していま…
-
札幌市林業にITを!0から1を生み出す㈱BREAKTHROUGH20210405
ITの世界と林業の世界を結び、0から1を創り出す㈱BREAKTHROUGH。社長の北原さんのこれまでの歩み、そして林野庁のスマート林業にも携わる取り組みについて伺いました。
-
北海道北海道産木材の魅力を知って、使ってほしい。HOKKAIDO WOOD20201210
北海道生まれの木材製品の販路拡大を目指し、PRするブランドとして誕生した「HOKKAIDO WOOD」。北海道の林業が豊かになる未来につながってほしい。そんな想いを持ったお二人のお話。
-
当麻町障がい者と共に地域で生きるために拓いた森。当麻かたるべの森20201001
障がいのある人が、地域の資源を生かして作業をし、自立した生活を目指す。近年の障がい者施設としてはポピュラーなあり方です。そんな施設の中でも、林業を通して障がい者支援をする数少ない施設である、「当麻かた…
-
札幌市「『林業』を職業選択の一つに」という壮大な想いbyくらしごと20200117
くらしごと編集部では、サイト公開時から林業に着目し、林業女子の記事公開をはじめ、全道の各振興局区分でスタートした林業担い手確保推進協議会に呼ばれオブザーバーとして参加したり、上川総合振興局の林務課のみ…
-
上川林業で働くワカモノがイキイキ活躍するために20191015
「是非くらしごとさんに見に来て欲しい!!いや、見てもらわないといけないので絶対来てください!」 と熱烈なオファーを受けて車を走らせたのは、重たそうに稲穂が頭を垂れ始めた9月の初旬でした。 向か…
-
士別市田舎でもこれだけやれる!地方創生企業! イトイグループHD20190822
北海道士別市にあるイトイグループホールディングスという会社。自ら地方創生企業と名乗り、ローカルエリアであるに関わらず、最先端の取り組みをしていました。
-
白老町廃校の小学校と森を拠点に生まれる、文化芸術と人とのつながり20190808
白老町の飛生地区には、廃校になった小学校を活用してアーティストたちが設立した共同アトリエ『飛生アートコミュニティー』があります。毎年行われる飛生芸術祭のディレクター・木野さんが、この地に寄せる想いとは…