タグ「川」が付けられている記事が29件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
札幌市変わる定山渓。ここでしかできない、それぞれのオシゴト物語20231002
札幌市にある温泉街といえば! ...そう「定山渓(じょうざんけい)温泉」です。 札幌市の南区に位置し、風光明媚な景色や癒やしの温泉を求めて、札幌市民はもちろん、全国、世界各国から旅行客が集まる場所…
-
札幌市自然好きの3人が出会い生まれる、定山渓型アクティビティ!20230920
札幌・定山渓温泉でアウトドア業を起業した木村さん夫妻。新施設「埜のてらす」にスカウトされ、運営スタッフの三浦さんと3人で全世代向けのバラエティに富んだ体験メニューをつくります。温泉にアクティビティを加…
-
札幌市温泉だけじゃない、定山渓は「札幌のニセコ」だ!20230906
札幌の奥座敷として親しまれる定山渓温泉では、近年、豊かな自然を活用したアクティビティ観光も推進。同協会マネージャーの橘さんに、ご自身の転職体験やオフの楽しみを交えて定山渓エリアの魅力を聞きました。
-
滝上町林業のまち滝上町。官民一体で、森林を活かしたまちづくりを20230824
山で木を伐る林業、木材を加工する製材、そして使われない木材をバイオマスとして利用するなど、豊かな森林資源を存分に活かすサイクルを回している町・滝上町。森林資源を軸にした特色あるまちづくりに迫ります。
-
札幌市景観の研究から地域づくりの研究へ。寒地土木研究所20230420
くらしごと編集部に1通のメールが届きました。くらしごとにどの程度の記事が掲載されているかを自治体ごとに比較したデータも一緒に。メールの差出人は札幌市豊平区にある寒地土木研究所。寒地土木研究所ってなにを…
-
赤平市赤平市で地域おこし協力隊を募集しています20230213
赤平市の地域おこし協力隊を弊社求人情報サイト『ジョブキタ』にて公開中です。 (掲載期間:2023/2/13〜2023/03/12迄) 募集の詳細は弊社求人媒体「ジョブキタ」にて! 協力隊募集のキーワ…
-
積丹町森づくりを通して、企業が連携して地域を支える。JTの森 積丹20220810
「JTの森」として、全国で森林の保全活動を行うJT。北海道では積丹町で活動を行っています。新たに掲げた「地域振興」の取り組みで広がる、積丹町との繋がりや関係人口の創出について話を伺いました。
-
網走市世界の海を相手にしてきた男の描く水産の未来『網走川流域の会』20220704
新谷哲也さんの魅力 「よっ 来たな!」と迫力のある佇まいながら、満面の笑顔で出迎えてくれるのは、網走漁業協同組合の組合長 新谷哲也さん(70歳)。 今回は、オホーツク海にある網走漁協にお伺いして、日…
-
北海道北海道の海や魚好きさんと繋がるための「シャケカード」登場!20220531
最近、魚を食べる人が少なくなっている... 北海道の漁師の担い手が、どんどん減っている... このままでは近い将来、北海道のおいしい海産物が食べられなくなるかも...!? そんな状況に少しでも歯止め…
-
美唄市美唄でオンとオフを楽しむ暮らしと仕事。(株)高瀬工業20220509
アウトドア好きは必見。北海道の東西南北各地へ行きやすい美唄市に、若き社長が社員を思ってどんどん待遇を見直している会社があります!仕事は時に大変ですが、働きやすさの点では負けません。
-
札幌市北海道を子連れワーケーションの「聖地」に!20220224
親子で旅に出かけ、仕事と子どもへの学習体験を両立させる「子連れワーケーション」。その支援や周知に力を入れている新岡唯さんに、北海道で「子連れワーケーション」をする魅力と、現在の課題についてお聞きしまし…
-
新ひだか町業界イメージも変えていきたい、若い社員と共に。幌村建設(株)20211104
北海道新ひだか町で60年以上も事業を営む「幌村建設」さん。そこで働くフレッシュな3人の若者のお話をお届けします。
-
札幌市かかりつけの病院的存在!釣りの楽しさを広め続けるフィッシュランド20210401
コロナ禍の折、リモートワークや家と職場の往復だけで、たまには気分転換に外に出たい、という人も増えているのではないのでしょうか。 そんな状況からか、実は最近釣りを始める人が増えているのだとか。 今日は、…
-
釧路市会話の輪が広がる場所。ゲストハウスProof Point20201116
オーナーが実際に自分で体験をして本当に良いと思ったスポットやアクティビティや食べものを紹介してくれるゲストハウス。毎日あたたかな会話の輪が広がる場所です。
-
千歳市遊びを仕事に。キャンプ場から「わくわく生きる」を届ける女性20200820
「わくわく生きる大人は、子どもの最強のお手本」をテーマに、北海道のキャンプ場や登山の魅力を伝えるブログ「ポジラボ」を運営するのは、小学校教師からブロガーへと転身した川手有沙さんにお話を伺いました。
-
札幌市「40カ国を旅し、南極にも2年住んだ。でも北海道なんだよね」20200708
みなさん、旅行は好きですか? 旅行が好きすぎてそれを仕事にし、最終的には南極に住んだという奈良さん。札幌でゲストハウスを運営しながら、山岳ガイドでもある奈良さんの半生をご覧下さい。
-
江別市商店街×ゲストハウス。コミュニケーションカオスをつくりだす。20200629
商店街にゲストハウスを産みだした林匡宏さん。大阪出身で、渋谷区の開発にも関わってきた林さんが手がける新しい地域活性化の取り組みのお話しです。
-
倶知安町「あなたの旅に繋がりを」ニセコのバックパッカーズ、たびつむぎ20200615
ゲストハウス「ニセコ宿たびつむぎ」。国内外の観光客に大人気のニセコで、数々のゲストハウスで経験を磨いてきた埼玉県出身の山田さんが営むHOMELYでCOZYな宿です。
-
深川市点から線の体験へ。ストーリーを感じられる旅を創る。20200406
深川市に本社拠点をおく株式会社スポートピア。8社18事業所2団体を有するヒロノグループの一員であり、スキーレンタルや農業体験など、多岐に渡る事業についてお話を伺いました。
-
札幌市組合せアイディアは無限。微生物で目指す農業の未来 (株)アイデコム20191205
もともと科学者でも研究者でもなかった2人が、あるきっかけから微生物を使った資材をつくる会社を立ち上げました。2人の共通の想いは北海道の農業の可能性を広げたい!ということ。そこに、これまた微生物とは無関…