浦臼町は明治20年樺戸集治監の囚人によって、月形~晩生内間道路を開削したことにより未墾の地に開墾の鍬が入り明治32年には月形村より分村、平成22年には開町111年、町制50年。
稲作を中心とした純農村として発展してきました。現在は米はもちろん、花卉、メロン、ばれいしょ、アスパラガス、ぼたんそばなどの産地として市場での評価も高いです。
また、ワイン用ぶどうづくりにも積極的に取り組み作付け面積・収穫量では日本一、ワインやジャムづくり、葡どん等もまちの特産品になっています。
まちデータ
- 人口:1,651人(2022年12月末現在)
- 面積:101.83平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:163位
アクセス
- 札幌から:約81km(車で約1時間30分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:岩見沢IC - 滝川から:約19km(車で約25分)
- 東京から:[最寄り空港]旭川空港より約97km(車で約1時間40分)
※旭川から高速。最寄りインター:滝川IC
※フライト時間は約1時間45分
住宅支援
町内に定住される方への住宅取得応援助成金として、新築住宅の建設には150万円、中古住宅の取得には50万円を支給しています。空き家・空き地の情報は町ホームページに掲載しており、リフォームの際には最大30万円の補助があります。また、「浦臼町移住生活体験住宅」もあり、低料金でお試し暮らしができます。子育て支援
出産祝金(第1子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円)の交付や、オムツ引換券の交付、ベビー用品(ベビーベッド・チャイルドシート等)のレンタル料の助成など、子育て世帯の経済的負担を軽減させるための支援が充実しています。保育料については、全額を助成しています。医療制度
18歳までの医療費を助成しています。その他、ひとり親世帯や、心身に重度の障がいのある方への医療費の助成もあります。スポット・特徴
- いこいの森公園
特産品
ワイン / ぶどうジャム / 手のべ葡どん / そば
- 浦臼町役所
- 住所
北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183-15
- 電話
0125-68-2111
- URL
「くらしごと」を運営する北海道アルバイト情報社では、この地域の求人情報をシゴトガイドで配信しています。移住や転職などを検討する際に、ぜひご活用ください。
岩見沢・滝川シゴトガイドへ