新十津川町は道央空知のほぼ中央部、樺戸郡の北端にあり、石狩川の右岸に位置しています。
推進協議会(新十津川の農業者らで組織)は、主に道外の中高生(関西方面が多い)を中心とした農業体験の受け入れを行っています。
このほかにも、農山村のもつ豊かな自然や「食」を活用したグリーン・ツーリズムの展開、「農」を活用した体験教育、健康づくりなど地元の「食」「農」を生かした手づくりによる地域活性化や地域コミュニティの再生を目指し、都市部に住む方を対象とした体験型ツアーを企画、実施しています。
まちデータ
- 人口:6,224人(2025年1月現在)
- 面積:495.47平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:66位
アクセス
- 札幌から:約96km(車で約1時間20分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:滝川IC - 滝川から:約2km(車で約3分)
- 東京から:[最寄り空港]旭川空港より約81km(車で約1時間20分)
※旭川から高速。最寄りインター:滝川IC
※フライト時間は約1時間45分
高校・大学
- 北海道新十津川農業高等学校
住宅支援
町内に転入して来られる方で、町内の業者により住宅を新築した場合には230万円を助成(町外業者の場合は190万円)。中古住宅の取得には、転入して来られる方は売買価格の30%(上限額100万円)、町内にお住まいの方は売買価格の20%(上限額70万円)を助成いたします。更に、中学生以下のお子さまがいる場合、お子さま1人につき15万円分のふれあい商品券を交付します。子育て支援
妊婦の方や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。その他、高校への遠距離通学費の半額を助成(最大月15,000円)などがあります。医療制度
高校生以下のお子さまの医療費および中学生以下のインフルエンザ予防接種費が無料です。スポット・特徴
- 袋地沼(白鳥)
- 夫婦山霊水
- ファームステイ
特産品
地酒『金滴』 / ホルモン・ジンギスカン / 笹鮨 / 陶器 / エゾ鹿ソーセージ
「くらしごと」を運営する北海道アルバイト情報社では、この地域の求人情報をシゴトガイドで配信しています。移住や転職などを検討する際に、ぜひご活用ください。
岩見沢・滝川シゴトガイドへ