タグ「林業」が付けられている記事が49件見つかりました。
1〜3 ページ中 1 ページ目を表示
-
札幌市林業にITを!0から1を生み出す㈱BREAKTHROUGH20210405
ITの世界と林業の世界を結び、0から1を創り出す㈱BREAKTHROUGH。社長の北原さんのこれまでの歩み、そして林野庁のスマート林業にも携わる取り組みについて伺いました。
-
中川町OFFICE CUEさん×くらしごと『LIVING IN NAKAGAWA』が完成しました!20210301
この度、OFFICE CUEさんよりご依頼頂き取り組んで来た、中川町の暮らしと仕事をまとめた冊子『LIVING IN NAKAGAWA』が完成しました! 『OFFICE CUEさん×くらしごと』とし…
-
北海道就活ブック ほっかいどうの林業お仕事図鑑 PDF20201224
北海道水産林務部さんとのお仕事で、農業・林業・漁業という一次産業のお仕事について、若い方やその保護者の方たちに向けて、分かりやすく伝える小冊子を作りたいというご相談を受けて製作した「就活ブック ほっ…
-
旭川市白樺という樹木が繋げる人々の絆とStory。白樺プロジェクト20201221
白樺を活用した家具、樹皮でできたカゴ、飲料水、化粧品、なんと陶芸まで!北海道の白樺を活用したプロジェクトをご存知でしょうか。このPJに関わった林産試験場の方、そして家具職人の方たちに迫ります!
-
足寄町地場産業を支える若い林業マンが輝くように。あしょろ岐志会20201109
足寄町には9年前から続いている林業グループがあります。その名も「あしょろ岐志会」。地域林業の発展や若い従業員の技術・知識の習得、まちづくりへの参加など、精力的に活動しているその内容と想いを取材しました
-
札幌市くらしごと商店が開店!森のカレンダーを販売中!20201102
★11/16更新HOKKAIDO WOODへの登録について追記しました。 くらしごとがついに商品販売!! 第一弾はずばり 『くらしごと森のカレンダー2021』 くらしごとでは、農業や漁業と比べて…
-
厚沢部町未来に向けて持続可能な「森」や「人」を育てる。㈱細畑林業20201019
北海道厚沢部町でSDGsの考えを取り入れ、林業を育むのが細畑林業株式会社。未来に向けて持続可能な「森」そして、「人」も育てる会社です。
-
当麻町製材工場で地材地消、若手が明日の林業を支える。当麻町森林組合20201012
担い手不足と叫ばれる林業業界で、多くの若者が活躍する森林組合と出会いました。働きやすい環境を整え、若者が活躍出来ると、さらに若い人たちが働きたいとやってくる、そんな好循環を生んだ当麻町森林組合のお話
-
池田町時代が変わっても、この窯を守っていきたい。(有)本郷林業20201005
家族で炭窯を守り続け、良質な炭を作り続ける「本郷林業」さんのお話。古くから池田町内や近郊のミズナラ、イタヤカエデなどを使って炭づくりをしてます。地元企業と町とが一緒に未来へ向かう様子をお伝えします!
-
当麻町障がい者と共に地域で生きるために拓いた森。当麻かたるべの森20201001
障がいのある人が、地域の資源を生かして作業をし、自立した生活を目指す。近年の障がい者施設としてはポピュラーなあり方です。そんな施設の中でも、林業を通して障がい者支援をする数少ない施設である、「当麻かた…
-
池田町林業を柱に、自分らしく生きる道を。池田町地域おこし協力隊20200924
小規模林業(自伐型林業)に舵を切った池田町。その取組みのまっただ中で「地域おこし協力隊」として採用されたお二人をご紹介!なぜ池田町だったのか、林業に興味をもったのは?将来は?など、お話しを聞きました
-
池田町町の資源、天然林と炭焼き小屋を生かす小規模林業を。20200921
「町有林の活用と生産性を向上させた未来の山づくり」「地元にある製炭業者を守るため」「新たな担い手を確保するための軌道づくり」。この全てを線と線で繋げ未来に向かって始動した池田町の取組みを取材しました!
-
旭川市生徒への期待を胸に、羽ばたく時まで全力で支える道職員たち20200907
2020年の春に開校した北海道で唯一の林業・木材産業専門学校。略称「北森カレッジ」。道立の専門学校ということで働く人たちは今まで林務で働いていた北海道職員。どんな先生たちがいるのか少しだけご紹介します…
-
中川町中川町の林業の会社で正社員募集中!天塩川工業(株)20200902
今年2月にくらしごとで取材した中川町の天塩川工業さん。 このたび、正社員を増員募集をしています! スタッフさんは皆さん未経験から林業を始めた方ばかり。 今年4月にも林業未経験のスタッフさんが入社し、…
-
旭川市北海道唯一!林業の専門学校で学ぶ、バラエティ豊かな生徒たち20200831
2020年の春に開校した北海道で唯一の林業・木材産業専門学校。略称「北森カレッジ」。そこに集まる生徒達は年齢・性別・出身地など様々で本当に色々な人たちが集まっている!と聞き取材に行ってきました。
-
旭川市北海道立北の森づくり専門学院20200831
学校の紹介 2020年に開校した北海道で唯一の林業・木材産業の専門課程を有する学校です。略称『北森カレッジ』。 北海道の豊かな森林を守り、育て、未来へと引き継いでいく百年先を見据えた森林づくりを学ぶこ…
-
札幌市街に森のショーウィンドウが出現?!outwoodsより展示のお知らせ20200807
くらしごと、林業担当の小林です! 以前に取材したoutwoodsの足立さんがまたとっても面白いことを取り組まれています。 街中(札幌のどまんなか!狸小路三丁目!)に足立さんたちのヤマ仕事の空気(そのま…
-
北海道新カテゴリ「農スタイル」「森スタイル」「海スタイル」スタート!20200731
くらしごとで北海道の一次産業「農業」「林業」「漁業」に特化したカテゴリをスタートしました! 今まで取材した内容をそれぞれの切り口でまとめ、更に見やすく、そしてこれからもどんどん記事を増…
-
旭川市旭川圏のアウトドアの拠点!GUEST HOUSE アサヒカワライド20200511
アウトドアを通して上川エリアに人が集まる場所をつくりたい! 紆余曲折を経てたどり着いた旭川のまちで、アウトドアの拠点になりうるゲストハウスをオープンさせた杉浦さんのお話です
-
三笠市四季を感じて働く!林業女子が語る仕事の良さ。堀川林業(株)20200424
三笠には林業女子がいる!今の時代の林業は3K(キツい・汚い・危険)じゃないので若い人のチャレンジを!と身をもって体験している彼女が語ります。空気一杯すいながら働く気持ちのよさを話してもらいました。