タグ「動物」が付けられている記事が25件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
苫小牧市幼い頃からの夢を叶えた 馬好き女子のお話。20230306
馬とのふれあう多彩なアクティビティが用意された、苫小牧市のノーザンホースパーク。ここで働く外嶋美咲さんは、北海道と馬への愛を胸に秘めた本州からの移住者。幼い自分から今日に至る彼女の生き様に迫ります。
-
中川町放牧酪農の先輩を信じて移住。負担の小さい就農でゆとりは大きく20230130
中川町で新規就農した「川和牧場」の川和秀仁さん。子どもの頃から牧場主を志して十勝で経験を積んできましたが、先輩酪農家の言葉を信じて移住。念願の放牧を手がけ、家族との暮らしにもゆとりが出てきたようです。
-
白老町北海道和牛の歴史をつくり、探究する、Breeding白老牧場20221109
全国的に有名な「白老牛」の生産をおこなっている「Breeding白老牧場」を訪れ、白老牛のことや牧場の環境、AI導入によって変わった働き方などについて伺いました。牧場内に温泉が出るなど、驚きもいっぱい…
-
新ひだか町「馬」に関わる仕事をしませんか?北海道で。20220830
北海道新ひだか町にある、前田ファームさんから、移住者も大歓迎の、馬の牧場で働きませんか?というお知らせです。
-
小樽市「美味しそう!」も褒め言葉。いきいき輝く命を感じて欲しい!20220808
おたる水族館。道民なら一度は訪れたことがある人も多いのではないでしょうか? 館内で飼育されている生きものの多様性はもちろんですが、断崖にあるからこその絶景や、その地形を活かした海獣施設の充実ぶりなど、…
-
えりも町仕事相手は子豚、でも働き方はサラリーマン?!北海道中央牧場20220707
養豚に適した北海道赤井川村で農場を開業し、その後も千歳市、羽幌町農場を増やし、2018年にはえりも町にも開業したのが「株式会社北海道中央牧場」です。なぜえりも町だったのか、えりも町の働き方は?!
-
新ひだか町だから私は静内農業高校を選んだ。20220207
恵まれた自然環境のなかで「持続可能な日高農業の創り手」を育てる農業静内農業高校。今回は、食品科学科2年生の3名にインタビューを実施し、静農での学びや将来の夢について話を伺いました。
-
新ひだか町「馬」が紡いだ人それぞれのクロニクル (株)前田ファーム20210921
新ひだか町三石で、競走馬の生産を行なっている前田ファーム。前田宗将社長は、労働条件が厳しいといわれるこの業界で「従業員の働きやすい」牧場経営を進めています。移住した3名のスタッフにもお話を伺いました。
-
日高町ペットを飼われている方へ。「北海道はこべ」新発売のお知らせ。20210319
小鳥やウサギなどの小動物のための道産食材。「北海道はこべ」新発売のお知らせです。
-
中標津町やっと見つけた自分の居場所。酪農ヘルパーとしての人生。20201214
長崎県出身の本山さんが、様々な仕事を経験してたどり着いたのは中標津町でした。大好きな牛とあたたかい人々に囲まれている毎日。やっと見つけた自分の居場所です。
-
上川町「北海道で牧場を持ち大好きな牛を飼う」二人三脚で歩む夢への道20201201
北海道大雪山連峰の麓、清らかな雪解け水が注ぎこむ豊かな大地に、「農事組合法人大雪牧場」という、酪農未経験者が集まる牧場があります。 層雲峡温泉などで有名な上川町の山あいにあるこの牧場は、ほとんどのスタ…
-
下川町まちのハッピーも生む「タマゴ」 (株)あべ養鶏場20201124
下川町で50年以上続く「あべ養鶏場」。後継者に悩む先代から養鶏場を事業承継し、ブランディングや6次産業化に乗り出した村上範英さん。おいしい卵づくりに込めた思いをお聞きしました。
-
北海道北海道で動物とかかわる人々のおはなし20200217
今回は、みんな大好き「動物」にまつわる記事をご紹介します!北海道には、動物を育てたり、動物のために頑張っている方々がたくさんいます。くらしごと視点での、動物にまつわる数々のストーリーをご覧ください!
-
札幌市愛犬と共に。「犬の車椅子」の物語20190603
札幌で犬の車椅子を作りつづける男性のお話。なぜ犬の車椅子をつくっているのか、その人物はどんな人なのか。障がいを持ったペットのケアについて、どうして身近ではないのか。多くの方に支援いただきたいストーリー…
-
鶴居村タンチョウを愛する人々に魅せられ、鶴居村に根を下ろす。20190328
その名の通り「鶴が居る」村、北海道鶴居村。このまちに日本野鳥の会の職員として配属された後、この土地に残る決断をした、鶴居そしてタンチョウを愛する音成邦仁さんのお話です。
-
浦河町三代にわたり競争馬を生産する牧場でスタッフ募集中!20181218
北海道日高エリアの浦河町にある、三代にわたり競争馬を生産する有限会社市川ファーム。 繁殖馬を15頭ほど飼育している牧場で、毎年種付けを行い、将来夢のターフで雄大に走る競争馬を育てています。 これまでに…
-
浦河町繋いだ命の先に見る、愛馬と牧場の未来。20181214
日高の浦河町で、三代にわたり競走馬を生産する市川ファーム。ご夫婦と牧場スタッフで運営し、ホッコータルマエという日本を代表する競走馬を生産しました。そんな、「勝てる馬を作る」ことを目標とした愛馬と牧場の…
-
旭川市オヤジの牛は世界一!親子で挑む、新しいブランド牛20180920
「旭髙砂牛」を生産する北海道旭川市にある「ひかり牧場」の物語。日本酒の「国士無双」で有名な髙砂酒造さんとの取り組み、親子のこれまでなどをお届けします。素敵な風景画像も満載です。
-
伊達市馬と自然と、まちへの想い。3人の大滝移住物語。20180801
かつての大滝村、現在は伊達市との合併により伊達市大滝区と名前を代えました。ここにある大滝わらしべ園は職員の半数が道外からの移住者。3人の移住者の方の想いが詰まった物語です。
-
伊達市『馬』が人を繋ぐ、大滝わらしべ園。20180801
社会福祉法人わらしべ会が運営する大滝わらしべ園。乗馬療育や農福連携といった自然を活かした活動を行っています。取材を進めると浮かんできたキーワードが「馬」でした。馬が人を繋ぐ大滝わらしべ園です。