摩周湖と いで湯のロマン 弟子屈町は観光と農業の町です。比較的なだらかな農地が広がり、摩周岳など周辺の山々とあわせて田園風景が広がっています。冷涼な気象条件を活かして、大規模酪農と、馬鈴薯(ジャガイモ)・小麦・てん菜・そばなどの畑作農業が行われています。
町名弟子屈の「テシカ」とはアイヌ語で岩磐という意味、「ガ」は上ということです。アイヌの人達は何とかこの魚を獲りたいと網をかけようとしましたが磐が多く、遂に杭を打ちこむことが出来なかったそうです。そこでアイヌの人達はせっかくたくさんいる魚をとる仕掛けもできない岩磐の上だと嘆き、弟子屈の語源はこれから生まれた訳です。
まちデータ
- 人口:6,683人(2023年2月末日現在)
- 面積:774.33平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:18位
アクセス
- 札幌から:約336km(車で約5時間20分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:足寄IC - 釧路から:71km(車で約1時間25分)
- 北見から:85km(車で約1時間40分)
- 東京から:[最寄り空港]たんちょう釧路空港より85km(車で約1時間30分)
※フライト時間は約1時間45分
高校・大学
- 北海道弟子屈高等学校
住宅支援
住宅建築と定住の促進、地域の振興を目的に、住宅の新築・増改築・リフォームに要する費用の一部を助成しています。助成額は、新築・増改築(500万以上)で最大50万円、助成金は町内の店舗や事業所などで使える金券となります。空き家バンクも運営しており、空き家の情報を随時公開しています。お試し暮らし希望の方の為の移住体験住宅もあります。子育て支援
子育て応援医療費還元事業(0歳から満18歳に達する日※誕生日の前日 以後の最初の3月31日までのお子さんが病気やけがで受診した際に負担した医療費を、町内の取扱登録店で利用できる商品券にして還元することで、子育て世帯の医療費負担軽減と地元消費の活性化を目的として実施しています。その他、乳幼児等医療費の助成、ひとり親家庭等医療費の助成、保育料の助成などもあります。医療制度
町内には大型の総合病院があり、重症の場合はドクターヘリによる釧路市への搬送も可能です。スポット・特徴
- 摩周湖
- 川湯温泉
- 大鵬相撲記念館
特産品
摩周そば / そば焼酎
- 弟子屈町役場
- 住所
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
- 電話
015-482-2191
- URL