HOME>お知らせ>町を歩いて、見て、触れる!「リアル業務説明会」受付スタート!

お知らせ
釧路町

町を歩いて、見て、触れる!「リアル業務説明会」受付スタート!20230320

町を歩いて、見て、触れる!「リアル業務説明会」受付スタート!

釧路市阿寒町をもっと盛り上げるべく新しい仲間を募集しています!

「移住・定住促進、交流人口の増幅」を大きな目標とし、2021年から情報発信や移住体験ツアーなどを実施してまいりましたが、2023年度より阿寒町はまたひとつ大きな一歩を踏み出します。2023年度より、「空き家・空き店舗の利活用推進」と「移住定住希望者へのサポート体制の構築」に本格的に取り組んでいきます。

この2つの大きな課題に取り組むべく地域おこし協力隊を新規で募集することとなりました。

募集に関する詳しい記事はこちら

https://note.com/akan_kurashi/n/n0a4e7b292d6d

「リアル業務説明会」とは?

それに伴いR5年度募集阿寒町地域おこし協力隊にご興味のある方向けに「リアル業務説明会」を実施!

「そもそもどんな町なの?」
「買い物には困らないの?」
「冬ってどうやって暮らしていくの?」
「どこで、誰と、どのように働くの?」

このまちで地域おこし協力隊としてやっていくのであれば、とても重要な事項だと思います。

上記のような不安を少しでも応募前の段階で解消でき「町での暮らしのイメージを持ってもらう」「具体的な業務内容と業務環境の説明」ができる場を作れないかと思い、今回のリアル説明会が開催されることに。

こんな方にオススメ

・事前に町のようすを見てから応募の検討をしたい!

・取り組むミッションを現地のリアルな現場を見ながら具体的に知りたい!

リアル業務説明会実施予定内容

①阿寒町についての説明人口や面積、産業や歴史など阿寒町のキホンについてご紹介します。


②阿寒町ぐるっと巡りツアー生活に関わる施設を中心に阿寒町内をご案内します。阿寒町での暮らしのイメージを湧かせてみてください。また、町内を回りながら着任後取り組んでいただくことになる「空き家」についての現状もお見せします。

③北海道の住宅を見学暮らす上で必要不可欠であり、不安要素の一つでもある住居環境。本州とは全く作りの違う北海道の住宅を見学します。

④阿寒町地域おこし協力隊業務説明会新規募集する阿寒町地域おこし協力隊の具体的な業務内容や取り組んでいただく町の課題についてお話しします。

⑤質疑応答
その他、ご希望に合わせて内容を変更することも可能です!

その他

送迎が必要な場合は空港、駅、宿泊場所(釧路市内)に限り対応いたします。
宿泊場所の手配はご自身でお願いいたします。

申し込み方法

下記連絡先に「リアル業務説明会」についてとご連絡ください。
阿寒町行政センター地域振興課 阿寒町地域おこし協力隊 崎一馬
電話

0154-66-2122

akan.chiikiokoshi@gmail.com