タグ「民間団体」が付けられている記事が49件見つかりました。
1〜3 ページ中 1 ページ目を表示
-
羅臼町羅臼町漁協の青年部も興奮。シャケサミットが照らす、サケの未来20230323
知床・羅臼町が2022年秋、熱気に包まれました。地元漁協青年部や、サケの木箱を活用する大工、料理人ら大勢が協力して「シャケサミット」を開催。五感で楽しみ、サケと共に生きる未来を考えるタネを放ちました。
-
中頓別町北海道にある「夢が叶うまち」を知っていますか?20230307
中頓別町が今、実はとってもホットなまちになっているのは知っていましたか?ビジネスをはじめるのにとっても最適な場所。その理由は?
-
石狩市高齢者〜子ども「ごちゃまぜ」で優しい心が生まれる場への第一歩。20221226
2023年春、石狩市に高齢者と子どもが共に過ごす、共生型の児童発達支援・放課後デイサービスがオープンします。場所は花川エリア近くの「特養老人ホームばんなぐろ」内。お年寄り個人のくらしを大切に、きめ細か…
-
北海道農泊推進セミナー & 地域ブランド確立促進支援事業のご案内20221005
公益財団法人はまなす財団にて、2022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します。
-
鹿追町「鹿追流ワーケーション」の挑戦。地域の課題も資源に!20220915
道内でもいち早く地域活性化に向けたワーケーション事業に取り組んできたのが鹿追町です。こちらのページでは、観光+α、地域課題に産業を呼び込む「鹿追流ワーケーション」の現状と挑戦を紹介します。
-
当別町思いを繋げ、100年先への森づくり。コープさっぽろ「Fの森」20220809
コープ未来(あした)の森づくり基金が実施する北海道の森づくり。全道で行うこの取り組みの中でも、当別町の道民の森での活動が特にユニークなものでした。植樹会の様子と共にお伝えいたします。
-
北海道地域づくり活動発掘・支援事業の公募がスタートしました!20220603
公益財団法人はまなす財団にて、2022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します。
-
新ひだか町新ひだか町の移住者たちが集う!「午後カフェ」潜入レポート20220527
「ここではないどこかに行きたい!」。誰もが一度は思うそんな願いを、本当に叶えちゃう「移住者」たち。道内でも移住者の多い新ひだか町では、移住者の・移住者による・移住者のための会合が開かれているとか、いな…
-
札幌市釧路から東京、札幌へ。元バスガイドさんが拓く、新たな働き方。20220324
釧路出身の寺井さん。東京でバスガイドや添乗など旅行業でのキャリアを積んだ後、あるきっかけで札幌へとJターンしました。東京での思い出や、移住のきっかけ、札幌へ来てからの活躍などお話を聞かせてもらいました…
-
下川町【北海道へ移住 生活費のお話】vol.07下川町20211222
東京の広告代理店で働いていた小嶋恵実さんは2020年10月に下川町に移住。そのきっかけや現在の暮らし、まちの魅力について、気になる「生活費」を交えながらお話ししてもらいました。
-
札幌市北海道演劇の20年、そしてこれから。20210902
北海道の演劇文化の一翼を担う「北海道演劇財団」。現在ここの理事長を務めるのは、俳優 斎藤歩さん。俳優業との両立、そして、北海道への思い。まっすぐな瞳で 語られるストーリーをぜひご覧ください。
-
札幌市地域のため、まちのため。その情熱を陰で支える、はなます財団20210712
これまでくらしごとではNPOや協議会など、北海道で活動する様々な民間団体を取材させていただいてきました。そうした団体の多くは、北海道や地域のため、何より「まちを元気にしたい」という情熱を持って活動され…
-
北海道地域づくり活動発掘・支援事業&北海道地域経営塾のお知らせ20210712
くらしごとでもご紹介をさせていただきました、公益財団法人はまなす財団さんより、2つのお知らせがあります!北海道の地域づくり、まちづくりに関わる方は必見ですよ! <2021年度 地域づくり活動発掘・…
-
【公式】北海道後継者人材バンク×くらしごと 共同プロジェクト20210301
「北海道後継者人材バンク × くらしごと」共同プロジェクトについての公式リリースです。
-
千歳市「ないものはつくれる!」出会いから広がる千歳ライフ20210222
転勤族だったご主人との結婚を機に、東京都から千歳市へ移住。東京は潤いすぎていた?何もないからこそ自分で創れる豊かさに出会います。結婚、出産、育児、仕事。リアルな移住ママストーリーをどうぞ。
-
室蘭市3/13(土)「DRIVE IN 室蘭花火大会」開催のお知らせ!20210219
北海道室蘭市で、3月13日(土)に室蘭初の車から見る花火大会「DRIVE IN 室蘭花火大会」が開催されるとのお知らせが届きました! 車という安心の空間で間近で花火をみることができる、大変貴重なイベ…
-
札幌市企業と共に歩む。北の「ものづくり・ひとづくり」を支える団体20201229
昭和50年に設立され、今日まで北海道のものづくり、機械工業を支える一般社団法人北海道機械工業会。目まぐるしく技術が進化してきたこの時代を企業と共に歩んできたその役目について伺いました。
-
士別市パンが好きな方・つくる方、必見!20201211
くらしごと編集部に「復活!朝日町商店街。パン屋さん レシピコンテスト」のお知らせが届きました。パンが好きな方、パンをつくる方、あるいはそんな人を知ってる! というみなさんに広げていただきたい情報です。
-
北海道北海道産木材の魅力を知って、使ってほしい。HOKKAIDO WOOD20201210
北海道生まれの木材製品の販路拡大を目指し、PRするブランドとして誕生した「HOKKAIDO WOOD」。北海道の林業が豊かになる未来につながってほしい。そんな想いを持ったお二人のお話。
-
当麻町障がい者と共に地域で生きるために拓いた森。当麻かたるべの森20201001
障がいのある人が、地域の資源を生かして作業をし、自立した生活を目指す。近年の障がい者施設としてはポピュラーなあり方です。そんな施設の中でも、林業を通して障がい者支援をする数少ない施設である、「当麻かた…