タグ「漁協」が付けられている記事が58件見つかりました。
1〜3 ページ中 1 ページ目を表示
-
北海道『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第9弾 佐呂間・広尾 再訪!20241128
こんにちは! 今回の漁村訪問体験記ではレディ魚ー2年のふなっしーに代わり、レディ魚ー1年の後輩2人にそれぞれ佐呂間町のホタテ漁と、広尾町の昆布漁を紹介してもらいます! それではまず佐呂間町のホタテ漁を…
-
札幌市北海道で漁師になろう!北海道漁業就業支援フェア2/22開催!20241115
全国一の生産量を誇り、日本の食を支えている北海道の漁業。日本国内はもとより、海外からの高い評価を得ています。しかし一方で、就業者の高齢化や担い手不足などの課題は山積み。北海道の漁業者は、新たに挑戦する…
-
浜中町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第7弾 浜中町20240927
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第6弾 石狩市浜益再訪20240830
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚…
-
寿都町海の森を守れ!寿都町独自のサステナブルな堆肥づくり20240807
水産業のまち、寿都町では海を磯焼けから守る取り組みが早くから行われてきました。資源を無駄なく循環させる、サステナブルなたい肥の製造開発について、現地で伺いました。
-
苫前町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第三弾苫前町20240530
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝改めふなっしーです! 今回レディ魚―メンバー3人(代表北浦、くろちゃん、ふなっしー)でGW前半の3日間、苫前町のタコ漁師、小笠原宏一さんのもとを訪問…
-
寿都町寿都町にある、(有)カネサ漁業で漁師・見習いを久々に募集!20240527
「漁師になりたい」 でも、どうしたらなれるのだろう? 漁師の門を叩くのにも勇気がいりますし、そもそもどうやって?どこに行けばいいの?と疑問があふれ出してくる方もいるのではないでしょうか。 くらしごと…
-
苫小牧市漁業に興味ある方、期間限定の鮭漁から始めてみませんか!20240513
詳しい求人情報はジョブキタをご確認ください! (掲載期間:〜2024/7/7) 苫小牧はホッキだけじゃない!魚種豊富な漁場 ホッキで有名な苫小牧ですが、実は、ホッキの他にも、サケ、スケソウダラ、カ…
-
苫小牧市現役漁師さんたちに聞きました!苫小牧漁業の魅力とやりがいとは20240513
2024年1月上旬、新年早々くらしごとおさかなチームを襲った衝撃の事態。 「え...?スケソウダラが獲れまくってて取材できない...!?」 そう、取材で訪問予定だった苫小牧漁協さんが、予想外のスケ…
-
寿都町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第二弾 寿都町20240509
はじめまして! レディ魚ー(レディギョーではありません、レディゴーです!)の代表をさせていただいております、北浦優翔改めカツオクンと申します! 第二回となる『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』の舞台…
-
札幌市7/27【北海道漁業就業支援フェア】 オンライン参加者募集!20240422
全国一の生産量を誇り、日本の食を支えている北海道の漁業。日本国内はもとより、海外からの高い評価を得ています。しかし一方で、就業者の高齢化や担い手不足などの課題は山積み。北海道の漁業者は、新たに挑戦する…
-
北海道北海道漁師のおしごとセミナーvol.2開催のお知らせ!20240130
北海道の暮らしに興味がある、漁業という仕事に興味がある、そんな方にピッタリのイベント「北海道漁師のお仕事セミナー」 その第二弾が2024年2月15日(木)に開催されます! 「北海道漁師のおしごとセミ…
-
北海道北海道漁師のおしごとセミナーvol.1開催のお知らせです!20240104
北海道の暮らしに興味がある、漁業という仕事に興味がある、そんな方にピッタリのイベントがあります! 「北海道漁師のおしごとセミナーvol.1」のお知らせです! 経験ゼロからでも、まったく違う職業か…
-
札幌市2/23【北海道漁業就業支援フェア】 オンライン参加者募集!20231121
全国一の生産量を誇り、日本の食を支えている北海道の漁業。日本国内はもとより、海外からの高い評価を得ています。しかし一方で、就業者の高齢化や担い手不足などの課題は山積み。北海道の漁業者は、新たに挑戦する…
-
苫小牧市苫小牧の美味しいものをブランディング!漁協職員募集開始です20231009
詳しい求人情報はシゴトガイドをご確認ください! (掲載期間:〜2024/11/12) 苫小牧産水産物の人気のかげに漁協あり! 全国一を誇る苫小牧のホッキですが、長い間、その水揚げ量や品質、人気を維…
-
奥尻町一本釣り漁師になる夢に向かって、試練と格闘する新人漁師20230915
奥尻島に住む仲川明夢(ひろむ)さんは、北広島市から移住して若干20歳で漁師として独立。憧れだった職業に就きウニ漁などに励み充実した日々を送りつつ、課題も見えてきたようです。じっくりお話を伺いました。
-
余市町海の仕事をあきらめず出会った余市。将来の夢はブランドウニ養殖20230810
5月から余市町の地域おこし協力隊の隊員として着任した蔓木勇波さん。水産業支援員という肩書きで、現在は漁業協同組合に勤務しています。高校も大学も海洋系で、筋金入りの海好き。いつかウニの養殖を手がけたいと…
-
室蘭市海も守る!?「鉄鋼スラグ」で社会に貢献、日鉄スラグ製品(株)20230421
「鉄鋼スラグ」と聞いても、一般の人にはなかなか馴染みがないかもしれません。 簡単に説明すると、鉄鋼スラグは、製鉄所で鉄が作られる過程で、鉄鉱石から鉄以外の成分を取り除くために回収される副産物。製鉄所…
-
苫小牧市10年、20年後の水産業のために漁協ができること!苫小牧漁協20230417
ホッキ貝漁獲量で、全国の約16%を占める苫小牧市。ホッキカレーや炊き込みご飯が有名です。この名産のホッキをこの先も守るための様々な取り組みを、苫小牧漁業協同組合の赤澤さんに伺いました。
-
札幌市【受付終了】5/27開催【北海道漁業就業支援フェア】 オンライン参加者募集!!20230324
北海道漁業就業支援フェアとは? 北海道漁業就業支援フェアとは、漁師になりたい人と漁師を育てたい人との相談会です。 毎回、全道各地から多数の漁業者さんが出展。 対面やオンラインでの積極的な会話を通して…