
詳しい求人情報はシゴトガイドをご確認ください!
(掲載期間:〜2024/11/12)苫小牧産水産物の人気のかげに漁協あり!
全国一を誇る苫小牧のホッキですが、長い間、その水揚げ量や品質、人気を維持しているのは、漁師さんと、それを支える漁協が一丸となって取り組んでるからなんです。
もちろん、苫小牧でとれる海の幸は、ホッキだけではありません。例えば、王鰈(おうちょう)の名を冠した、ブランドカレイも人気急上昇中です!
このように、獲れたものを売る、だけではなく、持続可能な漁業のために、徹底した資源管理をするのはもちろん、消費者や時代の変化にあわせて、商品をブランディングしたり、流通先を開拓したりと、いろいろな取り組みをしているのが、苫小牧漁協なんです。
漁師さんとは違うカタチで、水産業を支える、地域に貢献できるオシゴトです!
そんな、苫小牧漁協では、これからの組織力アップのために、職員募集を開始しました!
(求人媒体、初掲載です!!)
こんな方は大歓迎↓↓
●お魚大好き
●生き物大好き(孵化場でのシゴトもあります)
●漁業や水産業に興味がある、応援したい
●やりがいのある仕事で、たくさん稼ぎたい
●新しいことにチャレンジするのが好き
募集するのは、市場にあがる海産物を買い付け販売する販売業務と、市内にある、さけますふ化場の施設管理・ふ化放流作業スタッフ、の2職種です。どちらも特に必要な資格や経験はありません!
作業や業務はもちろんですが、漁協のできること、地域や水産業が盛り上がること、などなど、いろんなことを一緒に考えてくれる方大歓迎です!
持続可能な水産業のため、美味しいお魚を食べ続けるため、あなたの力をかしてください!
苫小牧漁協、けっこう良いことやってます!(笑) と、求人担当赤澤さんが語る、苫小牧漁協の取り組みや、詳しい内容はこちらの記事をどうぞ!↓くらしごとインタビューページに飛びます↓
10年、20年後の水産業のために漁協ができること!苫小牧漁協
詳しい求人情報はシゴトガイドをご確認ください!
(掲載期間:〜2024/11/12)- 苫小牧漁業協同組合
- 住所
北海道苫小牧市汐見町1-1-13
- 電話
0144-35-0111
- URL