北海道で一番小さな村の音威子府村。アイヌ語で濁りたる泥川、漂木の堆積する川口、または切れ曲がる川尻の意です。
東西ともに約50kmでオホーツク海・日本海に達することから、海洋性気象に属し、四方山岳の囲まれた狭隘な盆地的地形のため寒暖の差が激しく、12月から3月の平均気温は-6度以下、6月から9月は17度以上となり酷暑時期には30度以上を示す事もありますが、酷寒時期には-30度以下になることもあります。
また、道内でも有数の豪雪地帯で降雪量は12mを超えることもあります。
まちデータ
- 人口:641人(2023年2月末現在)
- 面積:275.63平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:114位
アクセス
- 札幌から:約253km(車で約3時間45分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:士別剣淵IC - 名寄から:約48km(車で約55分)
※名寄から高速。最寄りインター:美深北IC - 東京から:[最寄り空港]旭川空港より約132km(車で約2時間30分)
※フライト時間は約1時間45分
高校・大学
- 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校
住宅支援
移住を検討している方に向けた「ちょっと暮らし住宅」3戸をご用意しています。また、住宅購入に対する助成事業として、新築した場合に最大130万円の補助、中古住宅取得の場合に最大75万円の補助があります。土地の分譲も行っており、音威子府村に移住し10年居住すると、土地代全額返却を行っています。子育て支援
チャイルドシートの貸し出しを無償で行っており、一時的な利用にお申込みいただけます。医療費は中学生まで無料となっております。北海道おといねっぷ美術工芸高等学校では、北海道唯一の工芸科として、美術工芸の学びを通した質の高い教育活動を推進しています。医療制度
保健福祉センター・介護支援センター・診療所が複合する「総合保健・医療施設」があり、すべての村民が気軽に相談できる健康・保健・福祉の総合窓口としての役割を果たしています。スポット・特徴
- エコミュージアムおさしまセンター(砂澤ビッキ記念館)
- 高橋昭五郎 彫刻の館
特産品
音威子府そば / 音威子府ようかん / 音威子府味噌
- 音威子府村役場
- 住所
北海道中川郡音威子府村字音威子府444番地1
- 電話
01656-5-3311
- URL