タグ「山」が付けられている記事が164件見つかりました。
1〜9 ページ中 1 ページ目を表示
-
深川市祖父が残した山で、馬搬や馬そりで馬と共に働き、暮らす生活を20250310
深川の山で活動する「楓馬(かば)の杜」というグループがあります。その代表でもある野谷夏海さんは、とにかく馬が好き。馬と共に働き、暮らしたいと、現在それを実現させるために準備中。そんな野谷さんのこれまで…
-
赤平市赤平市でこのまちの「ファン」を作る地域おこし協力隊を募集!20250224
募集の詳細は北海道の転職・適職求人サイト「ジョブキタ」にて! (掲載期間:2025/2/24 6:00〜2025/03/24 6:00) 赤平を好きになってもらうための資源は、たくさん! 日本遺産…
-
音威子府村人口はおよそ600人。生まれた村で林業へ挑戦する若者。20250210
道北にある音威子府村林産企業協同組合(通称・音林協)は、村の道有林や民有林の管理を行う組織。士別の大手林業会社・三津橋産業の関連組合です。今回はここで林業に従事する期待のホープに話を伺いました。
-
深川市ふかがわブランドの発信に尽力!深川市を移住先に選んだワケとは?20250202
今回は東京と神奈川から深川市に移住した飯沼未樹さん、山本千夏さんにインタビュー。ふたりは深川市地域おこし協力隊のOBと現役隊員という共通点があります。深川市へ移住した経緯や今の暮らしを伺いました。
-
札幌市北海道の木を暮らしの中に【HOKKAIDOWOOD展開催!】20241223
北海道の森で産まれ育ち、北海道で加工された「道産木材製品」。その、自然の恵みと匠の技が融合した「HOKKAIDOWOOD」製品の展示販売イベントを開催いたします!北海道産の木材を使用し、地元の職人が丁…
-
札幌市林業の担い手をサポート!北海道森林整備担い手支援センター20241118
これからの林業を支えていく新たな担い手の確保をはじめ、担い手の育成やキャリアアップ、労働環境の整備などを行っている「一般社団法人北海道造林協会 北海道森林整備担い手支援センター」。同センターで行ってい…
-
奈井江町人とのご縁から林業起業。「伐っても切らない」をモットーに。20241105
森林組合から独立し、会社「しょうけい林業」を立ち上げた代表取締役・田中正行さん。山林の買取も行い、社有林を多数抱えるほか、機械化も積極的に進めています。これまでのことやこれからのことを伺いました。
-
札幌市自然と生き物を知るプロとして、生き物と人が共生するために尽力20241015
新十津川町にある弊社の社有林「ほある」に関わってくれている地域環境計画の松岡和樹さん。森や森の生き物の調査のほか、イベントなども企画してくれる松岡さんに、仕事の話や今観察や研究を行っているアオバトなど…
-
厚真町森林土木で地域を守る(株)山岡建設工業20241007
札幌から約90分、苫小牧からは約45分。まちの公式キャラクターは、森のような緑色のボディにハスカップ・おにぎり・サーフボードをあしらい、優しく微笑む「あつまるくん」。 今回訪れたのは、海と山に抱かれた…
-
新ひだか町DXと人材育成で、地域も社員も笑顔の未来を。幌村建設(株)20240912
新ひだか町にある幌村建設は、日高エリアで70年近くインフラ工事を行っている元請け企業。近年は、若手育成・現場サポート・建設のDX化」の3チームを創設して、社員が働きやすい環境づくりを進めています。ゼロ…
-
東川町イイモノを作る。実直な姿勢が会社を成長させた「ヒグマ乾燥機」20240825
東川町にある「ヒグマ乾燥機」。一度聞いたら忘れられない社名です。木材乾燥機の製造販売を行っている会社で、道内だけでなく全国各地から引き合いがあります。創業者でもある社長の鈴木吉彦さんに、会社のことや従…
-
新ひだか町日高の森を守る三浦興産。森を育むことが町の産業を支える!20240803
新ひだか町の三石エリアで創業し、90年近くになる林業の三浦興産。今回はこちらで、4代目社長に会社のことやこれからのことを伺い、実際に山の土場やここで使われている林業の重機なども見せてもらいました。
-
滝上町ビジョンは少し置いといて。懐が深いまちで一歩を踏み出そう!20240802
芝ざくらで知られる滝上町。森に囲まれた静かな地域ですが、アットホームな町です。さまざまなミッションの地域おこし協力隊を募集中という同町。役場担当、OB、協力隊向け情報発信担当の3人に、町の魅力や町民性…
-
音更町モール温泉と道の駅とアウトドア体験、十勝川温泉の魅力の源は人20240708
十勝川温泉は、モール温泉と道の駅とアウトドア体験が人気の温泉地。旅行者はもちろん働きたいという方もやってきます。魅力の源を探るべく、3つの事業を取り仕切る十勝川温泉旅館協同組合にお話を聞いてみました。
-
和寒町和寒町のインフラを支える「近藤組」は、アットホームな雰囲気が魅力20240705
和寒町で100年以上の歴史を誇る「近藤組」。土木や建築のインフラ整備を中心に町の発展を支え続けている同社で、現場と事務方でそれぞれ活躍する2人のスタッフに会社の魅力や仕事のことを伺いました。
-
当麻町コンセプトは「木と社会をつなぐ」。森を知っている木工家20240703
当麻町で「木と社会をつなぐ」活動をしている合同会社FIELDGIFTの原弘治さん。自身の山を所有し、森のこと、木のことを熟知している木工作家です。山の整備や講演活動も行っている原さんにこれまでのことを…
-
北海道北海道でおためし林業!就業体験してみませんか?20240703
北海道の林業とは? 北海道の約70%は森林だということをご存じでしょうか? さらに、日本全国の森林面積の22%を北海道が占めており、広い北海道の各地で、盛んに林業が行われています。 また、「林業」…
-
新十津川町波を起こしたい!? 新十津川発ガレージブランドに込めた想い20240701
根っからアウトドア好きという新十津川町の吉原正樹さん。自身の板金の技術と経験を生かし、ガレージブランド「WAVER KRAFT.」を立ち上げました。そこには大好きな新十津川の町を盛り上げたいという想い…
-
美幌町北海道オホーツクで「アウトドア」を仕事にしませんか?20240624
詳しい募集要項はコチラ! 掲載期間:2024/06/24〜2024/07/21 女満別空港から車で15分ほど。国道が町内を4本も走る好アクセスの町、美幌町。農業と林業が盛んな町ですが、美幌峠の絶景…
-
新十津川町アートで町を活性化。新十津川の美術館「かぜのび」館長の想い20240610
2023年6月に彫刻家・五十嵐威暢さんの美術館「かぜのび」の館長に就任した大畠ひとみさん。3人の子育てや家業の手伝いもしながら、大好きな新十津川町をアートで盛り上げたいと日々奮闘している大畠さんに話を…