タグ「漁業」が付けられている記事が120件見つかりました。
1〜6 ページ中 1 ページ目を表示
-
北海道喋りを通じて浜のことを伝えたい!北海道の浜を愛する「浜ばか」20250424
ラジオパーソナリティーやリポーターとして活躍する「とついようこ」さん。自身を「北海道の浜を愛する浜ばか」と称し、浜の魅力を発信するなどアクティブに活動中です。とついさんのこれまでとこれからについてたっ…
-
札幌市北海道で漁師になろう!北海道漁業就業支援フェア7/26開催!20250407
全国一の生産量を誇り、日本の食を支えている北海道の漁業。日本国内はもとより、海外からの高い評価を得ています。しかし一方で、就業者の高齢化や担い手不足などの課題は山積み。北海道の漁業者は、新たに挑戦する…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第11弾 石狩市厚田区20250130
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの中野伸哉です。北の魚に憧れて大阪からまいりました!北海道大学水産学部海洋資源科学科2年に所属しており、…
-
札幌市「令和の海って疲弊してたな」と言うため奔走。水産女子かーりぃ20250114
漁業関係者の間で人気の水産女子「かーりぃ」。幼いころから海好きで、水産試験場勤務を経て、大学院で魚の加工流通について学び、全国の漁師さんにも会いに行く…。そんな彼女がこの秋から仕事で札幌在住に。早速お…
-
岩内町予約殺到!冬のみの名産品「たつかま」の魅力とは?尾崎商店20241226
北海道の隠れた名産品である、スケトウダラの白子を原料とした「たつかま」。道内外から岩内町のヤマシメイチ尾崎商店に数多くの人が訪れます。店長尾崎さんからたつかまの魅力と今後についてお話を伺いました。
-
標津町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第10弾 標津 波心会20241225
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーです! レディ魚ーが取り組む漁村訪問の活動では、実際の水産現場を訪れて自らの体で漁を体験し、第一線で活躍…
-
北海道『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第9弾 佐呂間・広尾 再訪!20241128
こんにちは! 今回の漁村訪問体験記ではレディ魚ー2年のふなっしーに代わり、レディ魚ー1年の後輩2人にそれぞれ佐呂間町のホタテ漁と、広尾町の昆布漁を紹介してもらいます! それではまず佐呂間町のホタテ漁を…
-
札幌市北海道で漁師になろう!北海道漁業就業支援フェア2/22開催!20241115
全国一の生産量を誇り、日本の食を支えている北海道の漁業。日本国内はもとより、海外からの高い評価を得ています。しかし一方で、就業者の高齢化や担い手不足などの課題は山積み。北海道の漁業者は、新たに挑戦する…
-
小平町34歳で会社員からホタテ漁師に。はじまりは10分間の決断20241111
34歳で漁師の道へ。小平町「凌雲丸」代表の氏家さんにお話を伺いました。海好きを貫く生き様は、行動する勇気を私たちへ教えてくれます。心から湧き立つような夢。「どう掴みとるのか」の物語です。
-
網走市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第8弾 網走湖20241028
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーのふなっしーこと、船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問」…
-
浜中町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第7弾 浜中町20240927
皆さんこんにちは! 水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝(ふなはしこうき)です! 北海道大学水産学部2年で、レディ魚ーでは主に「漁村訪問…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第6弾 石狩市浜益再訪20240830
皆さんこんにちは! 「水産の未来を考える若者を増やす!」をモットーに活動する学生団体 レディ魚ーの、ふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚…
-
函館市おさかな専門シンガーソングライターが、地元で魚の魅力を伝える20240822
魚のオリジナル曲を多数作り、歌う「おさかな専門シンガーソングライター」齊藤いゆさん。昨年、拠点を札幌から生まれ故郷の函館市に移し、海鮮卸問屋に勤めながら魚の魅力を伝えています。サメやイワシといった未利…
-
寿都町海の森を守れ!寿都町独自のサステナブルな堆肥づくり20240807
水産業のまち、寿都町では海を磯焼けから守る取り組みが早くから行われてきました。資源を無駄なく循環させる、サステナブルなたい肥の製造開発について、現地で伺いました。
-
八雲町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第5弾 八雲町落部20240731
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当のふなっしーこと船橋河輝です! 愛知県名古屋市出身の北海道大学水産学部海洋生物科学科2年生で、レディ魚ーでは大学にいるだけでは知ることができない実際の水産現場…
-
広尾町コンブから町の課題解決を目指す、ある漁師の物語20240715
広尾町の漁師、保志弘一さんは、コンブの端材を使ったうまみ調味料の開発や、漁業体験の受け入れなどを行っています。「漁業やまちの課題をコンブで変えられる」という思いやその原点についてお話を伺いました。
-
オホーツク『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第四弾 常呂・佐呂間20240626
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝、改めふなっしーです!(北海道大学水産学部海洋生物科学科2年)。 今回レディ魚―メンバー3人(しんや、しずき、ふなっしー)で、5月下旬の3日間、ホタ…
-
苫前町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第三弾苫前町20240530
皆さんこんにちは!レディ魚― 漁村訪問担当の船橋河輝改めふなっしーです! 今回レディ魚―メンバー3人(代表北浦、くろちゃん、ふなっしー)でGW前半の3日間、苫前町のタコ漁師、小笠原宏一さんのもとを訪問…
-
寿都町寿都町にある、(有)カネサ漁業で漁師・見習いを久々に募集!20240527
「漁師になりたい」 でも、どうしたらなれるのだろう? 漁師の門を叩くのにも勇気がいりますし、そもそもどうやって?どこに行けばいいの?と疑問があふれ出してくる方もいるのではないでしょうか。 くらしごと…
-
苫小牧市漁業に興味ある方、期間限定の鮭漁から始めてみませんか!20240513
詳しい求人情報はジョブキタをご確認ください! (掲載期間:〜2024/7/7) 苫小牧はホッキだけじゃない!魚種豊富な漁場 ホッキで有名な苫小牧ですが、実は、ホッキの他にも、サケ、スケソウダラ、カ…