支笏洞爺国立公園の中核に位置し、登別温泉を抱える北海道有数の観光都市であるとともに、本道で最も進んだ重工業地帯の室蘭工業圏の一翼として発展してきました。
由来は、アイヌ語「ヌプルペッ」(色の濃い川)です。
まちデータ
- 人口:46,135人(2021年12月末現在)
- 面積:212.21平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:129位
アクセス
- 札幌から:約110km(車で約1時間30分)
※札幌市内から高速。最寄りインター:登別東IC - 室蘭から:約19km(車で約25分)
- 東京から:[最寄り空港]新千歳空港より約76km(車で約1時間)
※フライト時間は約1時間35分
高校・大学
- 北海道登別青嶺高等学校
- 北海道登別明日中等教育学校
住宅支援
気軽に市での暮らしを体験していただくために、家具家電をそろえた「お試し暮らし」住宅を用意しております。7泊8日、1室1名16,100円で利用ができ、併設の公衆温泉浴場『さぎり湯』をいつでもご利用いただけます。子育て支援
市内には、保育所5カ所、幼稚園4カ所があります。学童保育施設が充実しているほか、「育児の援助をしたい方」と「育児の援助を受けたい方」がそれぞれ登録して相互での子どもの預かりや保育所への送迎などを支援する『ファミリーサポートセンター』の制度も整っています。医療制度
市内には、21カ所の病院や診療所、21カ所の歯科診療所があり、かかりつけの病院を身近に探すことができます。また、中学生までの医療費の負担を軽減しています。スポット・特徴
- 温泉
- 登別地獄谷
- 鬼像
- 登別マリンパークニクス
- 登別伊達時代村
- のぼりべつクマ牧場
特産品
エゾ鹿肉 / 牛乳 / わかさいも
- 登別市役所
- 住所
北海道登別市中央町6丁目11番地
- 電話
0143-85-2111
- URL