タグ「移住」が付けられている記事が399件見つかりました。
1〜20 ページ中 1 ページ目を表示
-
網走市若手が「いい会社です!」と胸を張る魅力とは?株式会社丸田組20230529
網走で大正時代から続く土木建築の「丸田組」。技術も働き方も新しいものを取り入れる積極性と柔軟性のある会社です。「友達にもすすめたい会社」と胸を張る2人の若手社員に登場してもらい、その魅力を語ってもらい…
-
倶知安町ニセコのコンドミニアム・ホテルで新しいスタッフ大募集!20230529
日本屈指の高級ウインターリゾート地となったニセコエリア。そのニセコエリアを中心に道内各地でリゾート開発を行っている株式会社 NISEKO ALPINE DEVELOPMENTS(略称 NISADE)で…
-
栗山町関わる人を笑顔に。フードトラックに乗せた夢が町を盛り上げる!20230515
この春、栗山町の地域おこし協力隊隊員の北山沙也加さんがスタートさせたフードトラック事業。地元産の食材を用いて作るクレープを販売しています。大阪出身の北山さんが語る夢やそれをサポートする町のことを紹介し…
-
札幌市イベントレポ「さっぽろ未来都市ミーティング2023」20230511
2023年3月7日(火) くらしごと編集部は、変わりゆく札幌の未来について話す「札幌未来都市ミーティング2023」を、主催しました。そのレポートです。
-
札幌市南から北への移住。資格を生かした仕事と暮らし。(株)フジソー20230424
沖縄・宮古島出身の田嶋元さんは、電気工事士の資格を生かした仕事をしながら、北海道での暮らしを満喫。実家へ帰りやすい長期休み取得も可能な職場に恵まれ、充実した日々を送る田嶋さんに話を伺いました。
-
安平町手作り木製遊具のある園庭。未来を築く力を育むおいわけ子ども園20230405
豊かな自然を生かした特徴のある保育を行っている安平町の2つの認定こども園。今回は、職員の方たちが自分たちで作った木製遊具が園庭や園内にあるという「おいわけ子ども園」におじゃましてきました。
-
沼田町昼は仕事、夜はキャンプ!が実現できるコワーキングスペース20230404
雑誌「移住したい田舎ランキング」で連続1位を獲得する沼田町。この春、自然を感じながら働けるコワーキングスペースができました! 場所は幌新地区の「ほたる学習館」内。沼田町の中心部から車で15分程度、キャ…
-
安平町子どもたちのため。可能性が広がる環境の整ったはやきたこども園20230403
子ども中心の町づくりを行っている安平町。今回は町にある認定こども園のひとつ、「はやきた子ども園」を訪問。木を用いた園舎、馬がいる園庭、そして多彩な先生たち。興味津々、園のことをあれこれ園長に伺いました…
-
大空町最高の知床牛を味わって欲しい!三代目の挑戦。大橋牧場・肉将20230316
オホーツクエリアの大空町に、メイドイン北海道の最高級ブランド「知床牛」を生産する唯一の牧場があります。祖父、父が育て上げた自慢のブランド牛を、さらに多くの人に楽しんでもらいたい!そう願う三代目は町内に…
-
安平町面白い人がどんどん集まってくるまち「安平町」20230315
北海道安平町。馬や菜の花で有名なこのまち。札幌からも車で1時間程度、新千歳空港からは車で20分程度とアクセスも良いこのまちは、移住者も少しずつ増えているのに加え、「子育て」が今とっても熱い...という…
-
札幌市林美香子さん、出版記念トークショーを開催しました20230314
3月9日(木)ジョブキタビル 18:30〜 農都共生研究会×くらしごと <農都共生ライフ>がひとを変え、地域を変える キャスター・農都共生研究会代表/林美香子さんの 出版記念トークイベントを開催しまし…
-
田舎暮らしがしたい!北海道に移住したい人への仕事情報です。20230314
北海道中頓別町で働きませんか? 特定地域づくり事業という新しい仕組みで「マルチワーカー」として従事する求人のお知らせです。北海道移住を考えている方はぜひ!
-
中頓別町新しい働き方・生き方。北海道から、田舎暮らしの再提案。20230314
人口1,600人ほどの北海道の小さなマチ、中頓別町。その小さなマチで始まった最先端の働き方改革「特定地域づくり事業」を追いました。
-
中頓別町誰かの「困った」を助ける中頓別町のヒーローがここに参上!20230310
北海道中頓別町。みなさまこの地名...読めますか?「なかとんべつ」と読みます。場所は、道北エリア。北海道の一番てっぺんの稚内から南へ、車で2時間かからないくらいの場所にある、正直...とっても行きづら…
-
中頓別町北海道にある「夢が叶うまち」を知っていますか?20230307
中頓別町が今、実はとってもホットなまちになっているのは知っていましたか?ビジネスをはじめるのにとっても最適な場所。その理由は?
-
苫小牧市幼い頃からの夢を叶えた 馬好き女子のお話。20230306
馬とのふれあう多彩なアクティビティが用意された、苫小牧市のノーザンホースパーク。ここで働く外嶋美咲さんは、北海道と馬への愛を胸に秘めた本州からの移住者。幼い自分から今日に至る彼女の生き様に迫ります。
-
中川町OFFICE CUEさん×くらしごと。中川町の冊子完成!20230303
くらしごとが作成を担当し、早くも第三弾となった、中川町のお仕事&移住情報誌。 今回の目玉は、何と言っても、中川町の「木と土と人」を使って、小屋を建てるというプロジェクトの特集記事です。 オクラ…
-
安平町約50年、輸入農機で農業の効率化を後押しする(株)IDEC20230302
10ヵ国にわたる農業・酪農業用の輸入作業機や製品を扱っている安平町の株式会社アイデーイーシー(IDEC)。これからの農業に求められる大規模化・省力化に貢献する輸入機械の魅力、そして職場の魅力についてイ…
-
上川町ホットドッグ店開業の夢に、人の想いものせて!移住夫婦の奮闘20230227
2022年オープンの上川町のホットドッグ屋「マチガイネッエゾスペース」。元地域おこし協力隊だった小山内力さん、沙紀さん夫妻が営むお店です。ホットドッグ屋を始めるきっかけや取り組んでいることなどを伺いま…
-
上川町上川町で見つけた、ヨガインストラクターとして生きる道筋!20230224
大雪山系で知られる、自然豊かな上川町。東京出身の大角武さんはこの環境に惹かれ、ヨガインストラクターを目指して移住し、地域おこし協力隊として活動中です。ここでの経験から、次なる挑戦の道も見つけました。