
こんにちは、くらしごと編集部です。突然ですが、くらしごと編集部海チームはすごい人と出会ってしまいました。彼女の名前は武田亜可理さん。「かーりぃ」のアカウント名で、各種SNSに水産業に関わる投稿を行っています。近日中にくらしごとでも武田さんの取材記事が公開になる予定です。とにかくこのかーりぃさん、水産業に対する熱が凄いんです!
今回のメルマガではこちらのかーりぃさんについて、ご紹介させていただきます!

Vol.59~はじめまして!かーりぃです!海のために活動してます!~
こんにちは!かーりぃです。私は愛媛県松山市出身で2歳の頃から海への憧れを持ち、水産大学校生物生産学科に進学。4年間の海響館でのアルバイトとダイビング部での活動を経て、水産の道に進むことを決意。愛媛県の水産試験場で資源管理に関わるお仕事をしながら、カタクチイワシの利用と流通に関する研究をするために福井県立大学大学院海洋生物資源学専攻に入学しました。
で、今はと言いますと、大学院には通いながら、愛媛県からは退職して拠点を札幌に移し、「株式会社よびもり」という会社の現場担当として「漁師の助け合い救助サービス『よびもり(yobimori)』」の普及・提案活動を行っています。この「よびもり」についてはまた改めて詳しくご説明させていただきますね。
私にとって「豊かな海」とは、様々な形で海と密接に付き合う関係が構築されている社会状態です。「令和の海って疲弊してたな」って言うために、SNSを駆使して水産業及び関連産業の振興と漁村の地域創生に貢献していきます。今はとにかく、道内のいろんな漁師さんや水産業に携わる方に会いに行ってます。私のSNS投稿をきっかけに、水産業に興味を持ってもらえる方が一人でも増えてほしい!ぜひフォローしてもらえると嬉しいです!
※かーりぃさんの取材記事がくらしごとで近日公開予定!お楽しみに!
愛媛県松山市出身。株式会社よびもりの現場担当として活動。SNSを駆使して水産業及び関連産業の振興と漁村の地域創生に貢献していきます。好きなサカナはイサキとカツオ!