タグ「行政の立場で森と関わる人たち」が付けられている記事が10件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
滝上町林業のまち滝上町。官民一体で、森林を活かしたまちづくりを20230824
山で木を伐る林業、木材を加工する製材、そして使われない木材をバイオマスとして利用するなど、豊かな森林資源を存分に活かすサイクルを回している町・滝上町。森林資源を軸にした特色あるまちづくりに迫ります。
-
足寄町「日本一大きな町」足寄町の林業を訪ねて20220623
行政面積の約8割を森林が占める「日本一大きな町」足寄町。足寄町役場経済課林業振興室で働くお二人にインタビューをし、足寄における林業の現在や、林業振興室の取組みについて伺いました。
-
池田町町の資源、天然林と炭焼き小屋を生かす小規模林業を。20200921
「町有林の活用と生産性を向上させた未来の山づくり」「地元にある製炭業者を守るため」「新たな担い手を確保するための軌道づくり」。この全てを線と線で繋げ未来に向かって始動した池田町の取組みを取材しました!
-
旭川市生徒への期待を胸に、羽ばたく時まで全力で支える道職員たち20200907
2020年の春に開校した北海道で唯一の林業・木材産業専門学校。略称「北森カレッジ」。道立の専門学校ということで働く人たちは今まで林務で働いていた北海道職員。どんな先生たちがいるのか少しだけご紹介します…
-
札幌市林業の魅力を世間に広める!庁内漫画家が挑む新しいくらしごと20200312
森林を最前線でパトロールする『森林官』の仕事を経て、今は庁内漫画家として大好きなイラストを描くことも仕事に取り入れ、林業の魅力を伝える女性のお話。テレワーク(在宅勤務)の取り組みも!