タグ「商品情報」が付けられている記事が36件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
札幌市愛したものを広める面白さ!ロッカーが数の子おじさんになるまで20230413
バッテラと言えば、みなさん思い浮かべるのは、サバでしょうか? でも北海道には、なんと、ニシンのバッテラが存在します!商品名は「二三一(ふみいち)バッテラ」。 北海道産ニシンと、独自の味付け数の子を贅沢…
-
札幌市【期間限定】新店をオープン前にチェック!札Naviの新機能20230331
札幌市民の方に朗報! 札幌の観光情報をチェックできる「札Navi」がパワーアップし、地元の方向けの新機能が登場しました。登録・利用料は無料ということで、新しモノ好きの私が早速アクセスしてみましたよ〜!…
-
安平町道内各地へここから出荷。北の物流拠点アイリスオーヤマ(株)20221215
収納から家電まで、幅広い生活アイテムがそろうアイリスオーヤマ。同社の道内物流拠点となる北海道工場が実は安平町にあります。今回は、工場長と期待の若手社員の方に工場のことや働き方について話を伺いました。
-
士別市自転車で日本一周した旅人が造り出す、地元の味のビールとは。20220525
自転車で旅をしていた元パティシエが、今はクラフトビールを造ることに…。士別市というまちを盛り上げるべく、奮闘している方々のお話です!
-
日高町牛と従業員、仲間とともに故郷で夢を紡ぐ。倶里夢牧場20220328
日高町といえば、馬が有名なこのまちに、一番大きな乳牛牧場があります。2歳と4歳のお子さんを持つ代表と、奥様に都会とは言えない「THE田舎」なこのまちでの生活や仕事についてお聞きしました!
-
中川町デザインから、ものづくり、森づくりへ。素材に近づく旅20220228
中川町地域おこし協力隊の福田隼人さんは、木材流通コーディネーターとして活動しています。国内外でデザインと木工を学び、素材に近づこうと移住。森づくりと直接つながった製品を届けようと、挑戦を重ねています。
-
南幌町歴史ある会社の変革を進める3代目。トダテック株式会社20220221
おじいさまの代から続く会社を継いだのは3代目の若き社長。今の時代に見合った変革を進めたその理由、そして、ここで働く若手営業マンや、はるばるインドネシアからやってきた青年にたくさんお話を聞きました!
-
江差町未経験から女性部部長に大抜擢?浜の母さん奮闘記!20220214
江差町で獲れるおいしい海産物を、もっとたくさんの人に知ってほしい!漁師の妻・産直店の看板娘・漁協女性部部長という3つの顔を持つ、地元でひっぱりだこな藤谷真理子さんを訪問しました。
-
江別市出会い、体験し、食べて、まちに親しみ魅力を発信!20211022
元建築士、現在は江別市地域おこし協力隊の安達みゆきさん。全く違う畑に飛び込んだそのワケなど、取材しました!
-
北海道北海道でこだわりの商品を作り続ける人々20210603
北海道には、こだわりを持って商品を作り続けている方々がたくさんいます! 大量生産はせず、原材料や製法に独自のこだわりを持った商品たち。 今までくらしごとで取材した、珠玉のものたちと、そんな素敵なもの…
-
標津町標津産、美味しいお魚の販売所オープンのお知らせ20210602
先日、取材した標津町の波心会さん、何やらまた新しいことを準備中との情報が届きました! 波心会さんの記事はこちら 何と、現在は主にネット上で販売している、標津産の魚介類や加工品を直接販売するためのお店…
-
赤井川村赤井川村の「おいしい」を届けるサイトがオープン!20210415
北海道赤井川村の特産品に出会えるサイト「かしづく」オープンのお知らせです。
-
日高町ペットを飼われている方へ。「北海道はこべ」新発売のお知らせ。20210319
小鳥やウサギなどの小動物のための道産食材。「北海道はこべ」新発売のお知らせです。
-
下川町まちのハッピーも生む「タマゴ」 (株)あべ養鶏場20201124
下川町で50年以上続く「あべ養鶏場」。後継者に悩む先代から養鶏場を事業承継し、ブランディングや6次産業化に乗り出した村上範英さん。おいしい卵づくりに込めた思いをお聞きしました。
-
札幌市愛犬と共に。「犬の車椅子」の物語20190603
札幌で犬の車椅子を作りつづける男性のお話。なぜ犬の車椅子をつくっているのか、その人物はどんな人なのか。障がいを持ったペットのケアについて、どうして身近ではないのか。多くの方に支援いただきたいストーリー…
-
天塩町「しじみラーメン」から始まる天塩の魅力発信20190415
2019年、北海道の深川留萌道が全線開通するのを記念して取材した、天塩町の取材記事。しじみラーメンにかける思いとは?道の駅のレストランで働く榊原さんのお話です。
-
猿払村海の幸とアウトドアが隠れた宝庫の村で働く魅力。海王食品(株)20190411
日本最北の村と言われる猿払村。ホタテが有名なその村にある、海王食品(株)にお邪魔しました。働くスタッフのためにとアイデアと実行力で猿払を変えようとしているその姿にも注目です。
-
札幌市北海道の逸品や技術とツクリテの想いまで。北海道くらし百貨店20180820
北海道の隠れた逸品を取り扱うお店。生産者の人の想いに寄り添う熱いお店に密着しました。
-
幕別町個人スーパーがまちおこし!泣く子も黙るコロッケ&メンチカツ20180628
今や幕別町の名物ともなろうとしているコロッケ&メンチカツ。これを製造販売しているのは、木川商店というスーパー。美味しすぎてクレームの電話が入った!?そんなエピソードもご紹介。
-
芽室町十勝の自然に彩られた完全オーガニックハーブ農園20180625
日高山脈の麓、愛犬バニラちゃんと共に十勝産のハーブを生産している飛田さんご夫婦を取材。今の時代だからこそ、ネットを駆使して挑戦し続けるいろどりファームのお話です。