タグ「グルメ」が付けられている記事が77件見つかりました。
1〜4 ページ中 1 ページ目を表示
-
安平町地域を支える町で唯一のスーパー、フーズショップ きしだ20250220
安平町早来地区にある「フーズショップ きしだ」は、町で唯一のスーパーマーケット。小規模ながらその品ぞろえには驚きます。しかもお手頃価格のものばかり!「地域に必要とされる店でありたい」という代表に話を伺…
-
深川市ふかがわブランドの発信に尽力!深川市を移住先に選んだワケとは?20250202
今回は東京と神奈川から深川市に移住した飯沼未樹さん、山本千夏さんにインタビュー。ふたりは深川市地域おこし協力隊のOBと現役隊員という共通点があります。深川市へ移住した経緯や今の暮らしを伺いました。
-
本別町「食」を通して魅力を発信中。本別町にたどり着いたご夫婦のお話20250120
夫は移動販売で人気の「トカチケバブ」のオーナー。妻は「本別町魅力UPコーディネーター」として町の魅力を発信中。大好きな本別町を拠点に活躍している若い夫婦のこれまでとこれからについて伺いました。
-
網走市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第8弾 網走湖20241028
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーのふなっしーこと、船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問」…
-
富良野市富良野に来て推し変!? 藤井牧場で見つけた夢いっぱいの酪農。20240831
動物が好きな人なら、一度くらいは「牧場で働くこと」を夢見るのではないでしょうか。愛らしい牛たちに囲まれて、豊かな自然の中で暮らす―。そんな毎日は憧れでもあります。 とはいえ、実際に牧場に就職する人は…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第6弾 石狩市浜益再訪20240830
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚…
-
滝川市空知産ワインとワインに合う料理が楽しめるイベントのお知らせ!20240819
ワイン生産が熱い空知地方の中央部に位置する滝川市で2024年8月24日(土)、空知産ワインとワインに合う料理が楽しめるイベント「そらちワイン×ワインFesta2024」が開催されます! 今年で9回目…
-
留萌市3兄弟の自慢のアップルパイを引っ提げ、留萌から全道、全国各地へ!20240730
留萌にある「さんなすび」は、絶品アップルパイの店。全道だけでなく、全国から買いに来るお客さんもいるほどです。ここを経営しているのは片岡3兄弟。今回は、末っ子であり専務を務める片岡広貴さんに店のこと、留…
-
栗山町ここでコーヒーを。スペシャルティコーヒー専門店ブンナ・タッタ20240711
札幌から車で約1時間の場所にあり、1次、2次、3次産業のバランスがとれた、人口1万1千人ほどのマチ、北海道栗山町。希少な国蝶「オオムラサキ」が生息するほど、豊かな自然が残る町です。この栗山町に移住し、…
-
白老町第1回「白老徳寿和牛&イチゴ祭り」を開催します!20240611
北海道白老町にある「徳寿ファーム」で初めてのグルメイベントを開催! 自社農場で丹精込めて育て上げた「安心・安全・高品質」の白老徳寿和牛と自家栽培イチゴを特別価格にてご提供します。 開催概要 ◎日時…
-
洞爺湖町心地良い場所で心地良い仲間と。人気のカフェスタッフ募集!20240122
詳しい求人情報はシゴトガイドをご確認ください! (掲載期間:2024.1.22 6:00〜2024.2.19 6:00) カフェの窓に広がるのは草原と羊蹄山。反対側には洞爺湖。四季を通して変化…
-
ニセコ町すべての人に安心安全でおいしい食事を届けたい。味楽屡ゆきや20231207
ニセコ町の地域おこし協力隊として、57歳で移住。原料から自分の目で吟味し、ニセコ町産の米をはじめとする農産物を使った加工品で、すべての人に安心安全でおいしい食事を届けている齋藤行哉さんの、こだわりと努…
-
札幌市倶知安町日本初の発酵ドリンクをつくる、人気料理人の挑戦と進化の物語20231102
ニセコ発の発酵健康飲料「ハッコウジンジャー」を製造販売する会社が、桑園にセントラルキッチンを作り、発酵キーマカレーを販売。これらを手がける前田伸一さんにお話を伺ってきました。ワクワクする話がてんこ盛り…
-
池田町町に愛されるワインツーリズムの拠点。(一社)いけだワイン城20231026
十勝エリアの観光を代表するランドマークのいけだワイン城。誕生してから約50年が経ち、その役割を少しずつ変化させながら進化を続けています。こちらで働くお二人に、日々の仕事と暮らしについて伺いました。
-
苫小牧市苫小牧の大人気食堂では、ホール・キッチンスタッフ募集中です!20231013
詳しい求人情報はシゴトガイドをご確認ください! (掲載期間:〜2024/10/22) 苫小牧の中心部、港の目の前にあるマルトマ食堂では、ホール・キッチンの補助スタッフを募集中です! 日本一の漁獲量…
-
苫小牧市行列店のホッキメニューに隠された2代目の想い。マルトマ食堂20231013
茹でてよし、揚げてよし、生でよし。 ずんぐりとした三角形の貝殻の中に詰まった、肉厚でプリップリの身。ホッキ貝は北海道が誇る海の味覚の一つです。 数ある産地の中でも北海道苫小牧市は、22年連続で漁獲量日…
-
札幌市人と人とを繋げる仕掛け人オーナー20230821
札幌のマチナカからほど近い中島公園エリア。広々とした公園や有名ホテルが建ち並び、地元民から観光客にまで愛されているエリアです。 立ち並ぶ建物と建物の間にある細い中路にひょいっと入ってみると、青みがか…
-
札幌市魚を買いに行きたくなる!今どき「まちの鮮魚店」アツい店主座談会20230720
近年、札幌市内に「まちの鮮魚店」が増えている様子。今回は3人の店主に、鮮魚店をはじめたきっかけや仕事への想い、夢などを語ってもらいました。笑いを織り交ぜながらの座談会、読めば鮮魚店へ行きたくなるはずで…
-
栗山町2組の夫婦が営む生産者とお客様と繋ぐ架け橋レストラン20230615
2021年にオープンした栗山町のレストラン&カフェPONE。小林酒造の敷地内にある隠れ家フレンチは、2組の夫婦が営んでいます。身体にも環境にもやさしい店をコンセプトにしている同店におじゃまし、話を伺い…
-
栗山町関わる人を笑顔に。フードトラックに乗せた夢が町を盛り上げる!20230515
この春、栗山町の地域おこし協力隊隊員の北山沙也加さんがスタートさせたフードトラック事業。地元産の食材を用いて作るクレープを販売しています。大阪出身の北山さんが語る夢やそれをサポートする町のことを紹介し…