-
鹿部町道の駅の可能性は無限大!地域を元気にする道の駅とは?20200716
道南・函館の北に位置する人口約3,800人のまち鹿部町。ここに、今盛り上がっている道の駅があるということで、お話を伺ってきました!色々なアイディアは一体どうやって生まれているのでしょう?
-
八雲町道南エリアと世界を繋ぐ!八雲町に蘇った昔ながらの銭湯20200528
古い銭湯を改修し、現代のコミュニティスペースとして蘇えらせた、八雲町の赤井義大さんの物語です。この地場産レストラン&古民家ゲストハウス『SENTŌ』を拠点に、道南と世界をつなぐ大きな挑戦を追い…
-
三笠市地図に残る仕事を。民間企業で建築をきわめた公務員20200427
三笠市役所の建設課建築係の田中栄輔さん。民間企業で15年現場監督を経験した後、公務員としてまちの建築に携わっています。環境の違いに戸惑ったこと、公務員ならではのやりがいについて、お話を伺いました。
-
長沼町地域の人と資源が輝く情報発信基地を作った男たちの物語20200413
長沼町は、米や野菜の栽培、酪農など農業が盛んで、豊かな田園風景が広がる町。その長沼の中心街に、テレワークやコワーキングスペースとして、町に来る人の仕事の拠点となる施設ができたと聞いて、やって来ました。…
-
深川市点から線の体験へ。ストーリーを感じられる旅を創る。20200406
深川市に本社拠点をおく株式会社スポートピア。8社18事業所2団体を有するヒロノグループの一員であり、スキーレンタルや農業体験など、多岐に渡る事業についてお話を伺いました。
-
寿都町自然の恵みと暮らしやすさが同居する港町。パンで元気を届けます20200316
北海道後志総合振興局の中でも、南に位置する北海道寿都町。2018年11月にオープンした「ベーカリー寿」は町で唯一のパン屋さん。ここでの取り組みや、寿都町の魅力について、お話を伺ってきました。
-
札幌市「『林業』を職業選択の一つに」という壮大な想いbyくらしごと20200117
くらしごと編集部では、サイト公開時から林業に着目し、林業女子の記事公開をはじめ、全道の各振興局区分でスタートした林業担い手確保推進協議会に呼ばれオブザーバーとして参加したり、上川総合振興局の林務課のみ…
-
岩内町子どもたちに「岩内なんて」と言わせない!次の世代に私ができること20200106
後志管内にある岩内町。日本海に面し、海の幸が豊かだという他は、一見何の変哲も無い、どこにでもある静かな港町です。 札幌出身の目黒沙弥さんは、20代の早いうちに日本を飛び出し、世界を2周した後、この岩内…
-
北海道全ての看護師さんのために。そして地域医療のために。20191202
看護師さんはもちろん、地域医療に関心・興味のある方に読んでもらいたい記事を書きました。そもそも看護協会ってなぁに?っていうところから、改めて知ってもらえたら…と思います。
-
上川林業で働くワカモノがイキイキ活躍するために20191015
「是非くらしごとさんに見に来て欲しい!!いや、見てもらわないといけないので絶対来てください!」 と熱烈なオファーを受けて車を走らせたのは、重たそうに稲穂が頭を垂れ始めた9月の初旬でした。 向か…