タグ「起業」が付けられている記事が196件見つかりました。
1〜10 ページ中 1 ページ目を表示
-
ニセコ町すべての人に安心安全でおいしい食事を届けたい。味楽屡ゆきや20231207
ニセコ町の地域おこし協力隊として、57歳で移住。原料から自分の目で吟味し、ニセコ町産の米をはじめとする農産物を使った加工品で、すべての人に安心安全でおいしい食事を届けている齋藤行哉さんの、こだわりと努…
-
札幌市森や木だけじゃない。マルチに「未来へ託す」に全力な樹木医20231127
樹木医の崎川哲一さん。樹木医以外にも、森や巨木のツアー開催や、ezorockの活動、木のおもちゃの生産、放課後等デイサービスなど、多彩な活動を展開。森と木のもつ可能性を信じる彼の熱い思いに迫ります。
-
浦幌町100年続く木炭作りを継承。浦幌の魅力を知ってほしいと日々全力投球20231122
林業の町でもある浦幌町で、100年近く続いていた木炭作り。後継者として自ら手を挙げ、次の世代に繋いでいこうと活動しているのが「浦幌木炭」の代表・背古円さんです。町への愛がハンパない背古さんにたっぷり話…
-
札幌市倶知安町日本初の発酵ドリンクをつくる、人気料理人の挑戦と進化の物語20231102
ニセコ発の発酵健康飲料「ハッコウジンジャー」を製造販売する会社が、桑園にセントラルキッチンを作り、発酵キーマカレーを販売。これらを手がける前田伸一さんにお話を伺ってきました。ワクワクする話がてんこ盛り…
-
八雲町まちおこし、木彫り熊、空き家解消...あれこれ手がける女性法律家20231030
八雲町にはアクティブでクリエイティブな女性の法律家がいます。本業は司法書士と行政書士。同時に木彫り熊店の運営とコミュニティー団体を主催し、シェアキッチンなど空き家ビジネスも手掛ける青沼千鶴さんです。
-
札幌市自然好きの3人が出会い生まれる、定山渓型アクティビティ!20230920
札幌・定山渓温泉でアウトドア業を起業した木村さん夫妻。新施設「埜のてらす」にスカウトされ、運営スタッフの三浦さんと3人で全世代向けのバラエティに富んだ体験メニューをつくります。温泉にアクティビティを加…
-
北海道創業の夢をカシコク叶える「継ぐスタ」で北海道移住を!20230825
夢の北海道移住。実現するためには移住先でのお仕事探しも大切ですよね。 もし独立起業を考えているなら...いま注目の「事業承継」も選択肢に入れてみませんか? 事業ノウハウや取引先があるのに、後継者がい…
-
恵庭市ストーリーが浮かび上がる写真を撮りたい。新人カメラマンは55歳!20230825
千葉から移住し、職場の広報として動物たちの写真を撮っていた伊能武生さん。40代から演劇界に飛び込み、劇団の俳優もやりながら、残りの人生、好きなことをやりたいと、人と舞台を撮るカメラマンに転向。そんな伊…
-
札幌市自分の体験をもとに、人生を変えたひとりの女性。20230822
北海道の短い夏の日差しを感じる7月頭。札幌市中央区、地下鉄「西18丁目」駅から徒歩3分程のところにある腸もみサロンにお邪魔しました。 腸もみ...? 聞き慣れない方もいるかもしれません。そう、今や腸…
-
札幌市人と人とを繋げる仕掛け人オーナー20230821
札幌のマチナカからほど近い中島公園エリア。広々とした公園や有名ホテルが建ち並び、地元民から観光客にまで愛されているエリアです。 立ち並ぶ建物と建物の間にある細い中路にひょいっと入ってみると、青みがか…
-
北海道オンラインで気軽に!北海道への移住相談!20230816
北海道の各市町村でオンライン移住相談を実施しています 北海道のさまざまな地域の移住相談窓口が、オンラインにてみなさんのご相談をうかがいます。相談はもちろん無料!ちょっとお話しを聞いてみたいなという方…
-
洞爺湖町洞爺の新たな面白さ発信!外遊び大好き夫婦がまちと人をつなぐ!20230814
日本屈指のカルデラ湖である洞爺湖、火山の力を身近に伝える有珠山&昭和新山。大自然に囲まれた洞爺湖町に、話題のアウトドアショップがあるとの情報が。早速店主の大須賀太郎さん&桃さん夫妻を突撃してきました!
-
陸別町関西から陸別へ移住。自ら育てる薬用植物やハーブで製品をつくる20230731
ハーブティー、精油、クラフトジンまで。自らの畑で栽培した薬用植物・ハーブや地元の樹木を使った商品を開発・製造・販売を行っているご夫婦が、北海道東部の陸別町にいます。 大手製薬企業の職を辞し、関西から…
-
伊達市大地を知って地元を愛する。アウトドアガイドが教えてくれること20230717
伊達市を拠点に、西胆振の自然を案内するアウトドアガイド、Sotoasobu(ソトアソブ)代表の江川理恵さんが本日の主役。自然の成り立ちを知れば、あなたの住む町ももっと好きになる。目から鱗のお話でした。
-
寿都町ローカルPRから広域連携まで!寿都なでしこ七変化の巻20230713
札幌から車で約2時間半。余市から岩内に抜けると見渡す限りの大海原が広がります。 今回くらしごとチームが訪れたのは、北海道の西海岸に位置する寿都町。かつてはニシン漁の中心地として江差町と並び栄華を極めた…
-
札幌市ビー玉と木のおもちゃに、大人も子どももワクワクが止まらない!20230630
一軒家を改装した「ビー玉と木のおもちゃ アトリエマーブル」は、大人も子どもに戻ってしまう夢のような場所。ここを主宰しているおもちゃ作家の金子周平さんに中を案内してもらいながら、金子さんの夢や想いを伺い…
-
芽室町新卒で協力隊。卒業後にゲストハウス開業。ある青年のこれまで。20230628
北海道にある芽室町。そこへ大学を卒業後、すぐに地域おこし協力隊として移住してきた芳野都馬くん。協力隊の任期3年を勤め上げ、ゲストハウス&バーを開業しました。そのこれまでの背景に迫りました。
-
札幌市絵本は芸術であり生きる力を育むもの。良質な絵本がそろう専門店20230627
新発寒にある「ちいさなえほんや ひだまり」は、絵本の専門店。この道40年以上の店主・青田正徳さんが、胸を張って勧める2500タイトルが並びます。奥が深く、でも楽しい絵本の世界について青田さんが語ってく…
-
栗山町起業・チャレンジ!栗山町2泊3日インターン募集【8/29〜8/31】20230626
・地方で起業をしてみたいと考えている方 ・地域おこし活動に関心がある方 ・北海道で夢に挑戦してみたい方 (例)カフェを経営してみたい、ゲストハウスを立ち上げたい、地方で暮らしながらデザイナーとして活躍…
-
栗山町2組の夫婦が営む生産者とお客様と繋ぐ架け橋レストラン20230615
2021年にオープンした栗山町のレストラン&カフェPONE。小林酒造の敷地内にある隠れ家フレンチは、2組の夫婦が営んでいます。身体にも環境にもやさしい店をコンセプトにしている同店におじゃまし、話を伺い…