タグ「社会貢献活動」が付けられている記事が65件見つかりました。
1〜4 ページ中 1 ページ目を表示
-
北海道<2023年度>地域づくり活動発掘・支援事業の公募受付中!20230523
公益財団法人はまなす財団にて、2022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します。
-
札幌市景観の研究から地域づくりの研究へ。寒地土木研究所20230420
くらしごと編集部に1通のメールが届きました。くらしごとにどの程度の記事が掲載されているかを自治体ごとに比較したデータも一緒に。メールの差出人は札幌市豊平区にある寒地土木研究所。寒地土木研究所ってなにを…
-
厚岸町地元の魚の価値を高めたい!高校生が考える未利用・低利用魚活用20230320
昨年12月、全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会に北海道代表として出場し、奨励賞を受賞した厚岸翔洋高等学校。未利用・低利用魚の有効活用というテーマで、研究に取り組んだ2人の生徒と担当の先生に話を伺い…
-
札幌市林美香子さん、出版記念トークショーを開催しました20230314
3月9日(木)ジョブキタビル 18:30〜 農都共生研究会×くらしごと <農都共生ライフ>がひとを変え、地域を変える キャスター・農都共生研究会代表/林美香子さんの 出版記念トークイベントを開催しまし…
-
洞爺湖町大切なのは、知識や技術より『お年寄り』を思いやる心。幸清会20221031
昭和48年から胆振エリアを中心に、高齢者福祉施設を広く展開してきた社会福祉法人 幸清会。学生時代から介護に携わってきた理事長の大久保幸積さんが考える、入居者も介護スタッフも幸せな施設とは?
-
北海道農泊推進セミナー & 地域ブランド確立促進支援事業のご案内20221005
公益財団法人はまなす財団にて、2022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します。
-
ニセコ町辿り着いたニセコ町で、サステナブルなまちづくりを20220829
持続可能なまちづくりに挑戦している官民連携の「ニセコまち」。同社のスタッフで、ニセコ町の地域おこし協力隊の隊員でもある佐々木綾香さんに、ニセコ町に移住して感じていることなどを語ってもらいました。
-
積丹町森づくりを通して、企業が連携して地域を支える。JTの森 積丹20220810
「JTの森」として、全国で森林の保全活動を行うJT。北海道では積丹町で活動を行っています。新たに掲げた「地域振興」の取り組みで広がる、積丹町との繋がりや関係人口の創出について話を伺いました。
-
当別町思いを繋げ、100年先への森づくり。コープさっぽろ「Fの森」20220809
コープ未来(あした)の森づくり基金が実施する北海道の森づくり。全道で行うこの取り組みの中でも、当別町の道民の森での活動が特にユニークなものでした。植樹会の様子と共にお伝えいたします。
-
網走市世界の海を相手にしてきた男の描く水産の未来『網走川流域の会』20220704
新谷哲也さんの魅力 「よっ 来たな!」と迫力のある佇まいながら、満面の笑顔で出迎えてくれるのは、網走漁業協同組合の組合長 新谷哲也さん(70歳)。 今回は、オホーツク海にある網走漁協にお伺いして、日…
-
北海道地域づくり活動発掘・支援事業の公募がスタートしました!20220603
公益財団法人はまなす財団にて、2022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します。
-
士別市自転車で日本一周した旅人が造り出す、地元の味のビールとは。20220525
自転車で旅をしていた元パティシエが、今はクラフトビールを造ることに…。士別市というまちを盛り上げるべく、奮闘している方々のお話です!
-
札幌市夢を全力で応援してくれる社長がいる会社。平安警備保障株式会社20220407
30代の若い社長がつくりだす、警備業の未来。目指すはこの業界を、誰もが憧れる、カッコイイと評価される職業にすること!
-
札幌市北海道を子連れワーケーションの「聖地」に!20220224
親子で旅に出かけ、仕事と子どもへの学習体験を両立させる「子連れワーケーション」。その支援や周知に力を入れている新岡唯さんに、北海道で「子連れワーケーション」をする魅力と、現在の課題についてお聞きしまし…
-
中標津町壊さず活かす「空き家ビジネス」。株式会社 再彩家(リサイエ)20220111
移住に関して、自治体の担当者、移住希望者、双方からよく耳にする『移住したら住む家はあるの?』問題。そしてそれにつながる空き家問題。 この問題に対して早くから活動し、ビジネスとして成功させている中標津町…
-
旭川市2022年、旭川市でユニークな商業施設のPJが始動します!20211221
旭川市で、2022年に動き出す「旭川ここはれて」というユニークな商業施設のプロジェクトについてのお知らせです。
-
江別市夢への一歩!CHARM(魅力)を持った新卒地域おこし協力隊!20211206
新卒で江別市地域おこし協力隊となった前田実夢さん。3年という任期満了を目前としている前田さんが、これまで協力隊として取り組んできたこと、そして卒業後の未来について、お話を聞かせていただきました!
-
新ひだか町全ての子どもたちの笑顔のために。20211129
人口約2万人が暮らす北海道新ひだか町。この地域で障がいをもった子どもたちを中心に支援を続ける社会福祉法人 静内ペテカリさん。そこで働くみなさんの想いを取材しました。
-
浦河町イエだけじゃなく、まちづくりも。地元建設業の魅力を高める挑戦20211122
浦河町で3代目わたって、地域に根ざした家づくりにこだわっている有限会社神馬建設。同世代である社長と取締役のお二人が目指す、地元の建設業の魅力を高める次世代の挑戦の物語です。
-
札幌市いいね!農style〜私たちの農業への取り組みのひとつ〜20211108
くらしごと編集部の大元である(株)北海道アルバイト情報社は、札幌市南区豊滝という場所に自社の農場を持っています。なぜ会社が農場を?誰が農業をやっているの?そんな弊社の取り組みを知っていただきたい。