タグ「農業」が付けられている記事が139件見つかりました。
1〜7 ページ中 1 ページ目を表示
-
陸別町関西から陸別へ移住。自ら育てる薬用植物やハーブで製品をつくる20230731
ハーブティー、精油、クラフトジンまで。自らの畑で栽培した薬用植物・ハーブや地元の樹木を使った商品を開発・製造・販売を行っているご夫婦が、北海道東部の陸別町にいます。 大手製薬企業の職を辞し、関西から…
-
北海道農業体験してみたい方(インターン)大募集!(主催:北海道)20230731
農業インターンシップとは、実際の農業の現場で短期就業体験できる制度です。 「農業に興味があっても、仕事が具体的にイメージできない」 そうした人が農業法人などの経営者や、先輩社員とともに働き、自分に合…
-
旭川市原料産地近くの工場で製造し、おいしさを追求。ヤマザキ旭川工場20230725
創業130年以上という老舗の惣菜メーカー「ヤマザキ」。静岡本社ですが、その看板商品であるポテトサラダを作っているのが同社の旭川工場です。今回は、旭川工場で原料管理などを任されている田形諒さんにお話を伺…
-
北海道農業で働きたい方へ【無料】オンラインセミナー(主催:北海道)20230705
北海道の農業で働くために必要な情報が詰まった無料オンラインセミナーを開催します! 当日は、北海道で人気の農業法人などの経営者や先輩社員から、農業という仕事の面白さや働き方、就農までのプロセスや移住につ…
-
上川上川の皆様へ、採用に向けた実践セミナーと個別サポートのご案内20230619
※このお知らせは8月16日に更新されました。 上川地域の皆様へ、人材獲得に向けた実践手法セミナーと個別サポートのご案内 主催:上川総合振興局 協力:トライアルワークセンター/公益社団法人富良野地域…
-
三笠市土地に惚れ込み三笠に移住、絶景ヴィンヤードで夢の実現を20230612
2023年に醸造用ブドウ農園「AKASAKA Vineyard」として独立した赤坂卓也さん。実は「ワインにあまり関心がなかった」。人と土地に恵まれたという赤坂さんが今、目指しているものとは。
-
当別町花は心の栄養。道内屈指の花卉生産の町でヒマワリ栽培に取り組む20230608
当別町の花卉は道内トップクラスの生産量。ユリやカスミソウが有名ですが、その中でヒマワリ栽培に取り組んでいるのが、当別花卉生産組合のひまわり部会長の岩中和則さんです。岩中さんにヒマワリや花卉への想いを伺…
-
当別町真の農福連携とは?高級卵生産を通して追求。ファームアグリコラ20230605
食のプロが認める卵を生産している当別町の就労継続支援A型事業所「Farm Agricola(ファームアグリコラ)」。「真の農福連携を追求したい」と話す代表の水野智大さんに、立ち上げるまでのことからこれ…
-
札幌市林美香子さん、出版記念トークショーを開催しました20230314
3月9日(木)ジョブキタビル 18:30〜 農都共生研究会×くらしごと <農都共生ライフ>がひとを変え、地域を変える キャスター・農都共生研究会代表/林美香子さんの 出版記念トークイベントを開催しまし…
-
中頓別町新しい働き方・生き方。北海道から、田舎暮らしの再提案。20230314
人口1,600人ほどの北海道の小さなマチ、中頓別町。その小さなマチで始まった最先端の働き方改革「特定地域づくり事業」を追いました。
-
安平町約50年、輸入農機で農業の効率化を後押しする(株)IDEC20230302
10ヵ国にわたる農業・酪農業用の輸入作業機や製品を扱っている安平町の株式会社アイデーイーシー(IDEC)。これからの農業に求められる大規模化・省力化に貢献する輸入機械の魅力、そして職場の魅力についてイ…
-
乙部町乙部町では、農産物に関わる地域おこし協力隊を募集中です!20230227
道南の乙部町は、人口約3,300人の小さなまちですが、滝瀬海岸など絶景の他にも、雄大な自然に包まれ、ゆったりとした時間が流れるまちです。 その乙部町では、以前から、様々な現場で地域おこし協力隊員が活躍…
-
札幌市本当の豊かさとは?北海道の生産者を訪ね回った先にあったもの20230220
東京の大手商社マンだった鈴木俊介さんは、ある日コンビニで突然「食べたいものがない」と立ち尽くしてしまいます…。そこから地元産の食物だけの暮らしにチャレンジ。現地の生産者を訪ね回った先にあったのは?
-
様似町移住者のいちご農家が続々誕生、様似町の農業をつなげる取り組み20230209
ビニールハウスの無償レンタルで新規就農の移住者を増やし、夏秋取りのスイーツ用いちご「すずあかね」を主産品に育て上げた日高地方の様似(さまに)町。課題も見えてくるなか、まちの農業を未来につなげていきたい…
-
札幌市変化と成長を楽しむ田村社長のこれまでとこれから物語。20230131
居酒屋「燦醸小町」や八百屋「大地ノ青果店」の経営、自社農場やイベントなど幅広く手がける(株)タフスコーポレーション。七転び八起きを繰り返し経営に励んできた田村社長にこれまでとこれからを伺いました。
-
北海道初心者さん向け!北海道の暮らしとしごとセミナー開催20230127
令和5年2月2日&2月9日に開催する無料オンラインイベント「初心者さん向け!北海道の暮らしとしごとセミナー」開催のお知らせです。
-
北海道農林漁業者の「リアルな声を聞ける」オンラインイベント開催!20221228
北海道庁さん主催のオンラインイベント情報が届きました! 農業・林業・漁業のお仕事に興味のある方は、ご参加してみてはいかがでしょうか!? 農林漁業者の「リアルな声を聞ける」今年度最後のオンライントーク…
-
様似町憧れの北海道でいちご農家に、夫婦でつくる「ケーキの宝石」20221212
「北海道が大好き!」関西から移住を考えていた二人が出会ったのは知床。いまは様似(さまに)町でいちご農家を営む「ませき苺農園」の柾木さんご夫婦に、独立するまでの道のりを聞きました。
-
栗山町未来輝く中学生農家。ユニークな野菜取り入れグングン成長中!20221121
中学生にして一人前の農家として働く中仙道怜くんにインタビュー!北海道栗山町では、もはやちょっと有名な中学生です。
-
白老町白老牛の最高峰『あべ牛』の生産牧場で、スタッフ募集中です!20221109
白老牛、つまり北海道の和牛の歴史をつくってきた、『ブリーディング白老牧場』さんでは、現在400頭ほどの牛を飼育中。 洞爺湖サミットでも饗されたほどの品質のお肉を、繁殖から肥育、解体、加工、販売まで一貫…