タグ「子育て」が付けられている記事が67件見つかりました。
1〜4 ページ中 1 ページ目を表示
-
安平町手作り木製遊具のある園庭。未来を築く力を育むおいわけ子ども園20230405
豊かな自然を生かした特徴のある保育を行っている安平町の2つの認定こども園。今回は、職員の方たちが自分たちで作った木製遊具が園庭や園内にあるという「おいわけ子ども園」におじゃましてきました。
-
安平町子どもたちのため。可能性が広がる環境の整ったはやきたこども園20230403
子ども中心の町づくりを行っている安平町。今回は町にある認定こども園のひとつ、「はやきた子ども園」を訪問。木を用いた園舎、馬がいる園庭、そして多彩な先生たち。興味津々、園のことをあれこれ園長に伺いました…
-
安平町面白い人がどんどん集まってくるまち「安平町」20230315
北海道安平町。馬や菜の花で有名なこのまち。札幌からも車で1時間程度、新千歳空港からは車で20分程度とアクセスも良いこのまちは、移住者も少しずつ増えているのに加え、「子育て」が今とっても熱い...という…
-
中頓別町新しい働き方・生き方。北海道から、田舎暮らしの再提案。20230314
人口1,600人ほどの北海道の小さなマチ、中頓別町。その小さなマチで始まった最先端の働き方改革「特定地域づくり事業」を追いました。
-
安平町あびらのくらしごと20230131
安平町は、近年は軽種馬の産地としても知られた「早来町」と、アサヒメロンと鉄道のまち「追分町」が合併して誕生した自然豊かな新しいまちです。高速道路も通り、交通アクセスの良さもある土地柄です。 ■新千歳…
-
札幌市アクセサリーづくりと英語。「好き」をビジネスに繋げた軌跡20230116
6月下旬。北海道に爽やかな初夏が訪れていたころ、自宅から世界に向けてアクセサリーパーツを販売している女性がいると聞き、札幌市内のとある住宅街にやってきた取材班。気持ちのいい青空の下、戸建のお家が並ぶ道…
-
美幌町安心の子育てライフと、いい職場に出会えた美幌という選択。20221219
高校の同級生のご夫婦が、就職にあたって縁もゆかりもない美幌町に移住。コンパクトシティの利便性や手厚い子育て支援に満足し、幸せに暮らしています。ご主人の職場「芙蓉建設株式会社」は、移住者を積極サポート!
-
白糠町日本のエネルギーを支える技術者来たれ!掘削技術専門学校20221128
日本では技術者が著しく減っている『掘削』。後継者がいないという危機的な状況をなんとかすべく生まれた、掘削の技術が学べる日本唯一の専門学校のお話。
-
岩内町海と山と人情があるまちの、進化する子育て環境。20221005
北海道の西海岸に位置する岩内町に移住してきた笠原亜里紗さん。聞けば、子育てしやすい環境にも満足している上、さらなるまちの教育環境の「進化」にも期待を寄せているのだとか。その内容とは?
-
札幌市みんなに喜ばれるキッズコーナーを。熱き市役所職員の想い20221003
札幌市東区のサッポロさとらんどにオープンした札幌市内最大級の屋内キッズコーナー。その完成の裏には、「みんなに喜んでもらいたい」という強い信念をもった札幌市役所職員の活躍がありました。
-
札幌市※満員御礼※【10/21開催】札幌転勤族ママおしゃべり&交流会!20221003
※こちら満員になりました※ 「札幌の子育て情報が知りたい」 「子連れのお出かけスポットがわからない」 「ママ友がなかなか出来ない」 子育て中の転勤族ママには悩みがいっぱい...! 札幌でのママL…
-
札幌市3児の母の挑戦。札幌の地で農業を通し、人と人とを繋ぐ。20220906
札幌市南区にある「ふるさとファーム」。ここの代表は、育ち盛りを育てる3児の母。母として、農場の代表として、誰もがここを「ふるさと」だと思えるようにと、毎日奮闘している東海林さんのお話です。
-
札幌市全ての子どもの幸せを願う、えほんとおもちゃの専門店 20220613
北海道札幌市に、とっても魅力的な、居るだけで幸せな気持ちになるおもちゃ屋さんがあります。名前は「ろばのこ」。世界中のこどもたちの幸せを願うそのお店の店長さんにお話を伺いました。
-
日高町牛と従業員、仲間とともに故郷で夢を紡ぐ。倶里夢牧場20220328
日高町といえば、馬が有名なこのまちに、一番大きな乳牛牧場があります。2歳と4歳のお子さんを持つ代表と、奥様に都会とは言えない「THE田舎」なこのまちでの生活や仕事についてお聞きしました!
-
札幌市釧路から東京、札幌へ。元バスガイドさんが拓く、新たな働き方。20220324
釧路出身の寺井さん。東京でバスガイドや添乗など旅行業でのキャリアを積んだ後、あるきっかけで札幌へとJターンしました。東京での思い出や、移住のきっかけ、札幌へ来てからの活躍などお話を聞かせてもらいました…
-
北海道北海道のワーケーション事例20220224
北海道に子連れワーケーションを!と活動している新岡唯さんをはじめ、北海道各地のワーケーション事例をまとめてみました。
-
札幌市北海道を子連れワーケーションの「聖地」に!20220224
親子で旅に出かけ、仕事と子どもへの学習体験を両立させる「子連れワーケーション」。その支援や周知に力を入れている新岡唯さんに、北海道で「子連れワーケーション」をする魅力と、現在の課題についてお聞きしまし…
-
厚沢部町誰でも託児ができる!?ワーケーションの新しい選択肢【後編】20220217
2021年10月、「保育園留学」という言葉がワーケーション界隈に衝撃を落としました。その仕組みを作ったのは道南にある厚沢部町。サービスができた裏側と、仕組み作りをした二人に、お話を伺いました。
-
厚沢部町誰でも託児ができる!?ワーケーションの新しい選択肢【前編】20220216
北海道厚沢部町で、今話題の「認定こども園はぜる」。ここを舞台にワーケーションというひとつのキーワードを掛けた事業が誕生しました!
-
上士幌町ホテルの在り方が変わる!小さな町にできた新しいホテル。20220124
十勝地方の上士幌町に新しくワーケーションや出張などのビジネスユースに最適なホテルができました。子育てや自身がチャレンジできる土地を求めて移住した方が支配人だと聞き、お話を聞いてきました。