スキーとイチゴのまちの比布町は、上川盆地の内陸的気候を帯びて寒暖の差が大きく、7月中旬から8月上旬にかけては摂氏30度を超える日が続き、1月から2月にかけては氷点下25度以下に下がることもあります。
5月から9月にかけての農耕期の平均気温は、摂氏16度程度で、水稲の主産地形成を容易にしています。道内でも積雪地帯といえる本町は、11月下旬に根雪となり、平年は平地で1メートル程度の積雪となって、4月中旬に融雪期を迎えます。
比布(ぴっぷ)の地名は、アイヌ語のピプまたはピピから出たもので「沼の多いところ」あるいは「石の多いところ」の意といわれています。
まちデータ
- 人口:3,499人(2023年2月末現在)
- 面積:86.9平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:166位
アクセス
- 札幌から:約151km(車で約2時間)
※札幌市内から高速。最寄りインター:旭川北IC - 旭川から:約16km(車で約20分)
- 東京から:[最寄り空港]旭川空港より約27km(車で約40分)
※フライト時間は約1時間45分
住宅支援
宅建協会旭川支部加盟の不動産事業者が扱う物件を購入した場合、「中学生以下のお子様1名につき50万円プレゼント(最大150万円)」子育て支援
中学生までの医療費無料のほか、高校生の医療費も助成。保育料は国の基準額の半額以下となっており、中学生には進学塾の授業を無料で受けられるサポートもあります。そのほかにも、子どもが3人以上いる方へ月額5,000円の支給など、町が一丸となって子育てをサポートしています。医療制度
高校生までの医療費の助成や、ひとり親家庭等への医療費の助成があります。また、1歳6カ月と3歳のお子さまへのフっ素塗布は無料。季節性インフルエンザ予防接種費用の助成や不妊治療費の助成も行っています。スポット・特徴
- ぴっぷスキー場
- ぴっぷいちご狩り
特産品
いちご / イチゴジャム / 比布町のとっておき濃厚たまごかけご飯セット / 雪の下で育ったぴっぷ小ねぎしょうゆ