タグ「林業」が付けられている記事が96件見つかりました。
1〜5 ページ中 1 ページ目を表示
-
中川町未経験から林業に挑戦!天塩川工業(株)で正社員募集20230206
くらしごとでも取材した、中川町の天塩川工業さん。 「とてもアットホームでやさしい会社さんだよ!」とくらしごと編集部でもファンが多い素敵な職場です。 ■天塩川工業さん取材記事はこちら↓ 厳しい自然に育…
-
中川町オクラホマの河野真也さんによる、中川町の小屋作りプロジェクト20230206
中川町の「オクラホマ河野真也『なかがわスタイル』の小屋プロジェクト」がスタートし、2022年12月18日に完成した小屋が披露されました。河野真也さんが、自ら企画を考えたこのプロジェクトについて話を伺い…
-
北海道初心者さん向け!北海道の暮らしとしごとセミナー開催20230127
令和5年2月2日&2月9日に開催する無料オンラインイベント「初心者さん向け!北海道の暮らしとしごとセミナー」開催のお知らせです。
-
安平町若い力を源に、変化とチャレンジを続ける(株)マルコ小林20230124
安平町の林業会社・株式会社マルコ小林には今、若い力が集まってきています。自社の社員は自社で育てる方針で、若者たちと共に、変化する時代に対応できる盤石な会社づくりを目指し、チャレンジを続けます。
-
北海道農林漁業者の「リアルな声を聞ける」オンラインイベント開催!20221228
北海道庁さん主催のオンラインイベント情報が届きました! 農業・林業・漁業のお仕事に興味のある方は、ご参加してみてはいかがでしょうか!? 農林漁業者の「リアルな声を聞ける」今年度最後のオンライントーク…
-
足寄町社員への愛情が、若者の集まる会社にする。(株)イエツネ林業20221205
足寄町の株式会社イエツネ林業に就職した北森カレッジ第1期卒業生の高村颯佑さんは、一人前を目指して奮闘中。近年若者が増えているイエツネ林業には、社員が伸び伸びと働き、成長できる魅力が隠れていました。
-
富良野市vol.13「東大演習林での広葉樹活用セミナーをレポート」20221124
私たちは、「森の魅力発信し隊」という若手林業・木材産業従事者を中心とした仲間を集い、日々情報交換をして盛り上がっています。そんな私たちの活動の一部をご紹介します! 今回は、「広葉樹の有効活用」という…
-
三笠市造林って楽しい!山と共に成長する女性社員の物語。20221114
三笠市の堀川林業(株)で造林作業に従事する宮城愛さん。造林の仕事が大好き!という彼女は、自分自身の成長と、仕事で育ててきた山の成長をやりがいに、一人前を目指して今日も山へ向かいます。
-
岩見沢市林業を学び、林業を目指す。そして、描く自分の道を。20221011
岩見沢農業高等学校には林業を専門的に学ぶ森林科学科があります。今回は、森林科学科の実習の様子をレポート形式で、そして生徒と先生の声もお届けいたします!
-
新得町林業・木育に奮闘中! 気負わず山や森と生きていく20220913
新得町へ移り住み、飛び込んだ林業の世界で活躍する林業女子・佛坂樹華さん。「森の魅力発信し隊」メンバーの一人でもあります。林業に惹かれて歩んできたこれまでの道のりと現在の活動についてお話を聞きました。
-
斜里町創業から100年。森林を育て、守り、未来へ繋ぐ。佐藤製材工場20220912
知床・斜里町で大正時代から続く佐藤製材工場。山での造林から製材、販売まで一貫して行っている道内でも数少ない企業です。100周年を迎え、5代目社長が就任した同社のこれまでとこれからについて話を伺いました…
-
旭川市北海道で自然と一緒に成長する。林業を学ぶ若者のストーリー20220908
北の森づくり専門学院2年生の部屋希美さんは、学院入学のため高校卒業後すぐに栃木県から北海道へ。「自然と触れ合いながら仕事がしたい」と林業を志した若者は、北海道の大自然と共に暮らし、成長しています。
-
札幌市誰かの心に残るものを作りたい。木材に導かれた若き職人の物語。20220816
札幌で創業70年の老舗木材専門店「河野銘木店」で、作り手として働く後藤はづきさんをご紹介。河野銘木店にたどり着くまでの、【木材】で繋がったご縁。 若き職人である後藤さんのストーリーを、ぜひご覧ください…
-
積丹町森づくりを通して、企業が連携して地域を支える。JTの森 積丹20220810
「JTの森」として、全国で森林の保全活動を行うJT。北海道では積丹町で活動を行っています。新たに掲げた「地域振興」の取り組みで広がる、積丹町との繋がりや関係人口の創出について話を伺いました。
-
当別町思いを繋げ、100年先への森づくり。コープさっぽろ「Fの森」20220809
コープ未来(あした)の森づくり基金が実施する北海道の森づくり。全道で行うこの取り組みの中でも、当別町の道民の森での活動が特にユニークなものでした。植樹会の様子と共にお伝えいたします。
-
厚真町士別市バイオマスエネルギーで持続可能な社会を。株式会社sonraku20220804
株式会社sonraku代表・井筒耕平さんは、2021年に北海道に移住し、厚真町でのバイオマスエネルギー事業に挑戦中。バイオマスエネルギーを通して持続可能な社会づくりを目指し続ける井筒さんの挑戦から目が…
-
札幌市街中に佇む木材デパート。受け継がれる木への想い。河野銘木店20220801
北海道札幌市にて1952年に創業した北海道唯一の銘木を揃えた木材の専門店、河野銘木店。足を踏み入れるとまさに木材のデパート!ここで加工部門を担う宮島弘之さんに木材への想いと深い歴史を取材しました。
-
北海道北森カレッジ&森林のお仕事ガイダンス開催のお知らせ20220721
北海道の林業大学校、旭川市にある北の森づくり専門学院(通称:北森カレッジ)さんからイベント情報が届きました! 林業・木材産業のお仕事に興味のある方は、ご参加してみてはいかがでしょうか!? ほっかいど…
-
北海道vol.12「スマート林業の実証試験に潜入レポート」20220713
私たちは、「森の魅力発信し隊」という若手林業・木材産業従事者を中心とした仲間を集い、日々情報交換をして盛り上がっています。そんな私たちの活動の一部をご紹介! とある日、森の魅力発信し隊メンバーである…
-
足寄町「はたらくものづくり村」で地域と家づくりの未来を考える20220627
足寄町の「はたらくものづくり村」は、日本の伝統である「木組み」の工法で作られた地域×移住×ものづくりの拠点。この場所がもつ意味と「木組みの家」の未来についてお話を伺いました。