タグ「機械工業」が付けられている記事が26件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
岩見沢市日本の農業機械の礎がここに!技術者魂の塊。本田農機工業(株)20210107
日本初のコンバインを開発した会社が岩見沢市栗沢町に!農業者の願いが叶う機械を開発し続けた、社長の想い。ハイテクじゃない。ローテクだからこそ届けられる機械の魅力がギュギュっと詰まったハートフルな企業です…
-
札幌市企業と共に歩む。北の「ものづくり・ひとづくり」を支える団体20201229
昭和50年に設立され、今日まで北海道のものづくり、機械工業を支える一般社団法人北海道機械工業会。目まぐるしく技術が進化してきたこの時代を企業と共に歩んできたその役目について伺いました。
-
中川町山は宝でいっぱい!これが林業女子のワークライフバランス20200225
道北の中川町で林業・建設業を営む天塩川工業株式会社。ここに、重機オペレーターの若手の女性がいると聞き、入社3年目の坂本真帆さんにお話を伺いました!
-
中川町厳しい自然に育まれる、人のあたたかさ。天塩川工業株式会社20200225
中川町にある天塩川工業は、間もなく創業60年を迎える、中川町で林業に携わる会社の中でも最も歴史のある会社。暖かい笑顔にホッと心が和むような、アットホームな会社にお邪魔してきました。
-
恵庭市誰もやっていないことをやる! それが私のモチベーション20191125
今回うかがったのは、恵庭市にある玉造株式会社(たまつくりかぶしきがいしゃ)恵庭工場さん。 道内における鋼板溶断加工の最大手として、1日100t以上もの生産量を誇る老舗企業です。 直接目にすることはほと…
-
富良野市北海道らしい就職をしたい!農業に関わる仕事をしたい学生さんへ20191016
経済産業大臣より「地域未来牽引企業」として表彰されるほど、優れた事業を展開するオサダ農機(株)。新卒採用のお知らせです。
-
富良野市北海道の農を見守り、ひっそりと業界を支え続けた職人20190917
ニンジンを収穫するための機械を中心とした機械メーカーの会長、鎌田秀治さん。会長のお話には後世に残しておきたいお話しがたくさんでした。著名なビジネス書よりも読み終わった後に余韻が残ること間違いなしです。
-
富良野市北海道のニンジンを守った機械メーカー オサダ農機(株)20190912
みなさんは、ニンジンってどうやって収穫されているか知っていますか? かつてはたくさんの人の手で掘り起こされていたニンジンですが、そのニンジンを機械で収穫できるように革命を起こした会社が北海道富良野市に…
-
札幌市愛犬と共に。「犬の車椅子」の物語20190603
札幌で犬の車椅子を作りつづける男性のお話。なぜ犬の車椅子をつくっているのか、その人物はどんな人なのか。障がいを持ったペットのケアについて、どうして身近ではないのか。多くの方に支援いただきたいストーリー…
-
札幌市自社一貫生産でオンリーワンの装置を!シンセメック株式会社20190428
精密機械の部品からカボチャのカットマシン、自動車製造のオーダーメイド装置までお客様の「あったらいいな」に応えて、あらゆるものを形づくる企業。自動車部品製造会社の組み立てラインを丸ごと手掛けた実績も。
-
赤平市NASAより宇宙に近い、植松電機が描く未来。20190405
北海道のローカル企業ながら宇宙開発で話題の植松電機。そこで働くフレッシュな二人と植松社長のインタビューです。「困っている人を助けること」「人の役に立つこと」を理念とする同社が描く未来とは?
-
美唄市目には見えないけど、大切な『核』をつくる。株式会社道央メタル20180903
美唄市にある「部品」をつくる会社。人の目に直接触れることのない製品をつくる『やりがい』や『魅力』に迫ります。
-
函館市世界も注目するELメーカー(株)セコニック電子函館事業所20180819
光るナンバープレートや携帯電話のバックライトなど、薄くて消費電力の少ない光源「EL」を製造するEL専業メーカーが函館にあるのを知っていますか?今後、3D化までされるであろう同社の技術力の高さに注目!
-
千歳市世界を走る自動車の精密部品を製造!株式会社デンソー北海道20180818
「デンソー北海道」は、自動車に搭載する半導体センサの設計から製造までを一貫して行う世界トップレベルの技術を持つ企業。機械やロボットが並ぶ近未来のような工場には、スタッフによる努力と会社愛がありました。
-
北斗市舶用から宇宙空間をつくる機械まで!株式会社菅製作所20180411
道南の北斗市で、舶用のクラッチやブレーキなどを製造している株式会社菅製作所。用途や船の大きさに合わせて、設計図を引くところからはじまる、まさにオーダーメイドのモノづくりは国内のみならず、世界が注目!
-
江別市暗渠技術で農業の活性化に貢献。株式会社ナラ工業20180222
地中に地下水を集める管を埋め込み、農地などの地下水位を妥当な高さにする「暗渠排水」。北海道の農業や農家を支えるこの工法に特化し、今や全国から工事を受注している江別の株式会社ナラ工業にお話を伺いました。
-
苫小牧市地元企業としてさらに飛躍。アイシン北海道株式会社20180129
苫小牧でアルミダイカスト製品を製造するアイシン北海道。母体は本州企業ながら設立10周年を迎え、地元企業としても定着しつつあります。同社で働く為に砂川市から移住した方にインタビューをさせてもらいました。
-
当別町ストーブをつくり続ける75歳の職人。 トミワ技研興業20171002
北海道当別町で、75歳になっても現役でストーブを作り続けるご夫婦がいました。ご夫婦の半生と共に、ストーブへの想いを取材しました。
-
帯広市北海道農業の強いミカタ!東洋農機株式会社20170919
広大な農地を大型機械を駆使して耕作する北海道農業。帯広に本社を置く東洋農機は、創業からおよそ1世紀。農家さんのキモチに寄り添いながら、多彩な農業機械を製造しています。
-
札幌市北海道仕様のトラックを!株式会社新明和製作所20170912
北海道のトラックは、実は悪路に負けずに10~15年間は走り続けられる北海道仕様の屈強なボディに仕上げられています。そんな「北海道のトラック」づくりに取り組んでいるのが株式会社新明和製作所です。