
詳しい募集要項はジョブキタでご確認ください
2025/09/08(月)06:00〜2025/11/03(月)06:00
採用が決まり次第、掲載終了の可能性があります。お早めにご応募ください!
幌延(ほろのべ)町はどんなまち?
幌延町は北海道の北部、宗谷管内の南西部に位置し、北緯45度線上にある町です。最寄りの稚内空港から、自動車で約1時間の距離です。幌延町は酪農を基幹産業として成長を続けてきた人口約2,050人の小さな町。日本で唯一、家畜としてトナカイ専門で飼育する「トナカイ観光牧場」があり、観光客にも人気なスポットです。2つの離島を含む、1市5町からなる広大な国立公園「利尻礼文サロベツ国立公園」の一部にあるサロベツ湿原は、2005年に湿地の保全に関する国際条約「ラムサール条約」の登録湿地として指定されています。エゾカンゾウなど70種類もの花々が咲き、野鳥や動物たちが豊かな命を育んでいます。
幌延町ちいきおこし協力隊になりませんか?
<募集職種>・トナカイ飼育に関わる地域おこし協力隊
・観光施設内での調理・PRに関わる地域おこし協力隊
・新規起業に関わる地域おこし協力隊
・酪農支援に関わる地域おこし協力隊
幌延町で活躍する地域おこし協力隊員の声
●自分の好きな動物・自然・景色と毎日触れあいながら生活することができ、楽しい日々を過ごせている。
●町役場、町に住んでいる方がとても親切。協力隊の卒業後を含めて、自分のチャレンジしたい気持ちをくみ取ってくれ、形にしようと一緒に動いてくれる。
●地元の人々と密に関わることで、地域の文化や生活に深く触れ、信頼関係を築ける。
●地元の特色を活かした商品開発やイベント運営など、自分のアイデアを形にできる。
幌延町の現役協力隊員&役場職員さんへインタビュー!


幌延町でトナカイ飼育員として勤務する成田詩織さんと、商品開発やPR活動のために、パン屋さんと移住情報PR支援センター「ホロカル」にて勤務する上野麻衣子さん、協力隊の活動と卒隊後のフォローを行う役場職員の菅原さんの3名からお話を伺いました。
幌延町ならではの働き方・暮らし方が見えてきます。ぜひくらしごと記事をご覧下さい!
詳しい募集要項はジョブキタでご確認ください
2025/09/08(月)06:00〜2025/11/03(月)06:00
採用が決まり次第、掲載終了の可能性があります。お早めにご応募ください!
- 幌延町役場
- 住所
北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1
- 電話
01632-5-1111
- URL