-
音威子府村人口はおよそ600人。生まれた村で林業へ挑戦する若者。20250210
道北にある音威子府村林産企業協同組合(通称・音林協)は、村の道有林や民有林の管理を行う組織。士別の大手林業会社・三津橋産業の関連組合です。今回はここで林業に従事する期待のホープに話を伺いました。
-
富良野市都心から北海道のど真ん中へ。37歳で見つけた「つながり」の場20250203
富良野市でおよそ100年にわたり商いをしているのが富良野地方卸売市場株式会社。こちらで働く更科浩一さんは意外な経歴の持ち主。この会社に辿り着いた経緯とその仕事について、詳しくお話を伺いました。
-
新篠津村自然と地域の温かさに包まれた、理想の北海道暮らし20250127
2022年に千葉から新篠津村へ移住してきた小野ファミリー。コロナ禍にオンラインで仕事ができると分かり、子どもたちをのびのび育てたいと移り住んできました。いいことばかりじゃないけれど、結果的に移り住んで…
-
本別町「食」を通して魅力を発信中。本別町にたどり着いたご夫婦のお話20250120
夫は移動販売で人気の「トカチケバブ」のオーナー。妻は「本別町魅力UPコーディネーター」として町の魅力を発信中。大好きな本別町を拠点に活躍している若い夫婦のこれまでとこれからについて伺いました。
-
札幌市「令和の海って疲弊してたな」と言うため奔走。水産女子かーりぃ20250114
漁業関係者の間で人気の水産女子「かーりぃ」。幼いころから海好きで、水産試験場勤務を経て、大学院で魚の加工流通について学び、全国の漁師さんにも会いに行く…。そんな彼女がこの秋から仕事で札幌在住に。早速お…
-
新篠津村移住して17年。社会福祉の仕事を通じて、村に恩返しをしたい20250113
農業が盛んで、市街地に福祉施設がコンパクトに集まっていることから、田園福祉の村とも呼ばれる新篠津村。17年前、村に移住し、現在は村の社会福祉協議会に勤務しながら村での暮らしを満喫している戸賀澤大輔さん…
-
江別市「大丈夫だよ、味方だよ」を伝えたい。ヤングケアラー相談の窓口20241223
北海道ヤングケアラー相談サポートセンター ヤンサポのセンター長を務める加藤高一郎さん。相談を受けるほか、ラジオ出演などを通じてヤングケアラーを知ってもらう活動を続けています。そんな加藤さんに活動のこと…
-
猿払村枠にとらわれない、猿払愛あふれる酪農家の物語20241213
日本で最北の村・猿払村。ホタテ漁で有名なこの村で、大規模酪農を営む渡邊祐世さん。現在に至るまでのさまざまな紆余曲折を伺うとともに、これからのことや村への思い、従業員の方の話も合わせて伺いました。
-
旭川市コンクリートの切断と人が大好き!?やわらか発想の若きトップ。20241125
旭川市でコンクリートやアスファルトの切断というニッチなビジネスを展開する株式会社エイシンカッター。代表の服部尚さんに、この仕事に就いた経緯や社員思いの考え方をたっぷりと伺いました。
-
小平町34歳で会社員からホタテ漁師に。はじまりは10分間の決断20241111
34歳で漁師の道へ。小平町「凌雲丸」代表の氏家さんにお話を伺いました。海好きを貫く生き様は、行動する勇気を私たちへ教えてくれます。心から湧き立つような夢。「どう掴みとるのか」の物語です。