タグ「漁業」が付けられている記事が30件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
北海道『漁業の担い手育成 Project』の冊子が完成しました!20210212
北海道水産林務部さんからご依頼頂き、昨年から取り組んでいました『漁業の担い手育成 Project』の冊子がとうとう完成しました!! 皆さんは、北海道の漁業者さんがこの10年で約3割も減少していること…
-
神恵内村地域商社「キットブルー」とともに、海辺のまちの未来を描く20210201
以前、くらしごとで取材した神恵内村の「藻場LANDプロジェクト」。 ふるさとの海を蘇らせるべく立ち上がった人たちを追いました。 以前の記事はこちら その後、また神恵内を中心とした積丹半島の海に新たな…
-
初山別村漁師を育てる!人口1100人の村の新たな取り組み20210118
札幌から留萌を経由して日本海沿いを北上すること約3時間半。 初山別村は、北海道の北に位置する、人口約1100人の漁業と農業の盛んな村です。 付け加えるなら、「星を浴びる」体験ができると言われるほど、き…
-
札幌市2021北海道漁業就業支援フェアのご案内20201224
北海道漁業就業支援協議会より、「2021 北海道漁業就業支援フェア」開催の案内が届きました。 漁師さんが来て、直接顔を合わせて相談・意見交換が出来るフェアです。 以下 北海道漁業就業支援協議会よりコ…
-
余市町めんどくさがらない!ママさん漁師が実践する新しい漁師の姿20200928
3人のお子さんを育てながら、会社員から漁師へと転職することを決断した川内谷さん。家族のため、ふるさと余市のため、漁業の未来のため、漁はもちろん、海に出る以外の時間も、労をおしまず活動し続けています。め…
-
石狩市北海道漁業就業支援協議会より第二弾漁業就業体験者募集のお知らせ20200811
先日の北海道上ノ国町と寿都町での漁業就業体験者募集に引き続き、石狩市(浜益)地域からの募集のお知らせが届きました。 ------------------------------- まだまだ、やります…
-
寿都町上ノ国町漁師を体験するチャンス!北海道漁業就業支援協議会より、漁業就業体験者募集のお知らせ!20200803
漁師になりたい人必見! 北海道の上ノ国町と寿都町でそれぞれ漁業就業体験者を募集しています! ◎上ノ国町では、道南の日本海で漁船に乗って地域の底建網(そこだてあみ)や一本釣漁業を体験します。期間は…
-
北海道新カテゴリ「農スタイル」「森スタイル」「海スタイル」スタート!20200731
くらしごとで北海道の一次産業「農業」「林業」「漁業」に特化したカテゴリをスタートしました! 今まで取材した内容をそれぞれの切り口でまとめ、更に見やすく、そしてこれからもどんどん記事を増…
-
八雲町目指すのは、消費者にストーリーを伝え価値を共有する漁業!20200525
二海郡八雲町といえばその名の通り、太平洋と日本海のふたつの海をもつ町として有名です。水産業が盛んではありますが、もともとは落部(おとしべ)村、八雲町、熊石町の3市町村が合併してできた町であり、それぞれ…
-
札幌市漁業就業支援フェア2020 inさっぽろ イベント開催のお知らせ20200117
北海道では農林漁業で働く方を増やすために色々な取り組みを行っており、くらしごと編集部は農林漁業の小冊子を制作するなど担い手確保に繋がる取り組みを一緒に行っております。 そんな北海道水産林務部水産局水産…
-
道外【東京開催】北海道農林漁業座談会!農林漁業LIFE〜イベント開催のお知らせ〜20191121
北海道では農林漁業で働く方を増やすために色々な取り組みを行っており、くらしごと編集部では農林漁業の小冊子の制作したりなど担い手確保に繋がる取り組みを一緒に行っております。 そんな北海道水産林務部林務…
-
北海道「くらしごとアワード 2019」表彰式の動画を公開!20191017
くらしごとアワード2019。初めての試み。北海道移住ドラフト会議とのコラボレーション企画でしたが、その受賞式の動画をお届けします。
-
札幌市【就活ブック ほっかいどうの農業・林業・漁業のお仕事図鑑】発行しました20190919
北海道の基幹産業でもある農業・林業・漁業。 くらしごとではこの業界で頑張る素敵な方達に取材に行っています。 そして、この度北海道庁の水産林務部林業木材課から 【農業・林業・漁業の魅力をワカモノ(そし…
-
札幌市北海道で一次産業に就きたい人へ。そっと背中を押してくれる場所20190918
農業・林業・漁業に就きたいと考える人たちをサポートしてくれる支援センターにお邪魔してきました。まずは何からすればいいのか、その答えがここに行けば見えてくるかも。
-
函館市海の見える化。未来を切り開くスマート水産業20190819
公立はこだて未来大学の教授であり、マリン・ITラボの所長でもある和田教授。ITの情報化による水産業支援を行い、研究者と漁業者が一体となって切り拓く、近未来型の水産業についてお話を伺いました。
-
苫前町FIP活動~ また漁村に子どもたちの笑い声が響く日を夢見て。20190722
FIPとは日本語的には「漁業改善プロジェクト」と言われれるプロジェクト。「かつての漁村」に憧れ、北海道苫前町から動き出した、1人のワカモノ漁師の戦いをお読み下さい。
-
道外【北海道での就活応援!】Vol.3西山文崇さん(Iターン)20190718
北海道で就職したい!という道外の学生さんを応援するべく、くらしごと編集部がサポート。Iターンで北海道就職を果たした西山さんのお話です。。北海道就職を目指す学生さんにぜひ見てもらいたい!シリーズでお届け
-
猿払村海の幸とアウトドアが隠れた宝庫の村で働く魅力。海王食品(株)20190411
日本最北の村と言われる猿払村。ホタテが有名なその村にある、海王食品(株)にお邪魔しました。働くスタッフのためにとアイデアと実行力で猿払を変えようとしているその姿にも注目です。
-
標津町気付けば町民のソウルフードに。標津の味は、福住の味。20181112
道内にちらほら目にする「福住」というお蕎麦屋。ここの総本店が標津町の海が見える道沿いに建っています。昭和26年に生まれた老舗。長年店を守り続けながらも、世の中の流れはしっかりキャッチし続けています。
-
恵庭市北海道の「計測と制御」を支える。株式会社ハイテックシステム20180830
北海道にある水力発電所の管理システムのシェア80%を誇る株式会社ハイテックシステム。これまで培ってきた技術を北海道らしい新たなITのフィールドへと展開しています。