HOME>お魚メルマガバックナンバー>Vol.41〜漁業を支える造船業という仕事〜

お魚メルマガバックナンバー

Vol.41〜漁業を支える造船業という仕事〜20240305

Vol.41〜漁業を支える造船業という仕事〜

こんにちは。くらしごと編集部です。 今回は漁業を支えている造船業という仕事について、苫小牧に拠点を置く、(有)吉田造船さんに取材で伺ってきました。 期待のホープである入社2年目の小浜さんに、「造船業」という仕事について語っていただいたのでぜひご覧ください。


kohama_takashi.png
Vol.41〜漁業を支える造船業という仕事〜

みなさんはじめまして!(有)吉田造船の小浜です。今回、造船業という仕事についてお話しをさせていただきます!私は元々板金屋で修理作業に携わっていましたが、一から船を作り上げる造船の世界に興味を持ち、転職を決意しました。

240220_047.jpg

同社で製造しているのは、4.9トンの小型漁船が中心で、今はFRP(強化プラスチック)の漁船の製造を中心に、修理やメンテナンスも行っています。漁船だけでなく、材質がFRPであればプレジャーボートやスワンボートの修理なども請けています。

苫小牧の造船業は、道内だけでなく道外からも注文が入るほどの需要があります。この街には造船会社が2社しかありませんが、その少なさゆえに技術力を競い合う風土があります。

苫小牧市は海岸地形が変化に乏しく、津軽暖流系水や親潮系水などが交錯する好漁場でもあります。漁業も盛んで、特に「ホッキ貝」は年間約800トンの水揚げ量で、全国一を誇る基幹漁業なんです。

担い手不足が要因で造船業が衰退していく中で、漁業は安定しています。私たちのような若者がこの技術を継承して、漁業を守っていかないといけないと強く感じています。

240220_020.jpg

最初は慣れない作業に苦労しましたが、次第に船が海を駆ける姿や自分が造った船がテレビ映ると喜びを感じるようになりましたね。モノづくりが好きな方はもちろん、誰かの役に立ちたいという気持ちさえあれば、誰でも活躍できると思います。社長を含め、社員5名という少数精鋭の会社ですが、社長も社員も優しい人ばかり。少しでも造船業に興味ある方はぜひ見学に来てほしいですね。

今後の目標は、お客様の要望に応えるため、さらなる技術・スキルアップを目指すこと。この積み重ねが、お客様がイメージする船をしっかりと形にする力に繋がると思うので、1日1日を無駄にしないように過ごしていきたいです。

〜取材スタッフより〜
この街で働く魅力を知り、技術者としての成長や人脈づくりを重視する小浜さんのような存在が、苫小牧の造船業を支えています。 これからも多くの船がこの地で生まれ、海を渡ります。その一つ一つが、モノづくりの喜びと海を愛する人々の情熱の証かもしれませんね。

f0798710dcc60c7729528889df5fb4d8618cba73.jpg

文・小浜 考史(こはま たかし)

造船業という仕事に興味を持ち、2022年に(有)吉田造船に入社。趣味は最近買ったばかりの新車でドライブに行くこと。好きなサカナはソウハチカレイ。


Vol.41〜漁業を支える造船業という仕事〜

この記事は2024年3月5日時点(取材時)の情報に基づいて構成されています。自治体や取材先の事情により、記事の内容が現在の状況と異なる場合もございますので予めご了承ください。