タグ「北海道庁」が付けられている記事が25件見つかりました。
1〜2 ページ中 1 ページ目を表示
-
北海道北海道産木材の魅力を知って、使ってほしい。HOKKAIDO WOOD20201210
北海道生まれの木材製品の販路拡大を目指し、PRするブランドとして誕生した「HOKKAIDO WOOD」。北海道の林業が豊かになる未来につながってほしい。そんな想いを持ったお二人のお話。
-
旭川市生徒への期待を胸に、羽ばたく時まで全力で支える道職員たち20200907
2020年の春に開校した北海道で唯一の林業・木材産業専門学校。略称「北森カレッジ」。道立の専門学校ということで働く人たちは今まで林務で働いていた北海道職員。どんな先生たちがいるのか少しだけご紹介します…
-
旭川市北海道立北の森づくり専門学院20200831
学校の紹介 2020年に開校した北海道で唯一の林業・木材産業の専門課程を有する学校です。略称『北森カレッジ』。 北海道の豊かな森林を守り、育て、未来へと引き継いでいく百年先を見据えた森林づくりを学ぶこ…
-
北海道道からのお知らせ「人材確保にオンラインを活用セミナー開催」20200817
北海道経済部労働政策局雇用労政課よりお知らせです。 新型コロナウイルスにより、オンラインでの取り組みに注目が集まっています。 そんな中、北海道が事業主体となり、人材採用に取り組む企業様向けの「オンラ…
-
北海道「北海道の観光業界で働こう!職場体験実習参加者募集」のご案内20200706
北海道の観光業界で働きたいみなさま、北海道に移住を考えているけれど仕事はどうしよう?北海道在住だけど転職・就職しようかな?と考えている方々に、ぜひ知っていただきたいお知らせです。 北海道の事業「観光…
-
旭川市旭川圏のアウトドアの拠点!GUEST HOUSE アサヒカワライド20200511
アウトドアを通して上川エリアに人が集まる場所をつくりたい! 紆余曲折を経てたどり着いた旭川のまちで、アウトドアの拠点になりうるゲストハウスをオープンさせた杉浦さんのお話です
-
北海道道からのお知らせ「新型コロナウイルス対策に関する取組事例発信」20200402
北海道経済部産業振興局産業振興課より「新型コロナウイルス対策に関する取組事例発信」についてのお知らせです。
-
札幌市漁業就業支援フェア2020 inさっぽろ イベント開催のお知らせ20200117
北海道では農林漁業で働く方を増やすために色々な取り組みを行っており、くらしごと編集部は農林漁業の小冊子を制作するなど担い手確保に繋がる取り組みを一緒に行っております。 そんな北海道水産林務部水産局水産…
-
北海道延長決定!まだまだ観光業界職場体験の参加者募集中!20191213
北海道のリーディング産業である観光業界では、急増する外国人観光客への対応も踏まえた観光の受入体制整備が求められている一方で、人手不足や人材の定着が課題となっております。 こうした課題に対しこの度、(…
-
北海道全ての看護師さんのために。そして地域医療のために。20191202
看護師さんはもちろん、地域医療に関心・興味のある方に読んでもらいたい記事を書きました。そもそも看護協会ってなぁに?っていうところから、改めて知ってもらえたら…と思います。
-
道外【東京開催】北海道農林漁業座談会!農林漁業LIFE〜イベント開催のお知らせ〜20191121
北海道では農林漁業で働く方を増やすために色々な取り組みを行っており、くらしごと編集部では農林漁業の小冊子の制作したりなど担い手確保に繋がる取り組みを一緒に行っております。 そんな北海道水産林務部林務…
-
北海道「北海道の観光業界で働こう!職場体験実習参加者募集」のご案内20190923
北海道のリーディング産業である観光業界では、急増する外国人観光客への対応も踏まえた観光の受入体制整備が求められている一方で、人手不足や人材の定着が課題となっております。 こうした課題に対しこの度、(…
-
札幌市【就活ブック ほっかいどうの農業・林業・漁業のお仕事図鑑】発行しました20190919
北海道の基幹産業でもある農業・林業・漁業。 くらしごとではこの業界で頑張る素敵な方達に取材に行っています。 そして、この度北海道庁の水産林務部林業木材課から 【農業・林業・漁業の魅力をワカモノ(そし…
-
上川町大雪山の麓、自分の場所を持てた充実の今20190829
山好きなお父様の影響で小さい頃から山が身近な存在だったという志水さん。大学卒業後は「上川振興局 環境生活課」に勤務し、大雪山系など山岳環境の整備に関わるという願っても無い環境に。でも、3年でその仕事を…
-
十勝【女性限定】林業お試しツアーin 浦幌町・幕別町(十勝) のご案内20190810
十勝の浦幌町と幕別町で、女性が働く林業の現場を訪問して作業を体験する2泊3日のツアーが開催されます。 林業の「木を植えて、育てて、伐って、生かす」一連の流れを知り、多様な木材産業の現場を一度に訪れるこ…
-
道外【東京開催】北海道の農林漁業、働き方・暮らし方をお伝えする座談会のご案内20190705
北海道を支えている、なくてはならない一次産業。 林業や農業、漁業などに従事している移住者の方や新規就業者の方など、くらしごとでは多く紹介しています。 また、移住フェアに参加したときなどは「一次産業に就…
-
留萌近くなった留萌においで♪ 深川留萌道、全線開通!20190422
2019年度中に全線開通する「深川・留萌自動車道」─それを記念した動きと共に、北海道留萌管内8市町村の紹介もした記事となっています。
-
札幌市北海道の企業・団体を紹介する小冊子『ロカワク北海道』発行!20190221
北海道のいなか暮らし「しごと」創造支援事業として展開されている「ローカルワークinHOKKAIDO」というWEBサイト。 北海道のやりがいに満ちたお仕事や地方の可能性に目を向けチャレンジしている企業・…
-
十勝北海道を駆け巡る。道路に惹かれたドボジョ!20180913
東京で生まれ、北海道へ移住してきたことで興味を持った道路。大学で土木工学を学び、職として選んだのは北海道職員としての技術職でした。今、女性が活躍する土木の仕事についてお話を伺いました。
-
十勝地域を繋ぎ、人を繋ぐ。北海道十勝総合振興局 帯広建設管理部20180910
北海道の広く特徴的な道路。この道路は誰がどのようにして作っているのか?その謎を解くべく、十勝の道路事業を担う「十勝総合振興局 帯広建設管理部」に伺いました。