帯広市は、都市と農村、自然環境が調和した「田園都市」づくりをすすめています。
十勝の中核都市として拠点機能を高め、暮らしやすさと自然の豊かさをともに実感できるまちづくりをめざしています。
日本の農家1戸当たり平均経営面積は1.9ヘクタール、北海道では20.1ヘクタールです。
これに対し、十勝は38.7ヘクタールでヨーロッパの農業国並み(ドイツ45.7ヘクタール、フランス55.8ヘクタール)の平均経営面積です。
まちデータ
- 人口:167,640人(平成29年8月末日現在)
- 面積:619.34平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:44位
アクセス
- 札幌から:約195km(車で約3時間)
※札幌市内から高速。最寄りインター:音更帯広IC - 釧路から:約125km(車で約2時間15分)
※阿寒から高速。最寄りインター:音更帯広IC - 東京から:[最寄り空港]とかち帯広空港より26km(車で約35分)
※フライト時間は約1時間45分
高校・大学
- 北海道帯広柏葉高等学校
- 北海道帯広三条高等学校
- 北海道帯広緑陽高等学校
- 北海道帯広工業高等学校
- 北海道帯広農業高等学校
- 市立帯広南商業高等学校
- 私立帯広大谷高等学校
- 私立帯広北高等学校
- 帯広畜産大学・航空大学校帯広分校・帯広高等技術専門学院
- 帯広高等看護学院・放送大学帯広学習室・帯広大谷短期大学
- 帯広コア専門学校・社団法人帯広市医師会看護高等専修学校
- 帯広調理師専門学校・帯広文化専門学校
- 北海道社会事業協会帯広看護専門学校・帯広家政専門学校
- 帯広盲学校・帯広ろう学校・帯広養護学校
住宅支援
移住を検討されている方に向けて帯広市では民間事業者と連携し帯広の暮らしを体験できる、短期間の「ちょっと暮らし」用に滞在施設を割安で提供しています。 また住宅建築や転入を考えている方の参考として、公営住宅情報、各種助成・融資制度や団体・機関の相談窓口等を紹介した「住まいの情報」を発行しております。子育て支援
市内には10の公立保育所の他、私立幼稚園10カ所と私立認定こども園4カ所があります。また市内6カ所の保育所に併設されている「帯広市地域子育て支援センター」では、0歳から就学前のお子さんと保護者の方が遊べたり、参加できる事業を実施し子育て中の保護者とお子さんを応援しています。医療制度
・乳幼児等医療費助成制度(0歳から12歳(小学校卒業前まで)の子どもを対象に、医療費の助成が受けられます※所得制限有。その他
<帯広での賃貸住宅の相場> 1R・1LDK...3~5万円程度、2LDK...4~7万円程度、3LDK...6~8万円程度 <戸建住宅の相場(新築)> 土地代を含め1,500~2,000万円程度でマイホームを持つことも可能です。スポット・特徴
- 「愛の国から幸福へ」愛国駅・幸福駅
- 菓子王国十勝!スイーツめぐり
- 世界で唯一のばんえい競馬
- おびひろ動物園
- 十勝ヌップクガーデン
- 六花の森(六花亭)
- 真鍋庭園(日本初・面積最大のコニファーガーデン)
- フードバレーとかち
特産品
豚丼 / 馬鈴薯(ジャガイモ) / 豆 / 小麦 / スイーツ