タグ「食品製造業」が付けられている記事が115件見つかりました。
1〜6 ページ中 1 ページ目を表示
-
深川市穂別の社会福祉法人 愛誠会で2026年度の新卒募集がスタート20250303
★詳しい募集要項はジョブキタ就活2026へ★ 掲載期間:2025/03/01(土)10:00〜2026/03/31(火)13:00 北海道むかわ町穂別は、合併前には「穂別町」として一つの町を成してい…
-
富良野市地域の食をつなぐ富良野市の総合商社で、新卒採用実施中です!20250303
★詳しい募集要項はジョブキタ就活2026でご確認ください★ 掲載期間:2025年3月1日(土)〜2026年2月28日(土) 北海道のちょうど真ん中にある富良野市。ラベンダー畑とパウダースノーを求め…
-
安平町地域を支える町で唯一のスーパー、フーズショップ きしだ20250220
安平町早来地区にある「フーズショップ きしだ」は、町で唯一のスーパーマーケット。小規模ながらその品ぞろえには驚きます。しかもお手頃価格のものばかり!「地域に必要とされる店でありたい」という代表に話を伺…
-
富良野市都心から北海道のど真ん中へ。37歳で見つけた「つながり」の場20250203
富良野市でおよそ100年にわたり商いをしているのが富良野地方卸売市場株式会社。こちらで働く更科浩一さんは意外な経歴の持ち主。この会社に辿り着いた経緯とその仕事について、詳しくお話を伺いました。
-
深川市ふかがわブランドを一緒に広めてみませんか?深川市協力隊募集!20250203
★詳しい募集要項はジョブキタへ★ 掲載期間:2025/02/03(月)6:00〜2025/03/31(月)6:00 北海道のほぼ真ん中に位置する、深川市。 隣には北海道の第二の都市である旭川市があり…
-
深川市ふかがわブランドの発信に尽力!深川市を移住先に選んだワケとは?20250202
今回は東京と神奈川から深川市に移住した飯沼未樹さん、山本千夏さんにインタビュー。ふたりは深川市地域おこし協力隊のOBと現役隊員という共通点があります。深川市へ移住した経緯や今の暮らしを伺いました。
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第11弾 石狩市厚田区20250130
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの中野伸哉です。北の魚に憧れて大阪からまいりました!北海道大学水産学部海洋資源科学科2年に所属しており、…
-
岩内町予約殺到!冬のみの名産品「たつかま」の魅力とは?尾崎商店20241226
北海道の隠れた名産品である、スケトウダラの白子を原料とした「たつかま」。道内外から岩内町のヤマシメイチ尾崎商店に数多くの人が訪れます。店長尾崎さんからたつかまの魅力と今後についてお話を伺いました。
-
標津町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第10弾 標津 波心会20241225
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーです! レディ魚ーが取り組む漁村訪問の活動では、実際の水産現場を訪れて自らの体で漁を体験し、第一線で活躍…
-
北海道『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第9弾 佐呂間・広尾 再訪!20241128
こんにちは! 今回の漁村訪問体験記ではレディ魚ー2年のふなっしーに代わり、レディ魚ー1年の後輩2人にそれぞれ佐呂間町のホタテ漁と、広尾町の昆布漁を紹介してもらいます! それではまず佐呂間町のホタテ漁を…
-
網走市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第8弾 網走湖20241028
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーのふなっしーこと、船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問」…
-
富良野市富良野に来て推し変!? 藤井牧場で見つけた夢いっぱいの酪農。20240831
動物が好きな人なら、一度くらいは「牧場で働くこと」を夢見るのではないでしょうか。愛らしい牛たちに囲まれて、豊かな自然の中で暮らす―。そんな毎日は憧れでもあります。 とはいえ、実際に牧場に就職する人は…
-
八雲町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第5弾 八雲町落部20240731
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当のふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚ーでは大学にいるだけでは知ることができない実際の水産現場…
-
留萌市3兄弟の自慢のアップルパイを引っ提げ、留萌から全道、全国各地へ!20240730
留萌にある「さんなすび」は、絶品アップルパイの店。全道だけでなく、全国から買いに来るお客さんもいるほどです。ここを経営しているのは片岡3兄弟。今回は、末っ子であり専務を務める片岡広貴さんに店のこと、留…
-
広尾町コンブから町の課題解決を目指す、ある漁師の物語20240715
広尾町の漁師、保志弘一さんは、コンブの端材を使ったうまみ調味料の開発や、漁業体験の受け入れなどを行っています。「漁業やまちの課題をコンブで変えられる」という思いやその原点についてお話を伺いました。
-
苫前町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第三弾苫前町20240530
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝改めふなっしーです! 今回レディ魚―メンバー3人(代表北浦、くろちゃん、ふなっしー)でGW前半の3日間、苫前町のタコ漁師、小笠原宏一さんのもとを訪問…
-
函館市思いが詰まった函館の地酒は、なんかいいねと思う「飲まさる酒」20240325
道内屈指の観光地であり豊富な海産物も自慢の函館市。そこに新たな地酒が生まれました。飲まさる(ついつい飲んでしまう)酒を造るのは、「函館に地酒を造ろう!」と熱い思いで集まった人々でした。
-
豊富町「あの牛乳」を作っている豊富牛乳公社で新卒採用実施中です!20231225
2024年度新卒採用実施中! ・乳製品の製造工場スタッフ・品質管理業務・事務系総合職(総務業務・経理事務) 上記の詳しい求人情報はジョブキタ就活をご覧下さい! (掲載期間:2024/3/31迄) …
-
豊富町豊富町で作る「あの牛乳」が美味しい理由(株)豊富牛乳公社20231225
豊富町にある(株)豊富牛乳公社では、セイコーマートで販売される牛乳を作っています。美味しいと評判高い牛乳は、工場で働く人たちの日々の努力によって守られています。今回は工場で働く3名にお話を伺いました。
-
芽室町注目の農業生産法人「ダイヤモンド十勝」は農家さんを助ける会社20231214
北海道・十勝地方の芽室町にある「ダイヤモンド十勝(株)」は、機械化と大規模農業で注目されている農業生産法人。成長の秘訣は農業経営の巧みさとともに「農家さんを助ける」という共存共栄のビジネスモデルです。