HOME>お知らせ>起業と北海道ぐらしを実現するための「地域起業塾」参加者募集!

お知らせ
長沼町

起業と北海道ぐらしを実現するための「地域起業塾」参加者募集!20250822

起業と北海道ぐらしを実現するための「地域起業塾」参加者募集!

長沼町地域起業塾(ローカルスタートアッププログラム)に関するくらしごと記事はこちら

コンセプトは、「ローカル・観光・AI」。北海道長沼町は2023年度の年間観光客数が約200万人と、観光地としてこれからまだまだ伸びる可能性を秘めています。
この特性を活かし、ローカル食材を活かした飲食店やAIを活用した観光業、交通ネットワークなど、さまざまなビジネスチャンスを活かした長沼町での起業を「現地研修」と「WEB研修」でサポートしていく「長沼町地域起業塾」が始まります。
行政、地元支援組織、そして有名企業までがタッグを組み、あなたの起業や北海道移住を全力で後押しするこのプログラム。有名企業との協働も探れる特別な起業サポート事業ですので、是非ご参加ください!

まずはお気軽に!9月1日東京にてキックオフイベント開催!

この地域起業塾のスタートに際して、キックオフイベントを東京で開催いたします!
当日は、長沼町に関わりのある企業や支援団体に登壇してもらいながら、長沼町での観光ビジネスの可能性をクロストークでお届け。
㈱SHIRO、ANA X㈱、(一社)まおいのはこ、長沼町などが登壇予定です。軽食ありの交流会もセットですので、北海道でのまちづくりや地域密着型の起業、北海道移住などに少しでも興味があれば、肩の力を抜いてお気軽にご参加ください!

【日時】2025年9月1日(月)19:00~20:30 ★参加無料・予約不要
※イベント参加につきましては、当日飛び込み参加も可能ですが、予めメールなどで当方までご連絡いただけると嬉しいです!
【場所】EZOHUB TOKYO(東京都品川区東品川2-2-28 1F)
※東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩4分・りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【定員】50名
【タイムテーブル】
 18:30~ 受付開始
 19:00~ イベント開始、長沼町の説明
 19:20~ クロストーク(㈱SHIRO、ANA X㈱、(一社)まおいのはこ、長沼町など)
 20:00~ 交流会
 20:30 イベント終了

「地域起業塾」概要

【期間】2025年11月23日(日)〜2026年2月8日(日)

【内容】WEB研修10回・現地研修4回(★在職しながらの受講も可能です!)
【費用】現地研修時の交通費・食費(★現地研修時の宿泊費は補助いたします)
【申込締切】2025年10月24日

詳しい内容やスケジュール・お申し込みはInstagramから

メンター・協力者紹介


  • shiina2.jpg

    北海道大学 産学・地域協働推進機構 スタートアップ創出本部
    特任准教授/椎名 希美氏

    北海道大学医学部保健学科を卒業後、救急病院で勤務する傍らMBAを取得。リクルートキャリアでの営業職や自身での起業を経て、現在は北海道大学でアントレプレナーシップ教育に従事。道内の大学や小中学校・高校で次世代育成に取り組んでいる。



  • hokudai_koizumi_k.jpg

    北海道大学 観光学高等研究センター
    准教授/小泉 大輔氏

    観光による地域づくりに各地で携わる実践的研究者。飯山市観光協会で地域ブランドの構築や観光事業の立ち上げに貢献し、福島県では復興を担う観光人材育成にも従事。北大では社会人向け観光人材育成講座の運営責任者を務め、長沼をフィールドに調査演習を実施している。



  • sato_yohei_k.jpg

    外資系コンサルティングファームシニアマネージャー
    千葉大学EIR/佐藤 洋平氏

    外資系コンサルティングファームにおいて、経営戦略の策定及び実行、産官学連携などに従事する傍ら、千葉大学にEIR(客員起業家)として参画。また、大学発スタートアップにおいて、執行役員CFOとしてシード、シリーズAと2回の資金調達を指揮している。



  • nagaya_reiki_k.jpg

    カワセミアンドパートナーズ(同)Founder・CEO/長谷 怜紀氏

    エン・ジャパンやサイバーエージェントでの勤務を経て、熊本県天草市へ移住。地域事業者支援施設の副センター長として活動後、現在は地方創生をテーマに、事業開発コンサルティングや自治体アドバイザーとして全国で活躍中。長沼町の地域起業支援政策形成アドバイザーも務める。



  • kayack_shibata_k.jpg

    面白法人カヤック 面白プロデュースユニット担当執行役員
    ㈱メガ・コミュニケーションズ 代表取締役/柴田 史郎氏

    北海道帯広市生まれ。面白法人カヤックにて、人事部長や管理本部長を歴任し、管理部門改革などを推進。2022年から下川町のCIO補佐官として地域活性化に貢献し、2024年7月からは札幌のグループ会社であるメガ・コミュニケーションズの代表取締役に就任している。



  • SHIROFukunaga_k.jpg

    ㈱SHIRO 代表取締役社長/福永 敬弘氏

    大学卒業後、㈱リクルートに入社。雑誌編集長やメディアプロデュース責任者などを経る。2014年㈱シロに入社。経営全般の戦略立案や、新規・海外事業展開の実行を行う。専務取締役就任を経て2021年、代表取締役就任。SHIROの更なる躍進に力を注いでいる。



  • 20250728_anax_maeda_k.jpg

    ANA X㈱ R&D推進部DX企画チーム/前田 清高氏

    ANA Xでホテルや航空券などの予約システム刷新プロジェクトを率いるプロジェクトマネージャー。積水ハウスの「フェアフィールド・バイ・マリオット」道の駅プロジェクトでの地方創生業務や、ユニクロ、GUのECサイト在庫・倉庫管理システム開発も担当している。



  • naganuma_sato_nihonseisakukinyu.jpg

    日本政策金融公庫 札幌北支店 国民生活事業
    融資第二課長/佐藤 修氏

    1977年釧路市生まれ。国民生活金融公庫(現:日本政策金融公庫)に入庫後、東京都、千葉県、北海道にて融資相談・融資審査に従事。起業志望者に対する資金面や事業計画策定に関するアドバイスを行い、北海道創業支援センターでは、起業教育に関する講師なども務める。2021年から現職。



  • naganuma_profile_picture0802.jpg

    ㈱ACTNOW 代表取締役/穴田 ゆか氏

    コンサルティング会社や革鞄メーカーを経て、ACTNOW立ち上げに参画。2017年、同社代表取締役就任。2022年、㈱グラフィックファーム取締役就任。北海道内にて10年以上クラウドファンディングに携わる経歴を持つ唯一のキュレーター。5千件以上のクラファン立ち上げ実績を持つ。


長沼町内メンターはInstagramでご紹介!

<お申し込み・お問い合わせ>長沼町政策推進課企画政策係
<お申し込み・お問い合わせ>
長沼町政策推進課企画政策係
住所

〒069-1392 北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号

電話

0123-76-8015

URL

https://www.instagram.com/naganuma_startup_biz

seisakusuishinka@ad.maoi-net.jp

GoogleMapで開く