-
中頓別町酪農のまちを支える、「人工授精師」の話。20201022
福岡のご出身。大学で北海道江別へ、さらに就職で中頓別町に移り住み、牛や馬などの種付けを人為的に行う家畜人工授精師として働いているのが、小金丸陽香さん。そのユニークな仕事と暮らしぶりをご紹介します。
-
七飯町はじまりは、福祉への想いから。親子2代続くこだわりのベーカリー20201015
北海道七飯町。道南にあり、函館市の北西に位置する、人口約28,000人のまちです。ここに、親子2代で営む2軒のベーカリーがあります。 「こなひき小屋」「ヒュッテ」。いずれも七飯町で大人気のベーカリーで…
-
枝幸町新人獣医さんのこれまでとこれから。20201008
就職で札幌から枝幸町に移り住み、獣医師として奮闘する工藤有沙さんへのインタビュー。牛の健康と地域の酪農を支えるという仕事のやりがいと、本当の暮らしやすさについて語っていただきました。
-
余市町めんどくさがらない!ママさん漁師が実践する新しい漁師の姿20200928
3人のお子さんを育てながら、会社員から漁師へと転職することを決断した川内谷さん。家族のため、ふるさと余市のため、漁業の未来のため、漁はもちろん、海に出る以外の時間も、労をおしまず活動し続けています。め…
-
池田町林業を柱に、自分らしく生きる道を。池田町地域おこし協力隊20200924
小規模林業(自伐型林業)に舵を切った池田町。その取組みのまっただ中で「地域おこし協力隊」として採用されたお二人をご紹介!なぜ池田町だったのか、林業に興味をもったのは?将来は?など、お話しを聞きました
-
岩見沢市公務員として農家にガッチリ寄り添う働き方。20200914
空知農業改良普及センターで働く専門普及指導員の竹本愛さんに、仕事の具体的な内容や働き方をインタビュー。都会に暮らしながら、農業と深く関わりたいと考えている方にも必見の内容です。
-
千歳市遊びを仕事に。キャンプ場から「わくわく生きる」を届ける女性20200820
「わくわく生きる大人は、子どもの最強のお手本」をテーマに、北海道のキャンプ場や登山の魅力を伝えるブログ「ポジラボ」を運営するのは、小学校教師からブロガーへと転身した川手有沙さんにお話を伺いました。
-
札幌市日本で世界でご近所で!出会った人を魅了する女将のお話20200722
3階建て家屋の下でゆらゆらと風に揺れる暖簾をくぐりぬけ大きな蔵戸を開けると、藍色の壁にあざやかな朱色のタペストリーが目を引くカフェバースペースが現れます。 札幌市の中心部から地下鉄で10分程の南平岸…
-
札幌市「40カ国を旅し、南極にも2年住んだ。でも北海道なんだよね」20200708
みなさん、旅行は好きですか? 旅行が好きすぎてそれを仕事にし、最終的には南極に住んだという奈良さん。札幌でゲストハウスを運営しながら、山岳ガイドでもある奈良さんの半生をご覧下さい。
-
江別市商店街×ゲストハウス。コミュニケーションカオスをつくりだす。20200629
商店街にゲストハウスを産みだした林匡宏さん。大阪出身で、渋谷区の開発にも関わってきた林さんが手がける新しい地域活性化の取り組みのお話しです。