タグ「起業」が付けられている記事が179件見つかりました。
1〜9 ページ中 1 ページ目を表示
-
栗山町関わる人を笑顔に。フードトラックに乗せた夢が町を盛り上げる!20230515
この春、栗山町の地域おこし協力隊隊員の北山沙也加さんがスタートさせたフードトラック事業。地元産の食材を用いて作るクレープを販売しています。大阪出身の北山さんが語る夢やそれをサポートする町のことを紹介し…
-
札幌市イベントレポ「さっぽろ未来都市ミーティング2023」20230511
2023年3月7日(火) くらしごと編集部は、変わりゆく札幌の未来について話す「札幌未来都市ミーティング2023」を、主催しました。そのレポートです。
-
沼田町昼は仕事、夜はキャンプ!が実現できるコワーキングスペース20230404
雑誌「移住したい田舎ランキング」で連続1位を獲得する沼田町。この春、自然を感じながら働けるコワーキングスペースができました! 場所は幌新地区の「ほたる学習館」内。沼田町の中心部から車で15分程度、キャ…
-
安平町面白い人がどんどん集まってくるまち「安平町」20230315
北海道安平町。馬や菜の花で有名なこのまち。札幌からも車で1時間程度、新千歳空港からは車で20分程度とアクセスも良いこのまちは、移住者も少しずつ増えているのに加え、「子育て」が今とっても熱い...という…
-
札幌市林美香子さん、出版記念トークショーを開催しました20230314
3月9日(木)ジョブキタビル 18:30〜 農都共生研究会×くらしごと <農都共生ライフ>がひとを変え、地域を変える キャスター・農都共生研究会代表/林美香子さんの 出版記念トークイベントを開催しまし…
-
田舎暮らしがしたい!北海道に移住したい人への仕事情報です。20230314
北海道中頓別町で働きませんか? 特定地域づくり事業という新しい仕組みで「マルチワーカー」として従事する求人のお知らせです。北海道移住を考えている方はぜひ!
-
中頓別町新しい働き方・生き方。北海道から、田舎暮らしの再提案。20230314
人口1,600人ほどの北海道の小さなマチ、中頓別町。その小さなマチで始まった最先端の働き方改革「特定地域づくり事業」を追いました。
-
中頓別町北海道にある「夢が叶うまち」を知っていますか?20230307
中頓別町が今、実はとってもホットなまちになっているのは知っていましたか?ビジネスをはじめるのにとっても最適な場所。その理由は?
-
上川町ホットドッグ店開業の夢に、人の想いものせて!移住夫婦の奮闘20230227
2022年オープンの上川町のホットドッグ屋「マチガイネッエゾスペース」。元地域おこし協力隊だった小山内力さん、沙紀さん夫妻が営むお店です。ホットドッグ屋を始めるきっかけや取り組んでいることなどを伺いま…
-
札幌市本当の豊かさとは?北海道の生産者を訪ね回った先にあったもの20230220
東京の大手商社マンだった鈴木俊介さんは、ある日コンビニで突然「食べたいものがない」と立ち尽くしてしまいます…。そこから地元産の食物だけの暮らしにチャレンジ。現地の生産者を訪ね回った先にあったのは?
-
赤平市赤平市で地域おこし協力隊を募集しています20230213
赤平市の地域おこし協力隊を弊社求人情報サイト『ジョブキタ』にて公開中です。 (掲載期間:2023/2/13〜2023/03/12迄) 募集の詳細は弊社求人媒体「ジョブキタ」にて! 協力隊募集のキーワ…
-
安平町あびらのくらしごと20230131
安平町は、近年は軽種馬の産地としても知られた「早来町」と、アサヒメロンと鉄道のまち「追分町」が合併して誕生した自然豊かな新しいまちです。高速道路も通り、交通アクセスの良さもある土地柄です。 ■新千歳…
-
札幌市変化と成長を楽しむ田村社長のこれまでとこれから物語。20230131
居酒屋「燦醸小町」や八百屋「大地ノ青果店」の経営、自社農場やイベントなど幅広く手がける(株)タフスコーポレーション。七転び八起きを繰り返し経営に励んできた田村社長にこれまでとこれからを伺いました。
-
安平町自動車などの高品質な部品を製造するホクダイ株式会社20230118
アルミダイカスト部品の製造を行っている「ホクダイ」。自動車の部品を中心にいろいろな部品を手がけています。若手社員が多く、働き方改革も進めている同社の社長と社員の方に仕事のことや働き方について伺いました…
-
札幌市アクセサリーづくりと英語。「好き」をビジネスに繋げた軌跡20230116
6月下旬。北海道に爽やかな初夏が訪れていたころ、自宅から世界に向けてアクセサリーパーツを販売している女性がいると聞き、札幌市内のとある住宅街にやってきた取材班。気持ちのいい青空の下、戸建のお家が並ぶ道…
-
上士幌町町民の可能性のたねを育てる。(株)生涯活躍のまちかみしほろ20230110
上士幌町が目指す「全世代型生涯活躍のまちづくり」を実現させるために設立された株式会社生涯活躍のまち かみしほろ。町民の可能性のたねを見つけ、育て、すべての町民が活き活きと輝けるまちを目指します。
-
芽室町北海道十勝エリア。ゲストハウス新開設に向けてご協力のお願い。20230104
2022年、北海道芽室町に開設予定のゲストハウス。そのクラウドファンディングに関するお知らせです。
-
安平町発泡スチロールの可能性はまだ続く! (有)北海道プラテック20221226
道内における発泡スチロールのカット加工で、「北海道プラテック」の右に出る会社はない! 安平町にある同社へ伺い、会社の成り立ち、仕事内容、これからのことなどをたっぷり聞いてきました。
-
様似町憧れの北海道でいちご農家に、夫婦でつくる「ケーキの宝石」20221212
「北海道が大好き!」関西から移住を考えていた二人が出会ったのは知床。いまは様似(さまに)町でいちご農家を営む「ませき苺農園」の柾木さんご夫婦に、独立するまでの道のりを聞きました。
-
登別市空き教室を有効活用し、サテライトオフィスをオープン20221117
登別にある日本工学院北海道専門学校。この春、同学校に空き教室を使ったサテライトオフィス「en」が誕生しました。市と共同で運営している「en」について、ここができた理由や今後の展望などを聞いてきました。