「天塩の流れとともに人と大地が躍動するすこやかなまち」とする士別市は北海道北部の中央に位置し、道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や北海道第2の大河「天塩川」の源流域を有する水と緑豊かな田園都市です。
気候は、四季の変化がはっきりとした内陸性気候で、5月から9月上旬までは比較的高温多照に恵まれますが、気温の日較差や年較差が大きく、また、11月中旬頃から降り始める雪は、平地でも1m、山間部では2mを超えるなど、積雪寒冷な豪雪地帯でもあります。人口の減少と少子高齢化が進むなかにあっても、緑にあふれ、元気で活力あふれるまちの実現に向けて、潤いある都市機能の整備や快適な生活環境づくりを進めながら、定住促進に努めるとともに、合宿や自動車等の試験研究、観光・レジャーなどによる交流人口を増やす取り組みを進めてきました。
まちデータ
- 人口:17,676人(2021年12月末現在)
- 面積:1119.22平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:8位
アクセス
- 札幌から:約183km(車で約2時間30分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:士別剣淵IC - 旭川から:約51km(車で約50分)
※旭川市内から高速。最寄りインター:士別剣淵IC - 東京から:[最寄り空港]旭川空港より約63km(車で約1時間10分)
※フライト時間は約1時間45分
高校・大学
- 北海道士別東高等学校
- 北海道士別翔雲高等学校
住宅支援
市内の建設業者を利用して住宅の新築・増改築・修繕等を行った場合に、助成を行っています。市ホームページでは、空き家の情報を随時公開し、購入・賃貸希望者を募集しています。士別市への移住・定住される方に対して、住宅を取得する際の費用を一部助成します。(新築最大100万円、リフォーム最大20万円)子育て支援
市では、ベビーシートを誕生日から1年間、チャイルドシートを10日間、無料で貸し出しており、子供が生まれた時や旅行などで一時的に使用する際に利用できます。そのほか、中学生以下の子供がいる世帯には、市内の登録店舗でスタンプがもらえ、貯まると割引券と引き換えできる『子育て支援パスポート』を配布しています。医療制度
中学生以下の医療費が無料となる助成制度があります。また、ひとり親家庭のお子さんやお母さんまたはお父さんが安心して暮らせるよう、ひとり親家庭等医療費助成制度があります。その他
高齢者への福祉サービスが充実しており、除雪サービスや敬老祝い金等があります。スポット・特徴
- シープドッグショー(羊と雲の丘)
- 士別天塩川まつり
特産品
士別産サフォークラム / 羊毛 / トマト / スイートコーン / アスパラガス
「くらしごと」を運営する北海道アルバイト情報社では、この地域の求人情報をまとめた特設ページも公開しています。移住や転職などを検討する際に、ぜひご活用ください。
【シゴトガイド】名寄・士別エリア 求人情報特設ページへ