タグ「動物」が付けられている記事が16件見つかりました。
1〜1 ページ中 1 ページ目を表示
-
中標津町やっと見つけた自分の居場所。酪農ヘルパーとしての人生。20201214
長崎県出身の本山さんが、様々な仕事を経験してたどり着いたのは中標津町でした。大好きな牛とあたたかい人々に囲まれている毎日。やっと見つけた自分の居場所です。
-
上川町「北海道で牧場を持ち大好きな牛を飼う」二人三脚で歩む夢への道20201201
北海道大雪山連峰の麓、清らかな雪解け水が注ぎこむ豊かな大地に、「農事組合法人大雪牧場」という、酪農未経験者が集まる牧場があります。 層雲峡温泉などで有名な上川町の山あいにあるこの牧場は、ほとんどのスタ…
-
下川町まちのハッピーも生む「タマゴ」 (株)あべ養鶏場20201124
下川町で50年以上続く「あべ養鶏場」。後継者に悩む先代から養鶏場を事業承継し、ブランディングや6次産業化に乗り出した村上範英さん。おいしい卵づくりに込めた思いをお聞きしました。
-
北海道北海道で動物とかかわる人々のおはなし20200217
今回は、みんな大好き「動物」にまつわる記事をご紹介します!北海道には、動物を育てたり、動物のために頑張っている方々がたくさんいます。くらしごと視点での、動物にまつわる数々のストーリーをご覧ください!
-
札幌市愛犬と共に。「犬の車椅子」の物語20190603
札幌で犬の車椅子を作りつづける男性のお話。なぜ犬の車椅子をつくっているのか、その人物はどんな人なのか。障がいを持ったペットのケアについて、どうして身近ではないのか。多くの方に支援いただきたいストーリー…
-
鶴居村タンチョウを愛する人々に魅せられ、鶴居村に根を下ろす。20190328
その名の通り「鶴が居る」村、北海道鶴居村。このまちに日本野鳥の会の職員として配属された後、この土地に残る決断をした、鶴居そしてタンチョウを愛する音成邦仁さんのお話です。
-
浦河町三代にわたり競争馬を生産する牧場でスタッフ募集中!20181218
北海道日高エリアの浦河町にある、三代にわたり競争馬を生産する有限会社市川ファーム。 繁殖馬を15頭ほど飼育している牧場で、毎年種付けを行い、将来夢のターフで雄大に走る競争馬を育てています。 これまでに…
-
浦河町繋いだ命の先に見る、愛馬と牧場の未来。20181214
日高の浦河町で、三代にわたり競走馬を生産する市川ファーム。ご夫婦と牧場スタッフで運営し、ホッコータルマエという日本を代表する競走馬を生産しました。そんな、「勝てる馬を作る」ことを目標とした愛馬と牧場の…
-
旭川市オヤジの牛は世界一!親子で挑む、新しいブランド牛20180920
「旭髙砂牛」を生産する北海道旭川市にある「ひかり牧場」の物語。日本酒の「国士無双」で有名な髙砂酒造さんとの取り組み、親子のこれまでなどをお届けします。素敵な風景画像も満載です。
-
伊達市馬と自然と、まちへの想い。3人の大滝移住物語。20180801
かつての大滝村、現在は伊達市との合併により伊達市大滝区と名前を代えました。ここにある大滝わらしべ園は職員の半数が道外からの移住者。3人の移住者の方の想いが詰まった物語です。
-
伊達市『馬』が人を繋ぐ、大滝わらしべ園。20180801
社会福祉法人わらしべ会が運営する大滝わらしべ園。乗馬療育や農福連携といった自然を活かした活動を行っています。取材を進めると浮かんできたキーワードが「馬」でした。馬が人を繋ぐ大滝わらしべ園です。
-
遠軽町秘境への憧れ、その気持ちを満たしたのは遠軽町の自然でした。20180719
シカがでかい!!その魅力にとらわれた若い青年が遠軽に。この世の果てと呼ぶオホーツクで自然相手に奮闘する男子を取材しました。
-
恵庭市温かな場所で生み出される鶏卵農場。北海スターチック株式会社20180518
私たちの食卓に欠かせない卵。その「鶏卵農場」を営む北海スターチック株式会社の恵庭農場にお邪魔しました。
-
新十津川町田舎暮らしの新しいカタチを、スープカレーを通じてつくる。20170417
北海道空知エリアの中部に位置する新十津川町。あの有名なスープカレーの奥芝商店が、その土地に「村」をつくりました。地域とのつながり、誰隔てなく参加できるという取り組みを探りました。
-
せたな町自然なものを自然のまま育てる。養豚場経営のご家族。20161005
「祝福された風」という意味の名がついた養豚場「ファームブレッスドウィンド」を営む福永さん。この土地にやってきたのは2010年のこと。きっかけや今の暮らし方などを聞いてきました。
-
えりも町瞬間通過型の観光地からの脱却。えりも町の挑戦。20161005
北海道に、ハート形に見える自然湖があるのはご存じですか?自然の恵みを観光資源にできないか、まちおこしに繋がらならないか…と頑張る方々のお話です。