HOME>このまちのあの企業、あの製品>海のないまちで作る他にないうま~い魚!中標津地方魚菜株式会社

このまちのあの企業、あの製品
中標津町

海のないまちで作る他にないうま~い魚!中標津地方魚菜株式会社20161005

この記事は2016年10月5日に公開した情報です。

海のないまちで作る他にないうま~い魚!中標津地方魚菜株式会社

中標津地方魚菜の最新加工技術がスゴイ!

地平のパノラマを一望できる開陽台で知られる広大な大地のまち、中標津町。ここに一帯の魚介が集まる市場や、とれたての海産物を加工する最新の施設があることをご存知? 市場の名前は中標津町地方卸売市場。この市場と加工施設を運営しているのが、中標津町魚菜株式会社(以下魚菜)。聞けば聞くほど、スゴイ会社なのです。

どの産地からも近いという地の利

まず浮かんだギモン。どうして内陸の中標津町に市場や海産加工施設があるの?
「道東エリアのちょうど真ん中、陸運の中継点だからなんです。一帯で収穫された青果がここから出荷されるケースも多いんですよ」説明してくれたのは魚菜の森田克彦専務。同社の頼もしきリーダーです。

nakashibetsu_gyosai_002.jpg

「釧路や根室、網走からおよそ1時間半。羅臼からは1時間。四方からとれたての海産物や農産物が集められるわけです」
なるほど、市場の集積場には「美幌」「網走」「北見」など近郊の産地の名前が刷り込まれたダンボールがいっぱい。どこからも近いという地の利が、ここに市場を作った理由なのがよく分かります。

農業や漁業の要となる「市場」から地域の活気を

この卸売市場が誕生したのは、昭和48年のこと。オープン当初は全国から産物を集め近隣の小売店や飲食店に提供する『消費地市場』の色合いが強かったと森田専務はいいます。
「しかしコンビニの誕生や物流の多様化などが要因となり、次第に市場が商材を一元的に集める時代ではなくなっていきました。かたや北海道産の農海産物の人気は全国各地で高まる一方。こうした背景を見据え、平成14年頃から近郊の産物を全国へと提供する『生産地市場』への転換を図っていきました」

nakashibetsu_gyosai_003.jpg

より新鮮な素材を。よりおいしい加工品を。森田専務らスタッフは道東の農家や農協、漁港や漁業協同組合などに働きかけ、安定仕入れのためのネットワークをより強いものする傍ら、おいしい産物の発掘、加工技術の導入にも前向きに取り組んでいきます。全国から寄せられる「北海道の新鮮な野菜やうまい魚介がほしい」という声にしっかり応えることで、中標津のまちに元気を、そして道東の農業・漁業に活気を生み出したいと考えたのです。

先端をいく窒素技術で最高にうまい魚を

消費から生産の市場へ。守りから攻めの企業へ。多彩なイノベーションに取り組む中、魚菜は平成26年より干し魚の製造プロジェクトをスタートさせます。
「近場で干物を作っていた老舗商店の技を引き継いだのがきっかけ。ただそのままでは量産もできないし、他とも変わり映えしない。そこで釧路の冷凍・冷蔵メーカーとタッグを組み、最先端窒素技術を柱とした、魚介加工プラントの新設に取り組んだのです」

nakashibetsu_gyosai_004.jpg

この技術は、水中の酸素を窒素に置き換えて魚を凍結させたり、干しの過程でも窒素ガスを噴射させるなど、鮮魚管理のいたるところに窒素を活用するというもの。原料の鮮魚が酸化せず長く保持でき、また干物にしてもふっくらおいしく仕上がるとか。

nakashibetsu_gyosai_005.jpg

加工プラントは今年(平成28年)6月に完成。まわりの景色との調和を配慮しあえて木造りのエクステリアとしています。
「道東の漁港で水揚げされたばかりのホッケ、カレイ、サンマにサバなどが原料。干し加工された魚介は、ダイレクトに東京や大阪などの大都市圏の百貨店や著名レストラン、ホテルなどに提供されています。旨味が違う、食感がいい、上質な味わいなど、おかげさまで評判も上々です」

ナカシベツの名前が世界に知られる日まで

最新の窒素技術をもとに作られる最高級の加工魚。そのクオリティの高さや驚きの鮮度保持が評判を呼び、すでにシンガポールへの空輸もスタートしているとか。
「日本とりわけ北海道の味覚は、アジアでは垂涎の的。他の国でのビジネスも視野に入れると、今後需要はまだまだ伸びると確信しています」と森田専務。これらの中標津発の加工魚は『北海道ひさもと』というブランド名で統一、国内外に戦略的に販売展開することも決定しています。

nakashibetsu_gyosai_006.jpg

海を超え、国境も超えて届けられる、魚菜の最高にうまい魚。その製造プラントがある中標津には、確かに海はありません。けれどこのまちには、故郷を誇りに思い、道東を元気にしたいと願う人々の情熱の波が満ちあふれているのです。

nakashibetsu_gyosai_007.jpg「弊社の仕事は、国内外とつながる刺激的なビジネス。
チャレンジ心にあふれる人材が活躍できる職場だと思います」(森田専務談)

中標津町地方卸売市場/中標津地方魚菜株式会社
住所

北海道標津郡中標津町南中8番地10

電話

0153-72-3392

URL

http://n-ichiba.co.jp


海のないまちで作る他にないうま~い魚!中標津地方魚菜株式会社

この記事は2016年8月22日時点(取材時)の情報に基づいて構成されています。自治体や取材先の事情により、記事の内容が現在の状況と異なる場合もございますので予めご了承ください。