今金町は明治30年に瀬棚村(現:せたな町)から分村して「利別村」として自治制を施行して以来、道南圏随一の「農業のまち」として発展し、品質の高い農産物の産地として知られています。豊かな自然が残されている後志利別川流域には、先住民族であるアイヌ民族もかつて居住しており、現在も「美利河(ピリカ)」や「カニカン」などアイヌ語に由来する地名が数多く残されています。
まちデータ
- 人口:4,792人(2022年11月30日現在)
- 面積:568.25平方Km
- 北海道でのまちの大きさランキング:56位
アクセス
- 札幌から:約241km(車で約3時間)
- 函館から:約131km(車で約2時間)
- 東京から:[最寄り空港]函館空港より約136km(車で約1時間15分)
※赤川ICから高速:七飯藤城ICで下り、大沼公園ICから再度高速:最寄りIC八雲ICまで
※フライト時間は約1時間25分
住宅支援
町内に住宅を取得する方にマイホーム取得奨励金最大180万円を交付しています。空き家情報については町ホームページに掲載。空き家等中古住宅のリフォームに対しては最大30万円の助成があります。民間のアパート情報についても、町ホームページで確認できます。子育て支援
本町には、「認定こども園いまかね」のほか、へき地保育所2カ所があります。経済的理由によって義務教育の円滑な実施が困難と認められる小・中学校生徒の保護者に、学用品等の補助を行っています。同じく経済的な理由によって就学が困難な生徒・学生に対し、無利子の奨学資金貸付制度があります。医療制度
医療費は満18歳まで、全額助成されます。また、ひとり親家庭における医療費についても、一部助成があります。スポット・特徴
- ピリカ遺跡
- 今金町総合公園
- インマヌエル教会
- デ・モーレン(風車)
- 砂金採り体験
特産品
今金男しゃく / 今金ミニトマト / 今金 原木しいたけ / グリーンアスパラガス
- 今金町役場
- 住所
北海道瀬棚郡今金町字今金48-1
- 電話
0137-82-0111
- URL