-
函館市湯の川温泉と共に歩む、老舗「湯の浜ホテル」5代目の夢と挑戦20250710
「湯の浜ホテル」5代目社長、金道泰幸氏に取材。震災後の苦境を乗り越え、デザインの力でホテルの価値を再構築。コロナ禍も経て、「誰もが和める温泉ホテル」として、湯の川温泉の魅力向上に挑む姿を深掘り。
-
上川町よりみち舎が築く、人間力を育む大人のための学びの場20250708
上川町に、人間力を育む大人のための学びの場があります。上川町で滞在型の社会教育プログラムを実施している「よりみち舎」。代表の大城美空さんにこれまでのことや活動について伺いました。
-
赤平市北海道内のエリエール製品を製造!誇りを持って働ける製紙工場20250705
家庭紙のトップブランド「エリエール」。道内でそのエリエール製品を製造しているのが、大王製紙のグループ会社・エリエールペーパー株式会社の赤平工場です。社員の方に会社の話を伺ったほか、工場見学もさせていた…
-
芦別市芦別から、次の一歩へ。若手が語る林業の魅力。矢田木材(株)20250703
芦別(あしべつ)市にある矢田木材(やだもくざい)株式会社は、国有林での原木伐採を長年手掛けてきた林業の会社です。重機やチェーンソーを使う現場では安全管理を徹底しており、残業はゼロ。定時で帰宅でき、家庭…
-
旭川市介護業界の常識を覆す働き方で満足度アップ!(株)イーソワン20250702
旭川市内で3つの住宅型有料老人ホームを運営している(株)ee-soin。髪型やネイルなどは自由、残業も少なく、休みもしっかり取得可。今回は、従来の介護業界の常識を打ち破る働き方を進めている同社を直撃!…
-
赤平市赤平から世界へ。木とともに歩む会社、空知単板工業(株)20250630
北海道のほぼ真ん中に位置する赤平(あかびら)市。かつて炭鉱のまちとして栄えたこの地に、木を活かしたものづくりの拠点として歩み続ける会社があります。1972年創業の空知単板(そらちたんぱん)工業株式会社…
-
赤平市こだわりの革製品作りを続ける「鞄 いたがき」の次世代社員20250627
赤平に本社を置き、全国6カ所に直営店を構える「鞄 いたがき」。一つひとつ手間をかけて作られるタンニンなめし革の製品は、いいものを長く使いたいという本物志向の人たちに支持されています。そんな同社で製造の…
-
函館市見事な庭園の「湯元 啄木亭」で、成長を続けるフロントスタッフ20250619
1200坪の素晴らしい庭園を有する「函館湯の川温泉 湯元 啄木亭」。ビアガーデンの開催などを通じて地域との繋がりも大切にしています。同ホテルのフロント係の女性スタッフにホテルや仕事のこと、湯の川への想…
-
東神楽町細かなサービスと丁寧な接客が評判の温泉宿、ホテル花神楽20250612
オープンから25年を迎える東神楽町の温泉・宿泊施設「森のゆ ホテル花神楽」。コンセプトがアットホームという同施設、町内外のリピーター客が多いのも特徴です。支持される理由やその背景にあるスタッフの働きや…
-
苫小牧市林業の魅力も発信!地域の農林業機器専門店「丸茂商店」20250609
造園業や林業に関わる機械とその関連用品を扱う、苫小牧の『丸茂商店』。3代目の丸茂亮平さんは2021年に東京からIターンし、家業を継ぎました。70年以上の歴史を持つ老舗に、新しい風が吹こうとしています。…