タグ「水産業・水産物加工に関わる人や組織や取り組み」が付けられている記事が27件見つかりました。
1〜6 ページ中 1 ページ目を表示
-
岩内町予約殺到!冬のみの名産品「たつかま」の魅力とは?尾崎商店20241226
北海道の隠れた名産品である、スケトウダラの白子を原料とした「たつかま」。道内外から岩内町のヤマシメイチ尾崎商店に数多くの人が訪れます。店長尾崎さんからたつかまの魅力と今後についてお話を伺いました。
-
函館市おさかな専門シンガーソングライターが、地元で魚の魅力を伝える20240822
魚のオリジナル曲を多数作り、歌う「おさかな専門シンガーソングライター」齊藤いゆさん。昨年、拠点を札幌から生まれ故郷の函館市に移し、海鮮卸問屋に勤めながら魚の魅力を伝えています。サメやイワシといった未利…
-
寿都町『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第二弾 寿都町20240509
はじめまして! レディ魚ー(レディギョーではありません、レディゴーです!)の代表をさせていただいております、北浦優翔改めカツオクンと申します! 第二回となる『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』の舞台…
-
石狩市『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』第一弾 石狩市浜益区20240329
くらしごと 海スタイルが、学生さんとコラボする、『レディ魚ー×くらしごと 漁村体験記』。 ※この新しい企画については、お知らせページをどうぞ ※レディ魚ーについて、代表の北浦さんにうかがった詳しい記事…
-
苫小牧市行列店のホッキメニューに隠された2代目の想い。マルトマ食堂20231013
茹でてよし、揚げてよし、生でよし。 ずんぐりとした三角形の貝殻の中に詰まった、肉厚でプリップリの身。ホッキ貝は北海道が誇る海の味覚の一つです。 数ある産地の中でも北海道苫小牧市は、22年連続で漁獲量日…